学校日記

学校日記

3.24 令和2年度最後の日

 3月24日(水)本年度最後の日でした。
 子どもたちも、クラスの友達との別れ、先生たちとの別れ、1年間を振り返っての思い、来年度へ向けての思い・・・。さまざまな思いを込めて今日の日を迎えたことと思います。保護者の皆様、校区の皆様には、本当にこの一年、大変お世話になり、ありがとうございました。来年度も変わらぬご支援、ご協力をお願いします。
 本年度最後のホームページ更新になると思いますが、今回は、修了式、最後の学級活動の一コマを紹介します。
 今日も3年生のあいさつからスタートしました。今日は特別の日だったのか、多くの子たちで、すべての学級を回ってあいさつをしました。校長室にも。校長先生と教頭先生にも元気よく「おはようございます!」

 修了式の様子です。校長先生から修了証をいただきましたね。
 5年生の代表は、早川さくら さん。

 4年生の代表は、久留ゆうき くん。

 3年生の代表は、佐藤 りお さん。

 2年生の代表は、渡辺 けんと くん。

 1年生の代表は、松浦 かいむ くん。

 みんな代表として立派な姿で修了証をいただいていました。
 代表の子たち以外の子どもたちは、教室で担任の先生からいただきましたね。
 それぞれの学年の課程を終え、心も体も大きく成長できたことと思います。
 卒業式を経験した5年生は、すばらしい姿勢で修了式に参加していましたね。

 続いて、児童代表の言葉でした。
 代表は、1年1組の長谷川 けいた くん。

 5年2組の荻野 きおり さん。

 2人とも、本年度がんばったこと、来年度がんばりたいことを、自分の思いでしっかり語ることができました。素敵な2年生、6年生になると確信しました。
 3年生の教室では、テレビ画面に映る校長先生をしっかりと向いてお話が聞けました。
 
 4年生もとても立派でしたね。来年度からは5年生。高学年の仲間入りですね。
 6年生と一緒にどんな玉川小を築いていってくれるのか楽しみです!

 コロナによる休校からスタートした一年でしたが、子どもたちはコロナに負けず、素敵に成長した一年であったと感じます。
 5年生は、校長先生と教頭先生にお礼のお手紙を渡したようです。
 一緒に写真を撮りました!

 教室では、担任の先生から修了証と通知表が渡されました。
 2年生では、一人一人のがんばったことをみんなに紹介しながら渡されていました。

 1年生の子たちは、本当に大変な小学校生活のスタートでした!
 一年間で大きくなったね!

 1年1組です。坂本先生と一緒にがんばりました!

 1年2組です。野口先生と一緒にがんばりました!

 2年1組です。磯村先生と一緒にがんばりました!

 2年2組です。山中先生と一緒にがんばりました!

 3年1組です。寺坂先生と一緒にがんばりました!

 4年1組です。鳥山先生と一緒にがんばりました!

 5年1組です。中野先生と一緒にがんばりました!
 
 5年2組です。安田先生と一緒にがんばりました!

 ひまわりの子たちも櫻井先生、岩瀬先生、李藤先生と一緒にがんばりました!



 最後の学級活動では友達と一緒に涙する素敵な光景も。

 4月にまた会えるのを楽しみにしていますね。
 春休み、健康に気をつけて、交通事故に気をつけて、元気に過ごしてください。
 こんなすてきな笑顔をみせてくださいね!

 さようなら。また、会う日まで・・・。

 令和3年度、玉川小はどのような学校へと発展していくのでしょうか。
 玉川っ子たちは、どのような子どもたちに成長していくのでしょうか。
 今から、楽しみです。
0

第74回卒業証書授与式

3月19日(金)第74回卒業証書授与式が執り行われました。
今年は、コロナ禍のなかで、普段とは異なる会場での式となりました。
卒業生41人の巣立ちを、在校生代表の5年生、保護者の皆様、職員で見送りました。本来なら、校区の皆様にもご出席を賜り、卒業生を見送っていただきたかったところです。

前日、4年生と5年生で式場の準備、卒業生の教室の飾りつけ、校内の清掃等を行いました。当日は、5年生が最終点検をしてくれました。5年生のみんなありがとう。式もお願いしますね。4年生のみんな、当日は式に出席させてあげることができずごめんなさい。前日に5・6年生と一緒にした合同練習の歌を聞いたときのことを思い出すと、今日の式に4年生がいたら、もっと素敵な歌になったんだろうな。

きれいな花も、卒業生をお出迎え!

最後の登校! 5年生が受付でお出迎え。

担任の先生と「ハイ、チ~ズ!」二人ともすてきな笑顔です。

ピースサインがきまってますね! 大人っぽくみえます!

受付開始の1時間ぐらい前にきてしまった子たちがいたみたいです。気持ちが入りすぎたかな?
式が始まる前、卒業生は音楽室に入り、最後の練習をしました!
さあ、いよいよです。気持ちが入ってきたかな。

6年生の入場です。先頭は担任の先生でした。

少し緊張気味かな?

国歌斉唱のあとは、卒業証書授与。小学校6年間の修了の証です。
6年間で、どのような自分に成長できたかな?
小学校の6年間は長く感じた?あっという間だった?
中学校の3年間はあっという間ですよ。
校長先生から卒業証書をもらい、みなさんはどのようなことを感じたのかな?

卒業証書を掲げ、とてもかっこいいですね! 


