9
5
5
1
0
5
検索ボックス
日誌
カテゴリ:学校
避難訓練
6月29日(木)5時限目に、避難訓練を行いました。今回の避難訓練は「子どもたちが校内にいるときに、暴風警報が発表された」という想定で、行いました。
子どもたちは、荷物をすべて持って、一度体育館に避難をしました。その後、教員の引率のもと、通学班下校する子どもたちと、保護者が引き取りに来る子どもたちに分かれました。子どもたちは、先生の指示をしっかり聞き、整然と体育館に避難できました。
今月初めにあったような、大雨による災害がいつ来るかわかりません。子どもたちの安全を第一に考え、危機管理マニュアルを見直したいと考えています。いざという時に、しっかりと行動できるようにしたいと思います。
子どもたちは、荷物をすべて持って、一度体育館に避難をしました。その後、教員の引率のもと、通学班下校する子どもたちと、保護者が引き取りに来る子どもたちに分かれました。子どもたちは、先生の指示をしっかり聞き、整然と体育館に避難できました。
今月初めにあったような、大雨による災害がいつ来るかわかりません。子どもたちの安全を第一に考え、危機管理マニュアルを見直したいと考えています。いざという時に、しっかりと行動できるようにしたいと思います。
子ども見守り隊
6月28日(水)、1,2年生の下校に合わせて、子ども見守り隊の方々が、校門まで子どもたちを迎えに来てくれました。毎月2回程度、1,2年生の子どもたちを学校から、自宅付近まで付き添っていただいています。植田っ子は、地域の方々に見守られていて、大変幸せです。子ども見守り隊のみなさま、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
長放課
6月27日(火)、今日は清掃を行わない長放課の日でした。給食後に35分間、放課がありました。今日はやや湿気があり、蒸し暑い日でしたが、先生がたも運動場に出て、子どもたちと一緒に遊んでくれました。子どもたちは暑さに負けず、元気いっぱい遊んでいました。
先生あのね週間
6月26日(月)、今日から「先生あのね週間」が始まりました。担任の先生と子どもが1対1で面談を行います。1学期の生活を振り返って、頑張ったことや困っていることなどを聞きました。
PTAあいさつ運動
6月26日(月)、今日から1週間、PTA役員・委員のみなさんが、朝、校門前に立って下さり、あいさつ運動を行ってくれます。朝早くから、子どもたちのために、本当にありがとうございます。
公開授業(5年1組 道徳)
6月23日(金)2時限目に、5年1組で道徳の公開授業が行われました。今回の主題は「親切とは」でした。道に迷っているおばあさんに親切にしようとした主人公や中学生の姿を通して、親切な行いをするときに大切なことは何かを考えさせるような授業でした。
道徳が「特別の教科」になってから、5年目になります。植田小では、「考える、議論する道徳」授業の実現のために、研究をしています。今日の子どもたちの授業に取り組む姿をは、「考え、議論する」道徳の授業だったと思います。
道徳が「特別の教科」になってから、5年目になります。植田小では、「考える、議論する道徳」授業の実現のために、研究をしています。今日の子どもたちの授業に取り組む姿をは、「考え、議論する」道徳の授業だったと思います。
図書委員による読み聞かせ
6月23日(金)、今朝は図書委員による読み聞かせが1年生~4年生まで行われました。日頃は、図書ボラのお母さんやお父さんが行ってくれていますが、今日は図書委員の児童が行いました。
図書委員の児童は、初めて読み聞かせをする子がほとんどなので、最初は緊張していましたが、子どもたちが真剣に聞いてくれていたので、緊張もほぐれ、堂々と読んでくれました。読む方の児童も聞く方の児童も、とてもいい経験になったと思います。
図書委員の児童は、初めて読み聞かせをする子がほとんどなので、最初は緊張していましたが、子どもたちが真剣に聞いてくれていたので、緊張もほぐれ、堂々と読んでくれました。読む方の児童も聞く方の児童も、とてもいい経験になったと思います。
クラブ
6月22日(木)6時限目にクラブがありました。今日も4~6年の児童が地域の方に指導してもらいながら、楽しくクラブ活動に取り組んでいました。講師の先生方、植田っ子のためにいつもありがとうございます。
公開授業(1年2組 算数)
6月22日(木)2時限目に1年2組の教室で、算数の公開授業が行われました。今日の単元は「たしざん」でした。1年生の子どもたちは、式を立ててしっかり計算することができていました。とてもいい授業でした。
耳鼻科健診
6月22日(木)、1,3,5年生が耳鼻科健診を受けました。健診で異常が見つかった子は、早めにお医者さんに診てもらいましょう。
いなほトーク
6月21日(水)、今朝は「いなほトーク」が行われました。「好きな季節はなあに?」「梅雨は好き?嫌い?」「どこにでも行けるならどこに行きたい?」「スマホは必要か?」など、様々なテーマで話し合いをしていました。どのクラスもとても温かい雰囲気でした。
ハッピータイム
6月20日(火)昼放課に、ハッピータイムが行われました。清掃なしの35分の長放課にし、6年生が考えた遊びを縦割り班で行いました。爽やかな風が吹く中、楽しそうに遊んでいました。
公開授業(1年1組 国語)
6月20日(火)2時限目に1年1組で、国語の公開授業が行われました。今日の題材は「どうやってみをまもるのかな ~どうぶつひみつカードブックをつくろう~」でした。1年生の子どもたちは、小学校に入学してから約2か月しか経っていませんが、授業に取り組む姿勢・態度はとても立派でした。子どもたちの成長した姿を見ることができました。
ミックスベリー
ゆめの森の中には、地元の折り紙サークル「ミックスベリー」の方々の作品が掲示されています。今回は「海」もしくは「水族館}がテーマでしょうか?毎回、作品が変わるのを楽しみにしている子どもたちもいます。「ミックスベリー」のみなさん、いつもありがとうございます。
学校公開日
6月16日(金)、今日は学校公開日でした。6月18日「豊橋・学校いのちの日」に合わせ、植田小では、2時限目に全クラスで「命」に関する道徳授業の公開と「教育講演会」を行いました。
道徳授業では、どの子も「命」ついて、真剣に考えることができました。
「教育講演会」は、豊橋市防災危機管理課の俵田様を講師にお迎えし、「自分の命は自分で守ろう ~みんなが防災マンになる授業~ 」と題して、ご講演をしていただきました。この講演会は、本校の4~6年生の児童と保護者のかた、また地域のかたにも参加していただきました。
まず、先日の大雨被害の写真を見せていただき、その後、南海トラフ地震について、説明をしていただきました。自分たちが住んでいる植田(豊橋)が大地震が起こった時には、とても大きな被害が出る地域であるということ、だからこそ大地震が来る前に、対策をしておくことが大切であると教えていただきました。
道徳授業では、どの子も「命」ついて、真剣に考えることができました。
「教育講演会」は、豊橋市防災危機管理課の俵田様を講師にお迎えし、「自分の命は自分で守ろう ~みんなが防災マンになる授業~ 」と題して、ご講演をしていただきました。この講演会は、本校の4~6年生の児童と保護者のかた、また地域のかたにも参加していただきました。
まず、先日の大雨被害の写真を見せていただき、その後、南海トラフ地震について、説明をしていただきました。自分たちが住んでいる植田(豊橋)が大地震が起こった時には、とても大きな被害が出る地域であるということ、だからこそ大地震が来る前に、対策をしておくことが大切であると教えていただきました。
6月の保健目標
6月の保健目標は「歯や歯ぐきを大切にしよう」です。小学生は、ちょうど乳歯から永久歯に生え変わる時期です。永久歯は一生使う歯です。今の時期から、丁寧に歯磨きをし、大切にしましょう。
3年リコーダー研修会
6月14日(水)の4時限目に、3年生が音楽室で、リコーダー講習会を受けました。講師の先生から、リコーダーの持ち方や音の出し方など、丁寧に教えていただきました。また、講師の先生がいろいろな曲をリコーダーで演奏してくださったので、子どもたちは聴き入っていました。3年生で初めて、リコーダーを演奏します。たくさん練習して、きれいな音色が出せるようになるといいですね。
4年出前講座「下水道」
6月14日(水)2,3時限目に理科室で、4年生が「下水道のしくみ」の出前講座を受けました。一通りの説明を受けた後、実際に下水のにおいを嗅いだり、顕微鏡で微生物を見たりしました。下水処理の大切さがわかったようです。
読み聞かせ
6月14日(水)、今朝は図書ボラさんによる読み聞かせが行われました。
今週は「植田いのちの週間」なので、今回は命に関するお話を読んでいただきました。子どもたちは、図書ボラさんのお話を真剣に聞いていました。
今週は「植田いのちの週間」なので、今回は命に関するお話を読んでいただきました。子どもたちは、図書ボラさんのお話を真剣に聞いていました。
あいさつ運動会
小中一貫教育の一つとして、南稜中学校区では、今年度も「あいさつ」に力を入れています。先日、南稜中学校の生徒会からDVDが届き、全校の子どもたちで視聴しました。
