豊橋市立東部中学校
日誌
全体に向けて
令和4年度3学期始業式
令和5年1月10日 3学期始業式が行われました。代表生徒の皆さんは、新年の抱負を立派に発表しました。また、校長先生からは、「時を守り、場を清め、礼を正す」こと、「新型コロナやインフルエンザの予防」、「ふだんの言葉を大切に、心を込めて相手が気持ちよくなる言葉をつかいましょう」、「一人一人が東部中の代表として自覚と責任をもって行動し、安全安心で活気のある学校を一緒につくっていきましょう」と新年のあいさつをいただきました。そして最後に養護教諭の先生から、市内のコロナ感染症の拡大を踏まえ、感染対策をしっかりするようにとお話がありました。

0
令和4年度2学期終業式
令和4年度2学期終業式をオンラインで行いました。各学年の代表生徒4名が、今年の振り返りと3学期の抱負について立派に発表しました。校長先生からは、全校で一致団結して行い大成功をおさめた「スポーツフェスティバル」についてお褒めの言葉をいただきました。また、3学期に予定されている「カラーフェスティバル」についても、自分たちで考え、生徒主体となるすばらしい行事になるよう激励のお言葉をいただきました。その後、生徒指導主事の先生から冬休み中の過ごし方についてのお話がありました。健康に気をつけ新たな目標をもって新年を迎えましょう。


0
第2回あいさつ運動
10月5日(水)~7日(金)第2回あいさつ運動を行っています。ピア・サポート委員会が中心となって、生徒会、PTA、豊橋シニアライオンズクラブなどが参加しています。あいさつソング「OHAYOH」も流れ、元気なあいさつの声が響いています。
0
スポフェス全校練習①
本日3限に、スポフェスの生徒会執行部企画の練習を全校で集まって行いました。
生徒たちは生徒会執行部を中心に、練習ではありますが大いに盛り上がりました。スポフェス本番が楽しみです。
生徒たちは生徒会執行部を中心に、練習ではありますが大いに盛り上がりました。スポフェス本番が楽しみです。
0
第2回学校保健委員会
9月30日(金)6限に、3年生を対象として「第2回学校保健委員会」を開催しました。今回は、『10代のライフスキルを育む「思春期のココロとカラダ」』をテーマに、総合青山病院産婦人科医 宮本先生からお話をいただきました。
参加した生徒たちは、宮本先生の話を真剣に聞き、思春期のココロとカラダについて考えるよい機会となりました
参加した生徒たちは、宮本先生の話を真剣に聞き、思春期のココロとカラダについて考えるよい機会となりました
0
お知らせ
【新しい制服について】
東部中学校の制服は、2025年の春より新しいデザインに変わります。
詳しくは以下のPDFでご確認ください。
【R7年度からの部活動について】
中学校部活動における今後の運営と地域クラブ活動について.pdf
0
0
1
4
7
4
2
8
4
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市飯村北四丁目1-2
TEL:0532-63-1355
FAX:0532-65-1203
Mail:toubu-j@toyohashi.ed.jp
HP:http://www.toyohashi-c.ed.jp/toubu-j/
携帯電話・スマートフォンをお持ちの方はこちらのQRコードからもご覧いただけます。