 校長式辞。校長先生からの最後の話は、みなさんの心にどのように響いたでしょうか。

続いてPTA会長さんからのお話をいただきました。
本年度は「うどん会」を実施できなかったため、PTAの皆様からは、ロールケーキのお祝いのプレゼントがありました。最後まで子どもたちのことを考えてくださり、本当にありがとうございました。

 最後は、「別れの言葉」でした。「卒業生、在校生、職員、起立」の典礼で、卒業生はひな壇へ移動。式のなかで、はじめて卒業生と5年生が対面となりました。



卒業生みんなの思いは、会場にいる5年生、保護者の皆様、職員にしっかり届きましたよ。

5年生の呼びかけもとてもすてきでした。何度も何度も練習し、とても立派にできましたね。卒業生への思いはしっかり伝わったと思います。

卒業生、5年生のそれぞれの思いは、先生たちにしっかり届いていたよ!

5年生のみなさん、6年生を送る会、卒業式の準備、式典、そして片づけと、しっかりと役割を果たしてくれました。きっと素敵な6年生になると、楽しみになりました!

たくさんの祝電もいただきました。心のこもった祝電を頂戴し、ありがとうございました。

6年生の卒業への思いが感じられたとてもすてきな式になりました!

卒業生退場!最後の児童から、感謝の思いのこもったお礼がありました。

最後の学級活動の様子です。みんな素敵な笑顔ですね!

PTAからいただきました卒業証書を入れる筒をもって、「はい!チーズ」



卒業生から担任の先生にサプライズプレゼントがありました!
心のこもった素敵なプレゼントをありがとうございました。

担任の先生からの最後の言葉。これからの人生でも大切に!

卒業生を見送る時間となりました。5年生がアーチをもって、卒業生を見送る準備をしています。保護者のみなさん、5年生、職員で見送りました!

卒業生のみなさんも卒業式を終え、緊張もとけ、友達と楽しそうに正門へむけて歩いていきました!


卒業生のみなさん。玉川小学校でのこれまでの6年間はどうでしたか?
多くの経験をし、そのなかで多くのことを学び、大きく成長したことと思います。
これまで育ててくださった保護者の方に感謝をし、中学校でも元気に過ごしてください。玉川小学校の1~5年生、そして職員全員、みなさんのますますの成長を楽しみにしています。お元気で!さようなら!
0

6年生を送る会を開きました!パート1

 3月5日(金)に6年生を送る会を開きました。残念ながら、体育館に全校で集まって6年生を送ることはできませんでしたが、全校の思いの詰まった心温まる送る会になりました。5年生の子どもたちが中心となり、本当にすてきな会でした。ありがとう!
 少しだけですが、送る会の様子を紹介したいと思います。
 体育館への入場前、1年生の子たちから、心のこもったメダルのプレゼント!
 お兄ちゃん、お姉ちゃん。卒業おめでとうございます。一緒に掃除をしたり、一緒に遊んだり…。6年生もニコニコでした。
 

6年生の入場です!5年生の司会で、6年生を送る会が始まりました。

 1年生の子たちからもらったメダルを胸に、笑顔での入場でした!

 担任の中村先生は、トランペットの演奏で、6年生を迎えました!

 5年生のはじめのあいさつ!6年生を前に少し緊張気味でしたが、しっかりあいさつができましたね!

 1年生は、6年生と一緒に遊びました!フラフープをもった1年生の2人。「お姉ちゃん。上手にくぐって~!」

えっ!どうやってくぐったんでしょうか?「お兄ちゃん。大丈夫?」「普通にくぐってよ!」

 6年生も1年生も、とても楽しそう。みんなの笑顔があふれていましたね!
 最後は、感謝の気持ちをみんなで伝えました!
 『たのしかったよ!ありがとうございました!』
 1年生みんなの気持ちは、きっと6年生に届いていたよ!

 2年生は、「卒業おめでとう」とみんなで言いながら入場でした。
 群読ではじまり、そのあとは、6年生と「九九ずもう」をしました。

 勉強した九九。「6年生に勝つぞ!」2年生も気合が入っていましたね。
 負けずと6年生も真剣でした。10番勝負で、勝敗は9対1で6年生の勝ち!
 「やっぱり6年生は強かった!」2年生は九九の勉強がんばったね!
 真剣に楽しそうに勝負をしていた6年生でした。

 2年生みんなの気持ち、きっと6年生に届いていたよ!

 3年生は、ジェスチャーゲームで盛り上がりました!
 6年生もノリノリでしたね。

 さて、何を表現しているのでしょうか?

 3年生みんなでがんばりましたね!
 3年生みんなの気持ち、きっと6年生に届いていたよ!

 4年生は、ダンス! 曲に合わせて、ノリノリで踊りました!

  6年生への感謝の気持ちをこめて、精いっぱい踊りましたね。
 4年生みんなの気持ち、きっと6年生に届いていたよ!

 5年生は、ドラえもん、のび太君、ジャイアンが登場しました!
 3人とも役になりきって、すばらしい演技でした。
 
 タイムマシンに乗って、過去へ戻り…。
 6年生にちなんだいろいろなクイズで楽しみましたね。
 小学校の6年間で一番身長の伸びた子は、50cmぐらい。みんな驚いていました。


 5年生みんなの気持ち、きっと6年生に届いていたよ!

 1年生~5年生の出し物の後は、思い出の上映でした。
 かわいかった1年生からの6年間を振り返れましたか?
 お世話になった「ゆうた先生」「くにこ先生」もビデオや手紙で出演してくださいましたね。お世話になった先生方のお言葉をどのような気持ちで聞いていたのかな?

 先生たちからは、歌のプレゼントがありましたね。
 本当は、みんなの前で生で歌いたかったなあ。
 先生たちの歌は、みんなには、どのように届いたのかな?