そして、植田小学校では、運営委員会が「植田っ子の戦いは終わらない!あいさつ運動会」を企画しました。南稜中学校が考えた「あいさつのあいことば」を参考に、植田っ子全員があいさつができるようになるといいですね。
そして、植田小学校では、運営委員会が「植田っ子の戦いは終わらない!あいさつ運動会」を企画しました。南稜中学校が考えた「あいさつのあいことば」を参考に、植田っ子全員があいさつができるようになるといいですね。
朝会
6月12日(月)、今朝は体育館で朝会がありました。植田小学校では、6月18日(日)の「豊橋・学校いのちの日」に合わせ、今週を「植田いのちの週間」と定めています。今朝は、校長先生から「いのち」のお話を聞きました。今年は、「交通安全に気をつけ、自分の命は自分でまもりましょう。」というお話でした。
16日(金)には、各学級で「いのち」に関する公開授業(授業参観)を行います。また、その後、体育館で教育講演会(防災について)も行われます。保護者のかたのご参加を心よりお待ちしています。
16日(金)には、各学級で「いのち」に関する公開授業(授業参観)を行います。また、その後、体育館で教育講演会(防災について)も行われます。保護者のかたのご参加を心よりお待ちしています。
1年生図画作品
1年生の廊下に先日行われた「運動会」の様子を描いた絵が掲示されています。どの作品も力作揃いです。6月16日(金)は学校公開日ですので、保護者のみなさまには、ぜひ本校に来校して、作品をご覧になっていただきたいと思います。
ゆめの森前掲示板
本日は、大雨に対する特例措置で、小中学校は全市一斉休校となりました。昨夜未明は風雨が強かったですので、被害がないか心配をしております。
さて、6月に入り、「ゆめの森前掲示板」が梅雨バージョンに変わりました。
適度な雨は必要ですが、被害がでるような大雨は避けたいです。
さて、6月に入り、「ゆめの森前掲示板」が梅雨バージョンに変わりました。
適度な雨は必要ですが、被害がでるような大雨は避けたいです。
学校評議員会
6月8日(木)、今日は第1回学校評議員会がありました。評議員のみなさんに、学校の様子をお伝えしたり、ご意見を伺ったりしました。
その後、各学級の授業を参観していただきました。
「子どもたちが、先生の話をよく聞けていて、元気よく発言ができていた。」「タブレットを活用していて、授業内容がわかりやすかった。」等、お褒めの言葉をいただきました。
その後、各学級の授業を参観していただきました。
「子どもたちが、先生の話をよく聞けていて、元気よく発言ができていた。」「タブレットを活用していて、授業内容がわかりやすかった。」等、お褒めの言葉をいただきました。
プール開き
6月7日(水)、プール開きをしました。5時限目に3年生と4年生が入りました。まずは、水に慣れるところからスタートしました。
今日はまだ水が冷たかったようですが、だんだん気温や水温も上がり、プールに入ることが気持ちよくなってくると思います。安全に気をつけ、去年よりもたくさん泳げるように頑張りましょう。
今日はまだ水が冷たかったようですが、だんだん気温や水温も上がり、プールに入ることが気持ちよくなってくると思います。安全に気をつけ、去年よりもたくさん泳げるように頑張りましょう。
5年出前講座(応急救護所について学ぼう)
6月7日(水)の午後、5年生が「応急救護所について学ぼう」の出前講座を受けました。
南海トラフ地震が、この東海地方にいつ起こってもおかしくない状況を教えていただき、応急救護所の重要性について、とても勉強になりました。
また、出血した時の処置の仕方も教えていただきました。
南海トラフ地震が、この東海地方にいつ起こってもおかしくない状況を教えていただき、応急救護所の重要性について、とても勉強になりました。
また、出血した時の処置の仕方も教えていただきました。
大型紙芝居
6月7日(水)の朝、図書館ボランティア「おひさま」のみなさんによる「大型紙芝居」が行われました。今年のお話は、「ねずみのとうさん アナトール」です。コロナ禍で2年間、中止していましたが、昨年度からまた復活しました。子どもたちは、とても楽しみにしています。
毎回、ピアノやチェロなどの生演奏や効果音による演出は、大変すばらしいです。今回も子どもたちは、お話の世界に引き込まれていました。図書ボラのみなさん、本当にありがとうございました。
毎回、ピアノやチェロなどの生演奏や効果音による演出は、大変すばらしいです。今回も子どもたちは、お話の世界に引き込まれていました。図書ボラのみなさん、本当にありがとうございました。
6年租税教室
