学校日記

学校日記

梅雨明け

東海地方は先週末に梅雨明けとなりました。

今日は、朝から暑くなっており、

2時間目終了後の休み時間から運動場で遊べなくなりました。

今日は七夕ということで、掃除の時間に1年生の教室をのぞくと

子どもたちの想いが込められた笹飾りがありました。

また、1年生と一緒にやさしく掃除をする6年生の姿がありました。

6年生 家庭科

6年生は、5,6時間目に家庭科室で「ナップザックづくり」に取り組みました。

今日は、ミシンを使うこともあり、保護者の3名の方にボランティアで

参加していただき、助けていただきました。

ありがとうございました。

1時間目

今日は、どんよりとした空模様です。

中庭で5年生が育てているバケツ稲も少しずつ育っています。

1年生は、朝顔の色水を作るために、

みんなで花を摘んでいました。

また、たんぽぽ学級はオンラインで

5ブロック内の特別支援学級と交流をしていました。

 

1年生 2年生 作品

北校舎西側1階の掲示板に1年生と2年生の作品が掲示されました。

1年生は、国語「あひるのあくび」の学習でオリジナルの詩を作りました。

グループで発案し、みんなでまとめた詩です。

2年生は図工の作品「ふしぎな生きものあらわれた」

カラフルな絵の具から浮かび上がったのは、

ふしぎな生きもの。画材の性質に驚きながら

楽しんで仕上げました。

読み聞かせ

7月度の読み聞かせが、朝の活動時間に行われました。

読み聞かせボランティアさんに感謝申し上げます。