 ちょっと待った~。6年生からのサプライズがありました。中村先生と櫻井先生にプレゼントでしたね。二人の先生もびっくり!ありがとうございました。

 続いて、1年生~5年生から、6年生にプレゼントが渡されました。
 縦割り班で撮った写真とメッセージが書かれたプレゼントです。
 1年生~5年生の気持ちを受け取ってくれたよね。

 6年生から5年生にバトンが渡されました!玉川の伝統が、5年生に引き継がれました。もうすぐ「突破5」を完了する5年生なら、すてきな6年生として、玉川の伝統を継承してくれると信じていますよ。


 5年生と6年生で、最後に校歌を歌いました。6年生と歌えるのもあとわずか。そんな気持ちの込もった歌声でしたね。
 短い時間でしたが、送る側も送られる側も思いのこもった6年生を送る会も終了となり、6年生の退場となりました。

 6年生の顔は、本当にすてきな笑顔で溢れていました。1年生から5年生の思いをしっかり受け取ってくれたよね。
 教室までの帰り道、それぞれの学年の廊下には見送りのアーチが作られていました。


 給食の時間には、6年生からのお返しのプレゼントがありました。ダンスと歌の映像のプレゼントでしたね。映像が終わると、6年生が1年生から5年生のそれぞれの教室へ。きちんと言葉でも伝えました!
 6年生のお礼の気持ち、1年生から5年生にきっと届いていたよ!

 すてきな会を企画し、練習、準備、本番と忙しい毎日を送ってきた5年生。
 6年生を送る会の大成功は、5年生のみんなの力です!
 すばらしい送る会をありがとう! 
 次は、卒業式。君たちの力を貸してくださいね。よろしくお願いします。


 コロナの状況のなかではありましたが、送られる側も送る側も思いのこもったすてきな6年生を送る会となりました。
 次は、卒業式。卒業式に向けた準備、練習がすすんでいます。どのような卒業式となるのでしょうか。6年生が感じたさまざまな思い。6年生がどのような姿で巣立っていくのか楽しみです。
0

4年生が神田川のまとめをしました!

 4年生が柿の郷学習のまとめとして、玉川っ子発表ボードに記事を載せました。
ぜひご覧ください。
 また、回覧板でも学習したことをお知らせしています。そのほか、ポスターや絵地図なども作成し、校内や、地区市民館・校区市民館・農協等に掲示していただく予定です!
校区を流れる神田川をいつまでも大切にしていきましょう!
0

2.26 本来なら授業参観!

2月26日(金)本来なら授業参観の日でした。
新しい校舎になり、新しい環境での生活。
1年間の子どもたちの成長。
ぜひご参観いただきたかったところですが、残念ながら中止の決断をさせていただきました。
すべてをお伝えはできませんが、本日のちょっとした様子を紹介します!
1年生は音楽室で音楽の授業がありました。
歌の途中でしたが、みんなカメラに手を振ってくれました!

国語の授業。友達の方を向いて、話を聞けるようになりましたね。
「スイミー」の授業でした。スイミーのように仲よく力を合わせてこれからもがんばって!

図工ではすてきな版画ができあがりました!

あいにくの雨。体育館での体育でした。馬跳びが上手にできるようになりました!

にこにこ笑顔で、「はい!チーズ!!」

国際教室では、日本語の勉強をがんばっていました!とても真剣な表情です。

2年生は国語の授業。「先生できました!」先生にみてもらいながら、みんな真剣に学習していました!

図工の鑑賞の授業。ユニークなお面をお互いに見合いました。「〇〇さんのすごくいい!」そんな感想がたくさん聞こえました!

版画のすてきな作品も見ていただきたかったです!縄跳びをしたり、サッカーをしたり、動きの様子をしっかり表すことができました。

 お面の作成中!みんな真剣です。どんなユニークな作品ができあがるか楽しみです!

算数の授業です。「半分の長さは?」
紙テープを使って半分に折って確かめています!半分に上手に折れたかな?

3年生は、繰り返し行ってきた「はばたけ会議」の様子です!
子どもたちの司会で学級会がすすむようになりました。積極的に自分の考えを発表できる子が増えました!すてきなクラスに成長しています!

漢字のプリントに真剣に取り組んでいました!

算数は「そろばん」の学習でした!少人数の五十嵐先生、支援の大西先生も加わっての授業でした。

4年生は、体育の授業。こちらもあいにくの雨でしたが、体育館でのサッカーの授業。「おおお~~~い。ボールどこへ行くの~?」そんな子はいません。上手でした!

4年生は、音楽室で何をしているのでしょうか?入口の外からシャッターを切りました。みんな鳥山先生の話を真剣に聞いていました。

柿の郷学習では、「神田川」、「みるくとここあ」の学習の後、将来のことを考えています。今の自分のことを改めて考え、将来の自分の姿を想像し、すてきな大人に成長してほしいと思います。「自分の名前は?」「自分の長所は?」先生のいろいろな質問に楽しそうに答えていました。

5年生は、国語のテストの返却の場面でした!自分の間違えたところをしっかり直していました。「『夫』という字、間違えが多かったよ!」と先生。みんなはいったいどんな字を書いたのかな?

社会では、環境について考えていました。4年生の柿の郷学習で学んだ神田川のことがいかせたかな?

歌のテストでした。マスクをつけていると、歌いにくいかな?
はやくコロナがおさまり、元気よく歌える日が来てほしいものです。

 落ち着いて授業に取り組んでいます。もうすぐ5年生も終わり。4月からは6年生。どんな最高学年になるのでしょうか。こうご期待です!
 6年生の卒業に向けて、5年生が中心となり「6年生を送る会」の準備をすすめています。「突破5」を通して磨いてきた力を、今こそ全力で発揮してほしいものです。

6年生は保健で「がん教育」に取り組みました。影山先生からの話に耳に傾け、日ごろから生活習慣を整えることの大切さを感じたようでした。

卒業式のお別れの言葉の分担を決めていました。いよいよ卒業式に向けても準備がスタートですね。どんなメッセージを伝えてくれるのか楽しみです。
感動と厳粛のすばらしい卒業式にしよう!すてきな旅立ちをしてほしいと思います。

6年生は、卒業プロジェクト「学校ピカピカ大作戦」でした。
「6年間お世話になった学校に感謝したい!」「在校生にもきれいに使ってほしい!」そんな願いを込めた大作戦でした。
みんな道具を工夫しながら、あいにくの雨のなかでしたが、真剣に取り組みました。
君たちの気持ちはしっかり受け止めましたよ!