6月6日(火)5,6時限目に、6年生が「租税教室」の出前講座をうけました。税金の必要性や、自分たちも消費税など税金を支払っていることなど、とても勉強になりました。また、1億円と同じ重さの紙を持つ体験もさせてもらいました。
1年いものつるさし
6月6日(火)2時限目に、1年生がサツマイモのつるさしを行いました。今年も地域教育ボランティアの河合さんと小林さんが、指導に来てくださいました。教室前の学年花壇に、畝を作り、一人一本植えました。秋にはきっとたくさんのサツマイモができると思います。河合さん、小林さん、ありがとうございました。
水泳指導研修
6月5日(月)授業後、教員で水泳指導の研修を行いました。昨年度3年ぶりに水泳指導を行いました。今回も安全面を第一に、着替えから水泳指導までのシミュレーションを教員で行いました。今年度は、6月7日(水)より、プールに入る予定です。子どもたちの安全を第一に考え、水泳指導を行っていきたいと思います。
4年出前授業「ピカピカの水」
6月2日(金)、2,3時限目に4年生が「上水道」についての出前授業を受けました。水道のしくみや水の大切さを丁寧に教えていただきました。この授業を通して学んだように、これからは水を無駄遣いしないことを心掛けて、生活していくといいですね。
体力テスト
今週は、体力テストを行う予定でしたが、連日の雨で、なかなか外の種目を行うことができませんでした。今日は、雨が降っていなかったので、運動場で「ソフトボール投げ」を行いました。
また、体育館では、「握力」「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし」を行いました。どの子も昨年の自分の記録を更新しようと、真剣に取り組んでいました。
また、体育館では、「握力」「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし」を行いました。どの子も昨年の自分の記録を更新しようと、真剣に取り組んでいました。
豊橋南高校あいさつ運動4日目
6月1日(木)、今日で豊橋南高校生によるあいさつ運動は、一旦終了となります。高校生のみなさん、連日朝からありがとうございました。
読み聞かせ
5月31日(水)、今朝は読み聞かせがありました。学級によっては、図書ボラさんではなく、教員が読み聞かせをしていました。子どもたちは、いつものように真剣に聞いていました。
豊橋南高校あいさつ運動3日目
5月31日(水)、今朝も豊橋南高校の生徒さんが門の前で、あいさつ運動を行ってくれました。雨の中、大変でしたが、ありがとうございました。明日からは、また別の生徒さんが門の前に立ってくれる予定です。
豊橋南高校あいさつ運動2日目
5月30日(火)、今朝も豊橋南高校の生徒さんがあいさつ運動を行ってくれました。今日は雨が降っていて、あいにくの天候でしたが、高校生のみなさんは元気よくあいさつをしてくれました。
スポーツトレーナーによる授業
昨日と今日、スポーツトレーナーの先生による授業が行われました。最初にストレッチを教えていただきました。ストレッチ後に前屈を行うと、大多数の子が体が柔らかくなりました。家でもやってみてください。
また、運動の記録を向上させる「こつ」をいろいろ教えていただきました。今週、来週にかけて体力テストが実施される予定です。きっと、昨年度よりも記録が伸びると思います。
また、運動の記録を向上させる「こつ」をいろいろ教えていただきました。今週、来週にかけて体力テストが実施される予定です。きっと、昨年度よりも記録が伸びると思います。
豊橋南高校1年生あいさつ運動
5月29(月)、今朝は豊橋南高校教育コース1年生の生徒さんが、本校の門の前に立って、登校してくる子どもたちににあいさつ運動を行ってくれました。天気を心配しましたが、曇り空でしたが、さいわい雨は降ってこなくて、よかったです。高校生のみなさんは、小学生に元気よく、あいさつをしてくれていました。
1年生交通安全教室
5月26日(金)2時限目に、1年生対象の交通安全教室が行われました。今年も、市役所の安全生活課のかたと、4名の交通指導員のかたが植田小学校におみえになりました。
交差点での安全確認や右手をきちんと挙げて道路を横断することを確認しました。「自分の命は自分で守る」ことを頭に入れて、道路を歩きましょう。
交差点での安全確認や右手をきちんと挙げて道路を横断することを確認しました。「自分の命は自分で守る」ことを頭に入れて、道路を歩きましょう。
クラブ活動
5月25日(木)6時限目にクラブ活動が行われました。今日も地域のかたが講師として本校に来てくださいました。子どもたちは、講師の先生や異学年の子どもたちと協力しながら、楽しく活動していました。
