9
5
5
9
0
2
検索ボックス
日誌
2018年11月の記事一覧
みかん狩り体験
11月29日(木)4時間目
植田2区の石田さんのみかん畑で、3年生とつくし学級が、みかん狩りの体験をさせていただきました。これは、3年生の社会科で、地域にみられる生産の仕事について見学・調査する学習として体験させていただいているものです。平成14年からずっと続いています。もぎたてのみかんをその場でいただき、お土産の分までとらせていただきました。全校児童分もいただきました。明日の給食時間にいただきます。
今年は1年生も、生活科の学習で見学させていただきました。石田さん、毎年、本当にありがとうございます。
植田2区の石田さんのみかん畑で、3年生とつくし学級が、みかん狩りの体験をさせていただきました。これは、3年生の社会科で、地域にみられる生産の仕事について見学・調査する学習として体験させていただいているものです。平成14年からずっと続いています。もぎたてのみかんをその場でいただき、お土産の分までとらせていただきました。全校児童分もいただきました。明日の給食時間にいただきます。
今年は1年生も、生活科の学習で見学させていただきました。石田さん、毎年、本当にありがとうございます。
マラソン大会試走
11月29日(木)
マラソン大会の試走会がありました。
本番と同じ日程で、2年、1年、3年、4年、5年、6年の順に走りました。
また、PTA役員・委員さんが、本番同様に交差点に立ち、子どもたちの安全を見守ってくださいました。カラーコーンもPTAでたくさん購入していただきました。
本番は、12月6日(木)です。応援よろしくお願いします。
マラソン大会の試走会がありました。
本番と同じ日程で、2年、1年、3年、4年、5年、6年の順に走りました。
また、PTA役員・委員さんが、本番同様に交差点に立ち、子どもたちの安全を見守ってくださいました。カラーコーンもPTAでたくさん購入していただきました。
本番は、12月6日(木)です。応援よろしくお願いします。
ペッパーくんがやってきた!
11月27日(火)
植田小学校にペッパーくんが5人(5台?)やってきて、2年生の子どもたちと一緒に勉強をしてくれました。豊橋創造大学大学院の今井教授と学生さん3名が講師です。
パソコンで動作をプログラミングして送ると、そのとおりに動いたり話したりするペッパーくん。子どもたちは、ペッパーくんと楽しく遊びながら、「コンピュータはプログラミングという指示により動いている」ということを体験的に理解することができました。
ペッパーくん、また来てね!
植田小学校にペッパーくんが5人(5台?)やってきて、2年生の子どもたちと一緒に勉強をしてくれました。豊橋創造大学大学院の今井教授と学生さん3名が講師です。
パソコンで動作をプログラミングして送ると、そのとおりに動いたり話したりするペッパーくん。子どもたちは、ペッパーくんと楽しく遊びながら、「コンピュータはプログラミングという指示により動いている」ということを体験的に理解することができました。
ペッパーくん、また来てね!
クラブ活動(後期第4回)
11月26日(月)後期4回目のクラブ活動がありました。
本校の特色は、なんといっても、地域のかたが講師をしてくださるクラブが九つもあることです。子どもたちは、地域のかたとふれあうことのできるクラブ活動をとても楽しみにしています。
理科クラブの白井さん 竹細工クラブの尾島さん
生け花クラブの荻野さん 金子さん
本校の特色は、なんといっても、地域のかたが講師をしてくださるクラブが九つもあることです。子どもたちは、地域のかたとふれあうことのできるクラブ活動をとても楽しみにしています。
理科クラブの白井さん 竹細工クラブの尾島さん
生け花クラブの荻野さん 金子さん
東三河ESD・ユネスコスクールフォーラム
11月23日(金)
愛知大学を会場に、「第4回東三河ESD・ユネスコスクールフォーラム」(豊橋ユネスコ協会主催、豊橋市教育委員会・愛知大学共催)が行われ、植田小学校の6年生6名が参加し、自分たちが取り組んでいるESD活動「水防災」について発表しました。
たいへんすばらしい活動の発表に、参観者のかたから、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
また、交流会では、中学生や高校生に交じって、堂々とESD活動について意見を述べていました。
ESDとは、持続可能な社会の担い手を育てる教育です。植田小学校でも、地域の皆さんの協力のもと、取り組みが進んでいます。
愛知大学を会場に、「第4回東三河ESD・ユネスコスクールフォーラム」(豊橋ユネスコ協会主催、豊橋市教育委員会・愛知大学共催)が行われ、植田小学校の6年生6名が参加し、自分たちが取り組んでいるESD活動「水防災」について発表しました。
たいへんすばらしい活動の発表に、参観者のかたから、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
また、交流会では、中学生や高校生に交じって、堂々とESD活動について意見を述べていました。
ESDとは、持続可能な社会の担い手を育てる教育です。植田小学校でも、地域の皆さんの協力のもと、取り組みが進んでいます。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて