9
6
5
3
4
5
検索ボックス
日誌
2022年10月の記事一覧
学校訪問
10月28日(金)、今日は豊橋市教育委員会の先生2名が、植田小を訪問してくださり、全クラスの授業を見ていただきました。教育委員会の先生がたからは、「どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいる。勢いがあり、子どもの学習意欲が感じられる」と、お褒めの言葉をいただきました。とてもありがたいことです。
クラブ活動
10月27日(木)6時限目、4~6年生の児童がクラブ活動に取り組みました。今日は、植田小校区在住のかたが4名みえて、子どもたちのためにクラブ活動を支援してくださいました。地域のかたがクラブにみえるのは、実に2年半ぶりのことです。コロナ禍で、クラブの講師を地域のかたにお願いすることがなかなかできなかったのですが、ようやくできるようになりました。子どもたちは、いつも以上にはりきって活動していました。講師のみなさん、大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
豊橋南高生ジョブシャドウイング最終日
10月27日(木)、今日で豊橋南高生のジョブシャドウイングが終わりました。2日間だけのとても短い期間でしたが、「教えるのは、難しかったけれどとても勉強になりました。」「とても楽しかったです。また、来たいです。」と、とてもうれしい言葉をもらいました。子どもたちにとっても、思い出に残る2日間だったと思います。南高生の生徒のみなさんお疲れさまでした。
5年2組授業研究会(社会)
10月26日(水)の5時限目に、5年2組で「未来につなごう!みんなの思い~これからの食料生産とわたしたち~」という単元で社会科の研究授業を行いました。この日は、本校職員全員で授業を参観しました。子どもたちは、たくさんの先生に囲まれながらもいつも以上に張り切って授業に取り組んでいました。
また、豊橋市の社会科指導員の先生を招聘し、授業後、研究協議会を行い、研修を深めました。
また、豊橋市の社会科指導員の先生を招聘し、授業後、研究協議会を行い、研修を深めました。
豊橋南高生ジョブシャドウイング
今日と明日、豊橋南高校の教育コース2年生の生徒さん3名が、教員の仕事を体験するために、植田小に来ています。授業を参観したり、先生のお手伝いをしたりしてくれています。また、放課には子どもたちと一緒に遊んでくれました。子どもたちも、すぐに慣れてとても楽しそうでした。
ゆめの森前掲示板
10月31日はハロウィンです。図書館ボランティア「おひさま」のかたがたが、ゆめの森の前の掲示板をハロウィンバージョンにしてくれました。いつもありがとうございます。
ハッピータイム
10月25日(火)昼放課、ハッピータイムがありました。ハッピータイムは全校児童を縦割りにして班を作り。6年生が考えた遊びを行う時間です。今日は、体育館や運動場で「おにごっこ」や「ドッジボール」、「ドッヂビー」などを行っていました。どの学年の子も楽しそうに活動していました。
3年英語活動の授業
10月31日は、ハロウィンです。今日の4時限目に3年生が英語活動の授業で、ハロウィンを体験しました。英語活動のスクールアシスタント(SA)の先生が仮装してくださったり、担任の先生が帽子をかぶってくれたりして、授業を盛り上げてくれました。また、黒板にも飾りつけをしてくれました。とても楽しい授業でした。
1年「いもほり」
10月24日(月)、1年生が、生活科の学習で育ててきたサツマイモを収穫しました。子どもたちは、6月に一人一つつるさしを行い、その後、水やりをして育てて来ました。土の中のサツマイモを見つけたときは、とてもうれしそうでした。
5年出前授業(農業)
10月21日(金)5時限目に、5年生が体育館で、JA豊橋のかたを講師にお迎えして、農業について学習しました。はじめに、JAの役割などの説明を受けた後、豊橋の農業について学習しました。5年生は、このところの出前授業で、教科書で学習することだけではなく、今現在の農業について深く学習することができています。
5年1組研究授業(国語)
10月21日(金)4時限目に、5年1組で国語の研究授業が行われました。今日の題材は「注文の多い料理店」でした。子どもたちは、落ち着いて授業に取り組んでおり、教科書に書いてある言葉をもとに、自分なりにしっかりと考えて発言していました。とても素晴らしかったです。
4年出前授業(豊橋筆づくり体験)
10月21日(金)1~3時限目に、4年生が体育館で「豊橋筆づくり体験」の出前授業を受けました。この日は、豊橋筆の職人さん4名がみえて、子どもたちに筆づくりを教えてくれました。豊橋筆は、国から伝統的工芸品に指定されています。
この日は、自分の名前を書いた紙を筆に貼り、筆の穂を軸に接着し、最後に糊をつけて仕上げ、手作りの豊橋筆を作りました。
この日は、自分の名前を書いた紙を筆に貼り、筆の穂を軸に接着し、最後に糊をつけて仕上げ、手作りの豊橋筆を作りました。
就学時健康診断・子育て講座
10月20日(木)の午後、来年度植田小に入学する子どもたち対象の就学時健康診断がありました。どの子も先生の指示をしっかり聞いて、健康診断や発達検査を受けていました。また、待っている時の態度もとても立派でした。4月に入学してくるのがとても楽しみになりました。
子どもたちが健康診断や発達検査を受けている間、保護者のかたには「子育て講座」を受けていただきました。講師に、豊橋市保健所こども保健課の山本先生をお招きし、「食生活について考えよう」をテーマにお話をしていただきました。朝ご飯の大切さや睡眠の大切さなどを教えていただきました。
子どもたちが健康診断や発達検査を受けている間、保護者のかたには「子育て講座」を受けていただきました。講師に、豊橋市保健所こども保健課の山本先生をお招きし、「食生活について考えよう」をテーマにお話をしていただきました。朝ご飯の大切さや睡眠の大切さなどを教えていただきました。
1年図工の授業
10月20日(木)2時限目に、1年生が図工で「はって かさねて」の授業を行っていました。色紙をおったり、ねじったり、まるめたりして、台紙に貼り付け、動物などを表現していました。子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。また出来上がった作品は、子どもたちの個性があふれていました。
5年出前授業(農業)
10月19日(水)4時限目に、5年生が農業についての出前授業を受けました。今日は、市役所の農業企画課のかたを講師にお招きしました。豊橋の農業の現状や、地産地消の大切さなどを教えていただきました。とても勉強になりました。これからスーパーなどで野菜や果物を買う時に、今日の授業を思い出すかもしれませんね。
いなほトーク
10月19日(水)、今朝は「いなほトーク」を行いました。「すきなきせつはなあに?」「どんな大人になりたい?」「学校で1番好きな時間は?」など、学級によってテーマはさまざまでしたが、温かい学級の雰囲気の中、子どもたちが自由に発言していました。この活動は子どもたちの話す力、聞く力の育成にも役立っています。
2年競書大会
10月18日(火)6時限目に、2年生が競書大会に取り組んでいました。2年生は、硬筆(鉛筆)でお手本を見ながら書きます。子どもたちは、一言もしゃべらず、集中して取り組んでいました。
5年出前授業(牛乳)
10月18日(火)5時限目に、5年生が体育館で「牛乳」についての出前授業を受けました。今日は、植田校区に本社がある「中央製乳」のかたがみえて、お話をしてくださいました。さすが地元密着の企業だけあって、「地産地消」について詳しく説明をしてくださいました。
長放課
10月18日(火)、今日は清掃なしの長放課でした。昨日の雨も上がり、絶好の運動日和でした。子どもたちは、運動場で元気よく遊んでいました。
5年競書大会
10月17日(月)2時限目に、5年生が競書大会に取り組んでいました。この競書大会は、毎年、豊橋市内すべての小中学校で行われます。植田小では、本日より21日(金)までの間に、全校児童が取り組みます。5年生の課題は「初春」です。どの子も無言で、真剣に半紙に文字を書いていました。
造形パラダイス&伸びゆく子どもたちの作品展
10月15日(土)、16日(日)と豊橋まつりが行われました。その中で、本校児童が「造形パラダイス」と「伸びゆく子どもたちの作品展」に図工で製作した作品を展示しました。豊橋公園での展示は3年ぶりとなります。どの作品も子どもたちの思いがこもったすばらしい作品ばかりでした。
3年出前授業「盲導犬・盲人ガイドヘルプ」
10月14日(金)5,6時限目に3年生の出前授業がありました。今日は、盲導犬のジェム君と鬼塚さん、視覚障害者ガイドヘルプ「かるがも」のみなさんが来てくれました。今回も鬼塚さんのお話や視覚障害者の疑似体験を行って、学習を深めることができました。
修学旅行2
修学旅行2日目は、初日と比べてとても天気がよく、暑かったです。金閣寺、二条城、清水寺等、どこも人出であふれていました。しかし、子どもたちは元気に見学していました。
修学旅行1
10月12日(水)、13日(木)と6年生が、奈良・京都に修学旅行に行ってきました。二日間とも天候に恵まれ、とてもよい旅行でした。
5年出前講座(食育)
10月11日(火)5,6時限目に、5年生が食育の出前講座を受けました。まず始めに毎日飲んでいる牛乳の話を聞きました。次に、どのような過程を経て牛乳になるのか学習しました。最後に、疑似搾乳体験・バターづくりを行いました。疑似搾乳体験は、とても難しく、なかなか思い通りに搾ることができませんでした。バターづくりでは、生クリームを振ることでバターを作りました。その後、クラッカーに付けて食べました。
6年自転車安全教室
10月11日(火)2時限目に体育館で、6年生の自転車安全教室が行われました。市役所安全生活課のかたを講師にお迎えして、自転車のルールについて再確認しました。子どもたちは、自分の命は自分で守ることなどをしっかり学習しました。
1年研究授業(国語)
10月11日(火)2時限目に1年2組で、国語の研究授業が行われました。今日の題材は「サラダでげんき」でした。子どもたちは姿勢もよく、先生からの発問にもしっかりと答えていました。小学校に入学してから半年余り経過しましたが、子どもたちは心身ともに、とても成長していました。
表彰
10月7日(金)、今朝はテレビ放送で表彰を行いました。今回は、読書感想文コンクールと詩・作文コンクールで優秀な成績を収めた子どもたちに、賞状を渡しました。おめでとう。
委員会
10月6日(木)、6時限目に後期に入ってから初めての委員会がありました。前期の反省をして、後期に生かしていこうと、どの委員会も前向きに活動していました。
オンラインクイズ大会
10月6日(木)昼放課に、運営委員会主催で、オンラインクイズ大会が行われました。運営委員会の子どもたちがクイズを考え、それを教室にいる子たちが答えるという形式で行いました。なかなか全校で集まることができない中、とても楽しい企画でした。運営委員のみなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
3年自転車安全教室
10月6日(木)、2時限目に3年生が自転車安全教室を行いました。天気がよくなかったので、今回は体育館で行いました。市役所安全生活課のかたや交通指導員のかたを講師にお招きし、正しいヘルメットのかぶり方や、安全な自転車の乗り方などを教えていただきました。3年生のみなさん、今日教えてもらったことを忘れずに、安全に自転車に乗りましょう。
5年野外教育活動
10月4日(火)と5日(水)の二日間、5年生が少年自然の家で野外教育活動を行ってきました。この野外教育活動のテーマは「~きずなを深めて虹のように輝こう~」です。二日目の天気を心配しましたが、すべての活動を無事行うことができました。
出発式 入村式
アドベンチャーフォレスト
カレー作り
キャンプファイヤー
カートンドッグ(朝食)
砂浜レクリエーション
退村式
出発式 入村式
アドベンチャーフォレスト
カレー作り
キャンプファイヤー
カートンドッグ(朝食)
砂浜レクリエーション
退村式
朝会・認証式
10月3日(月)、今朝は朝会をテレビ放送で行いました。
まず、後期の運営委員と学級委員の認証式を行いました。
その後、校長先生が「〇〇の秋」というお話をされました。朝晩が過ごしやすくなり、いろいろな秋を楽しむことができる季節になりました。
最後に、寺川先生から今週のめあてについてお話がありました。
明日から、5年生が野外活動に、来週は6年生が修学旅行に出かけます。健康に気をつけて、よい思い出ができるといいですね。
まず、後期の運営委員と学級委員の認証式を行いました。
その後、校長先生が「〇〇の秋」というお話をされました。朝晩が過ごしやすくなり、いろいろな秋を楽しむことができる季節になりました。
最後に、寺川先生から今週のめあてについてお話がありました。
明日から、5年生が野外活動に、来週は6年生が修学旅行に出かけます。健康に気をつけて、よい思い出ができるといいですね。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて