日誌

カテゴリ:学校

朝会

2月6日(月)、今朝は朝会がテレビ放送で行われました。始めに、表彰がありました。その後、校長先生から「あいさつをがんばろう」というお話がありました。最後に、今週のめあての話がありました。今週の木曜日に授業参観があります。今週のめあて「勇気出し 発言しよう 自分の意見」が達成できるといいですね。

 
 

あいさつ動画2

2月3日(金)、今日は節分です。
今朝も運営委員会が作成した「あいさつ動画」が流れました。今日は、ふだんのあいさつの様子から、あいさつのポイントについての説明がありました。また、あいさつの合言葉として、「あ」あいての目を見て、「い」いつでも大きな声で、「さ」さきに自分から、「つ」つづけよう、の紹介もありました。植田小学校のマスコットキャラクターの「うえたろう君」と「あいちゃん」も登場しました。
この活動によって、植田小学校が元気なあいさつに包まれる学校になるといいですね。

 
 
 

ジャンプ台

2月2日(木)6時限目の委員会の時間に、運動委員会が縄跳びのジャンプ台を並べてくれました。明日からは、このジャンプ台を使って、いろいろな跳び方で、たくさん跳べるようになるといいですね。運動委員会のみなさん、ありがとうございました。

 
 

あいさつ動画

2月2日(木)朝の活動の時間に、運営委員会から、「あいさつ運動」のクイズが動画で流されました。運営委員会が2学期末のあいさつ運動をふりかえり、全校へ「よりよいあいさつの輪」を広めたいとの目的で動画が作られました。今日のクイズは低学年の児童にとっても、とてもわかりやすい内容でした。全校児童が、あいさつに関心をもって、いつでもどこでも自分からあいさつができるようになるといいですね。

 
 

読み聞かせ

2月に入りました。今朝は、図書ボラのかたが、テレビ放送で紙芝居を行ってくれました。題は「ばけくらべ」です。図書ボラさんお話し方が上手なので、子どもたちは画面を真剣に見ていました。

 
 

長放課

1月31日(火)、今日は清掃なしの長放課でした。今日も晴れてはいましたが、風が冷たい日でした。しかし、子どもたちは寒さに負けず、元気いっぱい、ドッジボールやおにごっこ、また、ウッディランドの木製遊具などで遊んでいました。先生たちも何人か外に出ていて、子どもたちと楽しそうに遊んでいました。

 
 

特別支援学級7ブロック交流会

1月31日(火)2,3時限目に、植田小学校体育館で「特別支援学級7ブロック交流会」が行われました。7ブロックの南稜中学校、野依小学校、大清水小学校、大崎小学校、植田小学校、5校の特別支援学級に在籍する児童生徒が、自分たちで考えたレクリエーションで、交流を深め、楽しみました。

 
 

ゆめの森前掲示板

1月も明日で終わりです。明後日から2月になります。「ゆめの森前掲示板」が変わっています。今回のテーマは「節分」です。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。

 

雪が舞いました

1月27日(金)、今日はこの植田小学校でも雪が降りました。今週の水曜日から気温が低い日が続いており、天気予報では「10年に1度の最強寒波」と言われていました。植田小学校の周りでも、少し雪が積もりました。

 
 

クラブ活動

1月26日(木)6時限目に、クラブ活動がありました。今日も植田小校区在住のかたが4名みえて、子どもたちのクラブ活動を支援をしてくださいました。いつも本当にありがとうございます。地域のかたのおかげで、子どもたちはクラブ活動に意欲的に取り組んでいます。

 
 
 
 
 

新1年生保護者会

1月25日(水)午後から、来年度植田小学校に入学する児童の保護者を対象に「新1年生保護者会」を音楽室で行いました。今年も新型コロナウイルス感染症対策のため、新1年生との交流会は中止にしました。新1年生とは4月6日の入学式に会えることを楽しみにしています。

 

いなほトーク

1月25日(水)、今朝は「10年に一度の最強寒波」が訪れるという天気予報でしたが、子どもたちも職員も無事、学校に来ることができました。
さて、今朝は「いなほトーク」がありました。どのクラスの子も積極的に発言をしていました。

 
 

3年英語活動の授業

1月24日(火)、3時限目に3年生がSAの先生と一緒に英語の授業を行っていました。3年生にとっては、4月から始まった新しい授業ですが、今日もSAの先生と楽しく活動できていました。

 
 

1年生図工作品

1年生の廊下に、図工の時間に作った作品が掲示されています。「ちぎって、はって」という題材で、色紙を台紙に貼り付けて仕上げました。テーマは「宇宙」です。どれも子どもたちの思いが詰まった作品ばかりです。

 
 

南稜中「新入生入学リモート交流会」

1月20日(金)6時限目に、南稜中1年生の主催で、来年度南稜中学校に入学する子どもたちを対象に「新入生入学リモート交流会」が行われました。
コロナ禍前は、南稜中体育館に6年生とその保護者が集まり、そこで入学説明会が行われていました。しかし、コロナ禍ということで、保護者の方は南稜中の体育館で説明を聞き、6年児童は、リモートで中学生に中学校生活における質問をしました。中学生の子たちは、各小学校6年生からの質問に丁寧に答えてくれていました。6年生の子たちは、少しは安心して中学校に入学できるかな。

 
 

6年出前授業「バスケットボール」

1月20日(金)2,3時限目に、6年生がバスケットボールの出前授業を受けました。
今回は、元プロバスケットボール選手で、現在Bリーグ(男子プロバスケットリーグ)の三遠ネオフェニックスでSAN-ENアドバイザーをしている鹿毛さんをお招きし、バスケットの楽しさを教えていただきました。鹿毛さんは、身長200cmもあり、子どもたちは、まずその体の大きさにびっくりしていました。
短時間ではありましたが、シュートのコツを教わったり、鹿毛さんとのミニゲームをしたりして、とても楽しい時間を過ごしました。

 
 
 

オンラインスタディ「伝統のある豊橋の図書館」

1月19日(木)2時限目に5,6年生が、オンラインで「伝統のある豊橋の図書館」という授業を受けました。このオンラインスタディは、今年度から始まったもので、今回が3回目になります。講師に豊橋市図書館の主幹学芸員の岩瀬先生をお迎えし、110周年を迎えた豊橋市の図書館の歴史や新しくできた「まちなか図書館」の特徴などをお話してくださいました。豊橋市の図書館について、とても勉強になりました。

 
 

公開授業(2年2組体育)

1月18日(水)5時限目に、体育館で2年2組の体育の公開授業が行われました。今日は「ボールゲーム(テニピン)」というテニスに似たネット型のボール打ちゲームを行いました。子どもたちは、先生の指示をきちんと聞きながら、楽しそうにゲームに取り組んでいました。ラケットも得点版も手作りで、とても温かい雰囲気で授業が行われていました。

 
 

避難訓練(予告なし)

1月18日(水)の昼放課に、地震の避難訓練(予告なし)を行いました。授業中でなく、教員がそばにいない状況でも、自分の身を自分で守って、落ち着いて安全に避難する習慣を身につけることをねらいとしています。
運動場にいた子どもたちは、大地震がくる旨の放送を聞くと、すばやく運動場の真ん中に避難し、姿勢を低くしていました。とても素晴らしい行動でした。
地震等の天災は、いつ来るかわかりません。植田小学校では、今後も「自分の身は自分で守る」ことを身につける安全指導を行っていきたいと思います。

 
 

読み聞かせ

1月18日(水)、今朝は今年初めての読み聞かせがありました。今回も直接絵本で読み聞かせをしてくださる方と、絵本をテレビに映してお話をしてくださる方と様々でした。しかし、子どもたちは真剣に聞いていました。