プール清掃
昨日と今日、5,6年生がプール清掃を行いました。自分たちが使うプールを一生懸命掃除してくれました。お疲れさまでした。今のところ、6月7日より水泳の授業を開始する予定です。
眼科健診
5月24日(水)、午後から眼科健診がありました。1,3,5年の児童が眼科の校医さんに眼を診てもらいました。これからも眼を大切にしていきましょう。
いなほトーク
5月24日(水)、今朝は「いなほトーク」が行われました。いろいろなテーマについて、自由に発言をします。コロナウイルス感染症が落ち着いてきたので、クラスによっては、以前のように机の向きを変え、友達の顔を見て発言したり、聞いたりしていました。どの学級もとても温かい雰囲気の中で、行われていました。
ハッピータイム
5月23日(火)、今日の昼放課は、ハッピータイム(縦割り班活動)が行われました。今回は雨のため、運動場が使えなかったので、体育館と教室で活動しました。どの子もとても楽しそうでした。
令和5年度運動会
5月21日(日)、一日順延をしましたが、令和5年度の運動会が行われました。最初はやや曇っていましたが、その後太陽が顔を覗かせ、まさに運動会日和でした。今年度のスローガンは「力を合わせ 仲間とともに 勝利の道を切り開け!」でした。短い練習期間でしたが、子どもたちの演技・競技は大変すばらしかったです。また、今年度は多くの来賓の方々にもお越しいただき、子どもたちの様子を参観していただきました。紅白対抗の結果は、今年度は紅組が優勝しました。
開会式
1.植田っ子体操
2.応援合戦
3.RUN♪ラン♪パンツ♪
4.心を合わせて運ぼう!ラケット便
5.バトル綱引き2023
6.フレー!振レー!四原色フラッグ
7.アドベンチャー
8.植田ソーラン
9.みんなでダッシュ
10.よ~い どん!
11.栄光へのバトン
12.閉会式
開会式
1.植田っ子体操
2.応援合戦
3.RUN♪ラン♪パンツ♪
4.心を合わせて運ぼう!ラケット便
5.バトル綱引き2023
6.フレー!振レー!四原色フラッグ
7.アドベンチャー
8.植田ソーラン
9.みんなでダッシュ
10.よ~い どん!
11.栄光へのバトン
12.閉会式
明日の運動会は順延します
予定では、明日が運動会でした。しかし、今朝からの雨で、明朝の運動場の回復が見込めないことから、明日の運動会を明後日に順延しました。
明後日は、雲一つない晴天で運動会を迎えられることを祈っています。
明後日は、雲一つない晴天で運動会を迎えられることを祈っています。
ゆめの森前掲示板
ゆめの森前掲示板の掲示物が「運動会バージョン」に変わっています。今週末の土曜日に、運動会が行われます。運動会前日の明日の天気が心配ではありますが、何とか予定通り、土曜日に行われることを祈っています。
今日も大変暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命練習に励んでいました。当日がとても楽しみです。
今日も大変暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命練習に励んでいました。当日がとても楽しみです。
読み聞かせ
5月17日(水)、今朝は今年度初めての図書ボラさんによる読み聞かせがありました。新型コロナウイルス感染症が少し落ち着いてきて、学校生活の規制も少しずつ緩和されてきました。読み聞かせも、コロナ禍前のように、子どもたちが、絵本に近づいてお話を聞くスタイルに戻しました。子どもたちは、目をきらきら輝かせて、絵本に見入っていました。図書ボラのみなさん、今朝も本当にありがとうございました。
心肺蘇生法講習
5月11日(木)の授業後、ハートセンターの先生を講師にお招きし、全職員が心肺蘇生の講習を受けました。この講習は毎年、全職員が受けています。倒れている人を見かけたときに、すぐに胸骨圧迫をすることの大切さを学びました。救急隊に引き継ぐまでの時間をどのように救命するかが、その後の生存率を高めたり、社会復帰につながったりすることを教えていただきました。万が一に備え、今後も毎年講習を受けていきます。
歯科健診
5月11日(木)、今日は歯科健診がありました。「最近の子どもたちは、本当に虫歯が少ないんですよ。今年の植田小学校の児童は、昨年よりも虫歯になっている子はまた減りました。」と、歯科医さんから褒めていただきました。きっと、家庭での歯磨きの成果だと思います。歯は一生使う大事なものです。これからも毎日、しっかり磨きましょう。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて