9
6
6
5
7
3
検索ボックス
日誌
カテゴリ:学校
あいさつ運動2日目
1月8日(金)、PTAによるあいさつ運動の2日目です。今日はこの冬1番の寒さではないかと思うほど風が冷たい中、PTAのかたがあいさつ運動を行ってくれました。子どもたちも寒さに負けず元気よく登校してきました。
今朝は、最低気温が氷点下ではないかと思われる寒さでした。観察池も水面が凍っていました。
今朝は、最低気温が氷点下ではないかと思われる寒さでした。観察池も水面が凍っていました。
3学期始業式
1月7日(木)、今日から3学期が始まりました。始業式では、校長先生より「新年の目標」を立てましょうというお話がありました。新型コロナウィルス感染症対策をしながら、学校生活の目標を達成できるように頑張りましょう。
あいさつ運動1日目
1月7日(木)、今日からPTAによるあいさつ運動が始まりました。今年度3度目になります。今日は朝から大変寒かったですが、PTA役員・委員のみなさんの「おはようございます」の声に子どもたちは元気に応えていました。
2学期終業式
12月23日(水)2時限目、音楽室からテレビ放送で2学期の終業式を行いました。つくし学級と3年生の代表児童が、2学期に頑張ったことと3学期に頑張りたいことを発表しました。二人とも落ち着いて堂々と発表することができました。
そして、校長先生から年が明けたら、新年の目標(めあて)を決めてくださいとお話がありました。
その後、生徒指導担当の安藤先生から、冬休みの生活についてのお話がありました。特に、不審者に気をつけましょうというお話でした。
今度登校するのは、1月7日(木)です。元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
そして、校長先生から年が明けたら、新年の目標(めあて)を決めてくださいとお話がありました。
その後、生徒指導担当の安藤先生から、冬休みの生活についてのお話がありました。特に、不審者に気をつけましょうというお話でした。
今度登校するのは、1月7日(木)です。元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
おもちゃランド
12月22日(火)の3,4時限目に2年生が体育館で、「おもちゃランド」を開催し、1年生と遊びを通して学習していました。「おもちゃランド」は、2年生が生活科の時間を使って、おもちゃを作り、それを1年生に遊んでもらおうと企画したものです。前半、1年生は、縦割り班の2年生のところに行き、後半は、自分の興味のあるおもちゃのところに行って遊びました。どの子もとても楽しそうに遊んでいました。2年生のみなさん、1年生のためにありがとうね。
冬至
12月21日(月)、今日は冬至です。1年の中で最も昼の長さが短い日です。今日も寒い日ですが、植田っ子は元気いっぱい外で遊んでいます。鉄棒で遊んでいる子、友達とドッジボールをやってる子、木製遊具で遊ぶ子といろいろです。
今晩は、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりするのでしょうか。
また、今日は木星と土星が約400年ぶりに大接近します。日没後1時間後から2時間後にかけて、南西の空、地平線近くに見られます。今日は晴れているので、見えるといいですね。
今晩は、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりするのでしょうか。
また、今日は木星と土星が約400年ぶりに大接近します。日没後1時間後から2時間後にかけて、南西の空、地平線近くに見られます。今日は晴れているので、見えるといいですね。
3年図工の授業
12月18日(金)の3時限目に、図工室から、トントントン・・・とくぎを金づちで打つ音が聞こえてきました。ちょっと覗いてみると、3年生が図工の授業で「くぎうちビー玉ゲーム」という作品を制作中でした。ゴムの力でビー玉を発射し、釘で作った枠に入れることを楽しむ「ピンボール」のようなゲームに見えました。子どもたちは、金づちで手を叩かないように上手にくぎを打っていました。どんな作品が出来上がるか、今から楽しみですね。
1年体育の授業
12月17日(木)の3時限目に、1年生が運動場で体育の授業を行っていました。運動場全体を使って、いろいろな運動を組み合わせて活動していました。縄跳び、うんてい、登り棒、ろくぼく等を使い、運動場を何周も走っていました。冷たい風の中ですが、元気いっぱいの植田っ子でした。
読み聞かせ
12月16日(水)朝、今年度初めて図書ボラさんによる読み聞かせを行いました。今回は感染症予防対策として、放送で行いました。子どもたちは、場面を想像しながらしっかり聞いていました。図書ボラさんありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。
廊下等掲示物
廊下や階段の踊り場に、各学年の作品が掲示されています。図工作品、総合学習で調べたことや体験したことをまとめたもの、生活科で作った作品等です。どの学年の作品も大変立派です。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて