検索ボックス
学校日記
学校日記
1年生 2年生 作品
北校舎西側1階の掲示板に1年生と2年生の作品が掲示されました。
1年生は、国語「あひるのあくび」の学習でオリジナルの詩を作りました。
グループで発案し、みんなでまとめた詩です。
2年生は図工の作品「ふしぎな生きものあらわれた」
カラフルな絵の具から浮かび上がったのは、
ふしぎな生きもの。画材の性質に驚きながら
楽しんで仕上げました。
読み聞かせ
7月度の読み聞かせが、朝の活動時間に行われました。
読み聞かせボランティアさんに感謝申し上げます。
4年生 シーサーづくり
4年生が、10月の造形パラダイス出品に向けて
シーサーづくりに挑戦しました。
完成が楽しみです。
WBGT32.0
校門には社会を明るくする運動ののぼり旗が立てられました。
7月はこの運動の強調月間です。
中庭で1年生が育てている朝顔も花を咲かせています。
また体育館前のキキョウの花もすがすがしさを与えてくれます。
今日は朝からうっすらとした雲が広がりましたが、
10時30分時点のWBGTは32となりました。
残念ながら子どもたちは、2時間目終了後の休み時間に
運動場へ出て遊ぶことができなくなってしまいました。
朝会
朝の活動時間に体育館で全校朝会がありました。
校長先生からは、女子プロバスケットボール選手
馬瓜エブリン選手の中学校1年生当時の作文紹介がありました。
互いに認め合って大切にすることを学びました。
連絡先
愛知県豊橋市中原町東ノ谷1-3
TEL:0532-41-0501
FAX:0532-65-2712
教員の多忙化解消にむけて
カウンタ
7
4
2
1
4
9