卒業まで、あと15日。君たちは卒業までの15日をどのように過ごすのかな?
この1年間、最高学年として玉川の伝統を築いてきた6年生。君たちのすばらしさ、輝きを在校生に引き継ぎ、玉川小から巣立ってほしいと思います。

 令和2年度、コロナで始まり、コロナで終わるといった感じがしています。ただ、玉川っ子たちは、そんななかで、この1年でとてもすてきに成長できたと思います。
卒業式、修了式まであと少しとなりました。
 玉川小職員一同、最後まで全力で子どもたちを支えていきます。
0

5年生から4年生に!

 2月8日(月)粗皮削りをした後、柿の引き継ぎの会を行いました。
 5年生から4年生にバトンタッチです。5年生の顔にはやり終えた達成感が感じられ、4年生の顔にはこれからの活動への意気込みの気持ちが感じられました。
 柿の木のお世話の仕方、柿の栄養等、クイズなどを盛り込みながら、5年生は4年生に伝えていました。

 5年生は、自分たちの学んだことをポスターセッションで4年生に伝えています。
 玉川小にとっては毎年の光景ですが、こうやって伝統が引き継がれていくんだなと感じました。

 4年生も熱心にメモを取りながら、5年生の説明に聞き入っていました。

 お世話になる方々の紹介のコーナー。

 摘果・摘蕾とは。

 収穫について。

 柿の栄養について。

 1年間の流れ。

 最後には、5年生から4年生に、学習の軌跡をまとめた冊子が渡されました。

 4年生のみなさん、5年生から引き継がれた玉川の伝統をしっかり守り、大きな柿の実を育ててくださいね!

 5年生、本当にお疲れ様でした。柿の世話を通して、多くのことを学んだことと思います。教えてくださる方々への感謝、消毒をしたり、草刈をしたりしてくれる加藤さんへの感謝、世話の大変さ、収穫の喜び、販売の苦労などなど。
 ぜひ、柿の郷学習で学んだことを、これからの学習にいかしていってほしいと思います。
 4年生、いよいよ引き継がれた柿のお世話が始まります。
 秋、玉川小の柿畑に大きな、おいしい実がたくさん実るのを楽しみにしています。
0

柿の木の粗皮削りをしました!

 2月8日(月)5年生と4年生で柿の木の粗皮削りをしました。5年生は最後の作業、4年生は最初の作業となります。
 5年生の子たちの司会で始まりました。いつもお世話になっているJA第6事業所の青年部の方々にもお越しいただきました。いつもありがとうございます。

 柿の木の冬場の作業としては3つあるそうです。
 ① 粗皮削り ② 木の剪定 ③ 肥料 の3つだそうです。
 枝切のコツも教えていただきましたね。枝が外に広がるように、枝が重ならないように。実にしっかりと日の光があたるように・・・。おいしい柿にするための準備がもう始まっているんですね。

 今回は青年部の方々が切ってくれたものをみんなで集めましたね。
柿の木もすっきりしました!

 肥料の蒔き方も教えていただきましたね。柿の木は、枝の広がっている辺りまで根が広がっている。肥料は根の先の辺りに蒔いて、柿の木が栄養を吸収しやすいようにするそうです。なるほど~!

 いよいよ粗皮削りです。木の表面の黒っぽいところや苔の生えているところ、枝の分かれ目などなど、虫が出ないように手入れしました。
 まずは、やり方を教えていただきました。

 青年部の方々に見守られ、教えていただきながら、作業しました。
うまくできたかな?

 おいしい実がなあれ! 5年生も4年生もがんばりました!

 JAの青年部の方々に、5年生からお礼が渡されました。
 5年生も一年間、柿の木の手入れから販売までお疲れ様。

 JA第6事業所の青年部の方々、加藤さん、様々な方々のご支援とご協力を得て、柿の世話を通して、多くの方々と出会い、かかわり、子どもたちは多くのことを学ぶことができました。
 みんなの真剣な作業の様子を見ていると、令和3年度も玉川の柿畑に多くの実がなり、みんなで収穫を喜び合うすてきな光景が浮かんでくるようでした。
0

第2回学校保健委員会を開催!

2月4日(木)に第2回学校保健委員会を開催しました。
テーマは「玉川っ子の健康について考えよう」でした。本年度の健康診断の結果や保健活動の様子をもとに、玉川っ子の健康課題や来年度の方向性を考えました。
養護教諭から保健室の利用状況,チャレンジメディアウィークなどの結果が報告されました。

その後、2つのテーマでグループで討論しました。
テーマ① 換気と手洗いの意識を高めるために保健委員会ができることは何か。
テーマ② 毎日1~2時間の外遊びや運動をするにはどんな取り組みが必要か。

 テーマ①については、呼びかけ、ポスター、テレビ、放送などさまざまな方法が意見として出されました。低学年向けの言葉の工夫「大切な人を守るために」等も話の中に出てきました。
 テーマ②については、室内でも体を動かす体操の紹介や雨の日の体育館の開放等の意見も出されました。

 自分の健康のためにも、うがいや手洗い、毎日の外遊びをして、元気な玉川っ子たちでいてほしいと願っています。
0

モルちゃんがやってきた!

玉川小学校にモルモットの「モルちゃん」が来ました!
1年生の教室の廊下で暮らしています。
真っ白でとてもかわいいです。

目は鮮やかな赤です!

先日、モルちゃんをお借りした動物病院の先生からオンラインで育て方を教えていただきました。

1年生の子たちは、食い入るように画面をみていました。抱き方も教えていただきました。

画面の向こうにいる動物病院の先生にも、しっかり質問ができました!

 モルちゃんと仲よくね。大切に育ててくださいね。
0

長なわ記録会をしました!

 1月下旬、コロナウイルス感染対策をしながら、長なわ記録会を行いました。
 本来なら、全校で運動場に集まって実施の予定でしたが、各学年、クラスでの実施となりました。記録会の時間帯が一緒になったクラスは、お互いに見合いながら、応援する場面もみられました。すでに学年便り等では紹介されていますが、全校の様子を少しだけ紹介します。自分たちで考えた目標は、達成できたかな?
 ≪1年生≫
 はじめての長なわの子たちも大勢いたようですが、みんなでがんばりました!

 さあ、みんながんばれ~! あれ?よそ事してる子もいるぞ~。

 ≪2年生≫ 
 休み時間もクラスで練習をがんばりましたね!すばらしい記録がでました!

 2組はどうなかなあ。

 2組も最高記録がでましたね。

 「やったあ~!目標達成だ!!」

 ≪3年生≫ クラスみんなで記録達成にむけて燃えていた3年生でした。
「がんばるぞ~!」「お~!」


 先生の意気込みに、子どもたちも真剣そのものでした。

 みんなでがんばった結果が残せたね。感動の拍手が巻き起こりました!

 ≪4年生≫ 急きょ1年生が見ることになりましたが、その場面で最高記録でしたね。

 4年生からは、縄を回すのも子どもたち。みんなで声を出しがんばりました!

 1年生も応援。お兄ちゃん、お姉ちゃんたちすごいなあ。

 ≪5年生≫ 
 記録をよくするにはどうしよう?そんな話し合いも学級ですすめました!

 「はい」、「はい」。みんなで小さな掛け声をかけながら、がんばりました!

 ぽつぽつと雨が…。あいにくの天候のなかでしたが、みんなでがんばりましたね!

 ≪6年生≫
 小学校生活最後の記録会でした。どのような思いで記録会に臨んだのかな?

 2年生の応援もあり、次第に気持ちも高まっていったようでした。

 健闘しましたが、残念ながら目標とした記録は達成できず、涙を流している場面も見られました。それだけ思いのこもった「長なわ記録会」だったのでしょうね。

 6年生は、あと30日程で卒業ですね。ずっと1クラスで一緒にやってきた仲間たちと、中学校では離れる子も出てきます。さらにクラスの輪を深め、6年間付き合ってきた仲間たちとすてきな別れをしてほしいと思います。
0

子ども110番の皆様 いつもありがとう!

 1月27日(水)授業後に、いつもお世話になっている「子ども110番の家」の皆様のところに、お礼に行きました。
 「いつも、お世話になり、ありがとうございます。」

 みんなの感謝の気持ちが伝わったかな。

 「僕たちの安全を見守ってくれて、ありがとうございます。」

 「子ども110番の家」の皆様、日ごろ、地域での子どもたちの様子を見守り、子どもたちの安全・安心にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございます。
 玉川っ子たちは、本当に幸せ者です。温かな地域の皆様に支えられ、すくすくと成長しています。
 地域の皆様の温かなお気持ちを子どもたちに伝えながら、子どもたちには地域を愛する気持ちを育んでほしいと願っています。
0

プレハブ校舎 さようなら!ありがとう!

 新校舎が完成しました!新しい校舎のように、「みんな輝け 玉川っ子」で、気分一新がんばっていきましょう!

 太陽の光が校舎にあたり、とても輝いていました。

 新しい玄関も、もともとの場所となります。ご来校の際にはプレハブ校舎ではなく、校舎南側のこちらの玄関にお越しください。

 1月30日、31日で新校舎への引っ越しを行いました。
 前日は、3年生、4年生の引っ越し。子どもたちは、自分たちの机・椅子、荷物等を新校舎へ運び込みました。職員室の荷物も運んでくれ、先生たちも大助かりでした!
 2月1日からは、完全に新校舎でのスタートとなります!子どもたちは、間違えずに教室へ行けるかな?プレハブ校舎へ行っても何もありませんが…。
 そんなことを思いながら、1月31日の朝、なんとなくカメラをもって、プレハブ校舎へも行ってみました。

 1月29日までの職員室も、今はこんな感じでした!

 2階へ上がる階段です!3・4年生は毎日上がった階段ですね。6年生は懐かしいですか?

 旧6年1組、つい先日までは、少人数の教室だったところです!
 3年生の荷物もいっぱいありましたね!

 2階の廊下! ここを通って、3・4年生は教室へ行っていましたね。

 3年1組の教室。あれだけたくさんあった机と椅子がないと、とてもさみしい感じでした!

 4年1組の教室。何も入っていないロッカーも寂しげでした!

 もともとは5年2組、そのあとは配膳室でした!
 配膳室となってからは、多くの子たちが給食の片づけにきましたね!

 1階の廊下です。校長室や保健室ももちろん新しくなりました!
 校長先生も、新しい校長室でみなさんが来るのをまっています。
 けがをしたら、プレハブ校舎の保健室に行かないようにね!

 2月1日から、プレハブ校舎は解体に入ります。
 約1年でしたが、本当にお世話になりました!ありがとう!さようなら! 
0

「だれでもピカソ」入賞作品を紹介! 4~6年生

引き続き4~6年生の作品を紹介します!
 ≪4年生≫

   平松 咲耶 さん      小林 玖遙 さん

   緒方 えみ さん       川越 虎侍 くん

   山本 聖乃 さん       矢澤 玉美 さん

            紅林 遼臥くん
 ≪5年生≫

   近藤 絢咲 さん      原田 悠介 くん

   加藤 羽夏 さん      中島 颯太 くん

   和田千里奈 さん        肥田菜の羽 さん

   神谷 柚芽 さん       小野寺要芽 さん

   松井 結奈 さん       清水 里奈 さん
 ≪6年生≫

   鈴木 美煌 さん       杉浦 彩花 さん

   鈴木 月菜 さん       鈴木ことみ さん

   伊藤 汐音 さん      林 千寿々 さん

   山本 愛乃 さん      杉原 早耶 さん
 4~6年生の入賞者のみなさん、おめでとうございます。

 すてきな作品ばかりでした!子どもたちもすてきな作品をみて、これからの自分の製作にいかしてほしいと思います。
0

「だれでもピカソ」入賞作品を紹介! 1~3年生

 本来なら1学期に行うはずの「だれでもピカソ展」ですが、今年はコロナの関係で時期が変更となりました。さらに、授業参観が中止になってしまったことで、子どもたちが一生懸命に取り組んだ作品をみていただく機会も残念ながらなくなってしまいました。
 そこで、ホームページに掲載してみていただくことにしました。全員の作品を掲載できないのは申し訳ありませんが、ぜひご覧ください!
 まずは、1~3年生を紹介します。
 ≪1年生≫

    片山みずき さん      潮田  景 くん

   渡邊 志帆 さん       加藤みな咲 さん

   八木 美月 さん       長谷川恵大 くん 

   大竹 那奈 さん     荒井志緒奈 さん
 ≪2年生≫

   鶸田 悠真 くん        杉山 結稀 くん

   長坂 玲奈 さん       森田 茜音 さん

   上田 麻琴 さん       澤田 明奈 さん

   鈴木楼玲南 さん        長谷川翔大 くん
 ≪3年生≫

   佐野日菜多 さん       芹澤  力 くん

   林  夢絆 さん        髙木 小春 さん

   木下 陽向 さん       佐藤 祈里 さん

   鈴木香理菜 さん        荒井 結菜 さん
 1~3年生の入賞者のみなさん、おめでとうございます。
0

3学期が始まりました!

新年あけまして おめでとう ございます
本年も、本校の教育活動への変わらぬご理解とご支援をお願いします

3学期が始まりました。子どもたちはどのような冬休みを過ごしたでしょうか?
コロナのこともあり、思ったような冬休みではなかったかもしれませんが、
今日、元気な子どもたちと再会できて、とてもうれしい気持ちでいっぱいです。

3学期スタートの初日の様子を一部お伝えします。
友達と久しぶりの登校でしたね。久しぶりに会った友達とどんな話をしたのかな?

朝の職員室へのあいさつは、覚えてくれていました!
すてきな笑顔で「おはようございます!」
とても心がほっこりしました!

プレハブ校舎の1階から2階への踊り場には、3年生への掲示が。
どんなクラスに成長していくか楽しみです!

まずは、始業式でした。全校で集まれないのが残念ですが、今回もそれぞれの教室で実施しました。
ひまわり学級の様子です。みんなしっかり取り組んでいます!

児童代表の言葉は、2年生の石部ゆいさんでした!

もう一人は、4年生の平松さやさんでした!

2人とも3学期の目標をしっかり話しましたね!
続いて、校長先生からのお話がありました。
・2021年を迎え、新たに立てた目標に向かって、確実に前進できる一年にしましょう。
・玉川小のみなさんにわかってほしいこと、想像してほしいこと、行動を慎んでほしいことをお伝えします。
【わかってほしいこと】
・コロナウイルスにかかってしまった子、濃厚接触者となってしまった子がいます。この病気はいつ、どこで感染するのかわからない病気です。ここにいる誰がなってもおかしくない病気であるということ、そして、その子には全く責任のないことだということをよくわかっていてください。
【想像してほしいこと】
・コロナウイルスにかかってしまった子、濃厚接触者となってしまった子は、この冬休み、どのような思いで過ごしていたことでしょう。きっと大変つらい思いをして過ごしていただろうということは、みなさん想像できると思います。さらに学校の中で、誰が感染したのかを探すような声、行動、噂話があったとしたら、その子はどのような思いになるでしょう。一度よく想像してみてください。
【絶対に行動を慎んでほしいこと】
・今回のことを話題にすること、誰が感染したのかと探すような発言や噂話をすること、さらにSNSなどでそんなやりとりをすることは絶対にやめてください。あなたの言葉で、行動で、その子が、そして周りの子がもっと心を痛めてしまうようなことは絶対にあってはなりません。

 世の中の様子を見ても、感染者数はまだまだ減らないようです。だからと言って何もかもができないことになってしまうわけではありません。これまでも工夫を凝らして今までにない素晴らしい成果を残してきた皆さんです。今後も何でもかんでもコロナのせいにしてあきらめるのではなく、知恵を絞って、新しい価値観を生み出していってもらえたらと思います。
 改めて、うがい、手洗いを今まで以上にしっかりすること、友達との間には優しい距離を保つこと、自分を大切にすることが仲間を大切にする、相手を思いやることが自分を大切にするということを心にとめておくこと、そして必ずマスクを着けて生活することを守っていきましょう。

 続いて、校歌を歌いました。
 1年生は、しっかり覚えたかな?

 身体測定の様子です。どのくらい大きくなったかな?
 

1年生の様子です。たこをつくりました!「高く飛ばすぞ…」

「やったあ!飛んだ~!」
風がかなり強かったので、糸が絡んでしまって苦労しながら、楽しんでいました。

「お弁当、おいし~!」

2年生の様子です!算数の勉強をしました。「3学期がんばるぞ!」

 「お弁当をつくってくれて、ありがとう!」

3年生の様子です。柿の郷学習で、「防災」の学習をしました!

「弁当おいしい~!たくさん食べるぞ!」

 4年生の様子です。算数の学習をがんばっています!黙々とプリントに取り組んでいました。

「本当は、友達とお話ししながら食べたいなあ。」

  5年生の様子です。国語の学習をしました。とても和気あいあいと楽しそうな雰囲気でした。

「手をあわせてください。」「いただきま~す!」
「さあ、残さず食べるぞ!」

 6年生の様子です。ドッジボールがいっぱい転がっていました。

「おもちを食べすぎて、動けないよ~」なんて子はいなかったかな?
お弁当もおいしくいただきましたね。おうちの方に感謝ですね。 


 3学期、今の学年のまとめと、一つ上の学年へ向けての準備をみんなでがんばっていきましょう!玉川っ子みんなの力をあわせ、コロナに打ち勝ち、すてきな学校をつくり上げていきましょう!
0

2学期が終わりました

 8月17日(月)から始まった2学期。本来よりも長かった2学期が終わりました。
いつもより長いはずなのに、なぜかあっという間でした。
 5年生の野外活動からはじまり、修学旅行、玉川フェスタ、学習発表会、ロードレースなどの行事もコロナの状況でなかなか思うようにいかない部分が、子どもたちの力によって、すてきなものに生まれ変わったような気がしています。
 本日ここに、2学期を無事に締めくくれたのも、保護者のみなさまのご支援、ご協力のおかげだと思います。ありがとうございました。

 今日も玉川っ子の元気なあいさつで始まりました。
3年生からはじまった職員室へのあいさつ、先生たちも元気になります!

 終業式の前に、ロードレースの表彰がありました。
2年生の長谷川翔大くんは、唯一、大会記録を出しての1位でした!

 終業式とその後の学級活動の一部を紹介します。
1年1組です。一年生の子たちも大きく成長しました!

1年2組です。教室での終業式でしたが、みんな姿勢よく座っていますね!

2年1組です。先生の手にあるのは通知表ですね。
「気になるなあ。」みんな、成績はどうでしたか?

2年1組は、教室の自分の机やいす、ロッカーを水拭きしていました。
きれいになった机やいす、ロッカーで3学期が迎えられますね。とてもすてきな2年1組の子たちでした!

2年2組です。みんな立派ですね。久しぶりに歌った校歌。しっかり歌えましたか?

3年1組です。真剣に終業式に臨んでいました。

代表の言葉は3年生の八木睦月くんでした。睦月くんの代表の言葉は、みんなにどのように届いたかな?すてきな学級委員でしたよ!

4年1組です。背骨をぴんと伸ばし、どの子もすてきな姿勢で臨んでいます。
さすが4年生!来年は高学年の仲間入り。ここからの成長が楽しみです!

5年1組です。さすが玉川の高学年です。「突破5」の成果ですね。

通知表をもらった後は、クラスで楽しみました。盛り上がっていましたね!

5年2組です。2学期の目標は、それぞれ達成できたかな?
来年は6年生ですね。どんな6年生に成長するのか、今から楽しみです!

6年1組です。さすが、玉川の最高学年でした!時と場で上手に切り替えができる6年生。3学期は、玉川小での最後の生活ですね。感動的な卒業式を創り上げよう!

終業式の代表の言葉は、6年生の白井和琴さんでした。
さすがに6年生のスピーチでした。とてもすてきでした。

 通知表を担任の先生からもらいました。
 どきどきするなあ。

 3学期もがんばるぞ!

 「〇〇の成績があがったぞ!」うれしい!

 明日から楽しみな冬休みです!
 長い休みだからこそできるすてきな経験をたくさんしてほしいと思います。
 交通安全、体調に気をつけて。「命」を大切に。
 1月7日、元気な玉川っ子たちに会えることを楽しみにしています!

 こんなすてきな顔で、職員室へのあいさつがはじまるといいな。
0

12.12市内小学校駅伝大会開催!

12月12日(土)、豊橋市の小学生にとって最後の部活動の大会が開催されました。コロナ感染拡大防止対策がとられるなかでの大会でした。
バスの中は無言。6年生は我慢できたかな?開会式も控え席。走る以外はマスク着用などなど…。保護者の皆様には、無観客での開催ということで、ご理解いただきありがとうございました。少しだけですが、駅伝大会の一コマが紹介できたらと思います。
まずは、参加した選手全員で写真をとりました。

次は、6年生だけ。小学校生活最後の部活動!

写真をとった後、アップへ出かけました。みんないい感じでした!

混合の部が始まる前の光景です!自然と全員が集まり、円陣が組まれました。玉川からはじまった円陣がまわりの学校へも。玉川っ子たちの団結力のすばらしさに感動し、心うたれました!

まずは、混合の部です。混合の部はすべて6年生でした!
第1走は、鈴木月菜さん。

第2走は、長坂瑛太くん。

第3走は、平松琉那さん。

第4走は、鈴木遙人くん。

第5走は、杉浦彩花さん。

第6走は、堀田東吾くん。

続いて、女子の部です。
第1走は、6年生の杉原早耶さん。

第2走は、5年生の神谷柚芽さん。

第3走は、4年生の山川さくらさん。

第4走は、5年生の近藤絢咲さん。

第5走は、6年生の伊藤沙菜さん。

続いて、男子の部です。男子の部は全員6年生でした。
第1走は、近藤奨晟くん。

第2走は、太田玲也くん。

第3走は、菅沼武成くん。

第4走は、小久保亮汰くん。

第5走は、原田里二郎くん。

混合の部、女子の部、男子の部ともに、選手たちは精いっぱいの力で走り抜き、玉川の『たすき』を繋げました。一人の力がどれだけ強くても、全員の力があわさらないと、『たすき』は繋がりません。全員が全力を出し切ったからこそ、『たすき』を繋げられました。駅伝というスポーツのすてきなところを、玉川の選手たちも感じてくれたものと思います。
6年生は、すべての部活動が終わり、いよいよ卒業へ向けて。
部活動で学んだことを、日ごろの生活のなかでもいかしていってください。玉川小の伝統の絆を5年生につないでください。
さらにすばらしい、すてきな6年生に成長してくれるものと信じています。
0

12.9 駅伝部激励会

豊橋市として最後の部活動の大会である「駅伝大会」に向けて、全校で「駅伝部激励会」を行いました。
コロナの関係で全校で体育館に集まれないため、中庭での激励会となりました。

選手が中庭に集合し、教室、廊下、階段などなど、あらゆる窓から全校児童が顔を出しています。
5年生は北校舎の階段から応援です。

1年生は教室から応援です。選手のおにいちゃん、おねえちゃんかっこいい~といった声も聞こえてきました。

たてわり遊びや掃除、放課の遊び等で一緒に遊んでくれる6年生のおにいちゃんやおねえちゃんがんばって~!

北校舎の6年生、5年生は少し遠くて見にくくてごめんさないね。
君たちの声もしっかり届いていたよ!

3年生と4年生で結成された「応援団」が元気に応援しました!

フレ~、フレ~、玉川! がんばれ、がんばれ、玉川!

それぞれの場所から、全校の元気が応援の声が選手に届きました!

掲載が遅くなり、駅伝大会はすでに終わってしまいましたが、激励会の一コマをお届けします。
0

2年生校区探検へ出かける!

11月19日校区探検第2日目。
今日も子どもたちは元気いっぱいです!今日はちょっと?だいぶ?遠くまで歩きます。
さて、2日目はどんな発見ができたのでしょうか?
今日のスタートは、石巻地区市民館です!

ぼく、入ったことあるよ。お母さんと来たよ。中で、〇〇したよ。
今日も子どもたちは熱心にメモをとり、元気いっぱいで活動スタート。

次は、石巻地区体育館でした。バスケットの試合をやったよ。
避難所って書いてあるね。

目の前は、北部調理場です。
杉原先生いるかな?今日の給食は何だろう?何かいいにおいがするね。
給食はここで作られているんだ。

次は、宮西古墳でした。ちょっと遠いけど、がんばるぞ!
途中でやぎを発見!おいしそうに草を食べていました。

途中の果実村では、お店の方がお出迎えしてくださいました。
子どもたちに声援を送ってくださり、あたたかな気持ちになりました。

歩いている途中もたくさんの発見がありました。
山の頂上で、木のないところがあるね。あれって、何をしているところ?
そういえば、トラックがすごく多いね。石を積んでいるよ。
家がだんだん少なくなるね。山が近づいてきた。などなど。はじめて馬越の辺りを歩いた子どもたちはいろいろと発見していました。
宮西古墳に到着です!しっかり歩きました。

古墳博士の磯村先生から、説明もありました!

石室の中へは入れませんでしたが、みんな柵の外から覗き込んでいました!

次は、石巻中学校です。もとの道を戻ります。2年生の子たちのえらいのは、「先生、あとどれぐらい?」とか「疲れた~」という言葉を聞かなかったことです。
安全に気をつけながら、みんなで上手に歩くことができて、すばらしかったです。

石巻中学校に到着です。2年生のみんなも、多くの子は石巻中に進学ですね。
玉川小は3階建てだけど、石巻中は4階建てだよ。体育館の横は、柔道とかやる建物だよ。古い門みたいなのがあるね。
まだまだ子どもたちは、「すごい」を発見してます。その元気がすごい!

フェンスを机にして、しっかりメモしていました!

最後は「はない」さんでした。
ぼくたちの体操服買うところだよ。わたしもヘルメット買ったよ。
ぼくは、うわぐつ。みんなの成長を見届けてくれている「はない」さんですね。

2日間の校区探検で、玉川校区の「すごい」をたくさん発見した2年生。
この後は、どんな学習へと発展するのか楽しみです。
0

2年生校区探検へお出かけ!

11月18日校区探検第1日目。
今回の探検の目的は、「玉川校区のすごいをさがす」です。
子どもたちは笑顔いっぱいで、これからの活動に興味津々といった様子です!
楽しみな校区探検へ出発! どんな発見をしてくるのか楽しみです。
まずは、南消防署石巻出張所です。

先生、あれ何? あれはね~。
消防士さんの服があるよ。消防車が止まっているよ。救急車もあるね。

次は、玉川保育園です!
卒園した子たちは、園の先生たちと久しぶりの対面でした。
ちょうど外遊びの時間だったので、園児たちともご対面でした!

〇〇くん、あれ何? あれはね~。熱心にメモを取りながら、見学しています!

次の場所へ移動中。先生、あれ何? ふと空を見上げると。
子どもは、いろいろと発見してすごいなあと感じました!

とてもきれいに咲いていました!

次は、玉川校区市民館でした!
児童クラブがあるよ。ぼくも本を読みに行ったことがある。
小学校の隣にあり利用した子も多く、ほとんどの子が知っていましたね。

次は、イチゴ農家の加藤さんのハウスに行きました。お仕事をされていた加藤さんから、ハウスの中をみせていただきました。
ミツバチがとんでるよ!外より暖かいよ。黄色い棒は何だろう?
どんな秘密を見つけたかな?

イチゴの花が咲いていましたね!おいしいイチゴになあれ~!

次は、産直プラザ石巻でした! 水曜日で定休日だったので、中の様子はわかりませんでしたが、ここでもいろいろな発見がありました。
キャラクターがいっぱいだね。
掃除してるよ。お休みに掃除して、お客さんをきれいなお店で迎えたいんじゃないの?

最後は、中部電力でした!東京タワーみたい!
でかい!何の建物なのかな?

自分たちの住んでいる玉川校区。どんな発見をしたのでしょうか。
3年生からの学習にもつながる探検で、玉川校区のさまざまな秘密に気づいたかな。
2日目の探検に続く・・・。
0