日誌

海の見える校長室より

輝く!高豊中生!!

先日行われた市内新人体育大会、市内駅伝大会において、

女子バレー部、女子駅伝部が「優勝!!」という栄冠を勝ち取りました。

くろしお魂を胸に、見事な結果を残してくれました。

日頃の練習の積み重ねが、大きな成果につながりましたね。

すごいです!!

今度は、東三河大会。

失敗を恐れず、思い切りチャレンジしてきてください。

 

0

上手に使いましょう

昨日は、1年生対象に、学校保健委員会を開催しました。

テーマは、メディアとの付き合い方。

保健委員の生徒が、1年生のメディアとの付き合い方の実態を紹介したあと、

豊川の金屋中学校の校長先生、田中基明先生からメディアの危険性や上手な使い方

について講演を伺いました。

とても興味深く、心に響くお話で、今後のメディアと付き合っていく上で、

大切なことを教えていただいた貴重な機会になりました。

 

 

0

はじめてのくろちゃんタイム

本年度、全校体制で取り組んでいるのが、

人間関係作りを学ぶスリンプルプログラム「くろちゃんタイム」

昨日は、私も、デビューしました。

クラスは、1年1組。

活動は、アドジャン。

・さわやかなあいさつ

・相手の目を見てコミュニケーション

・うなづきながらの傾聴 

などスリンプルプログラムのめあてに加え、

笑顔や反応のよさなど、とっても素敵なクラスでした。

私も、久々に教壇に立ち、楽しかったです。

 

 

0

歌声、響く

お昼休みに、校舎から、歌声が聞こえてくるようになりました。

10月31日の合唱コンクールに向けての練習が本格化しています。

歌声が響く学校、いいですね。

0

美しい静寂

本日、5時間目、学校が静寂に包まれました。

全校で、競書会が開かれました。

生徒の様子からは、真剣味や、心地よい緊張感が伝わってきました。

笑い声あふれるにぎやかな学校ももちろん素敵ですが、

全校で、静かに集中するひとときも、いいものだなあと

あらためて実感しました。

 

 

 

 

0

親和的な空気感

昨日は、豊橋市教育委員会の先生方による学校訪問がありました。

一日をかけて、すべてのクラスの授業を参観していただきました。

生徒たちや職員の様子を観ていただき、教育活動全般や、

それぞれの授業へのアドバイスをいただきました。

 

その中で、教育委員会の先生方からは、「学校全体から、やさしい空気感が

伝わってくる。親和的な人間関係がそんな空気感を生んでいるのだと思う。」

と言っていただきました。

また、授業については、「教員の出番を減らして、生徒がもっともっと活動する

授業をめざしてほしい」というアドバイスをいただきました。

私たちの取り組みを振り返る大切な一日になりました。

 

 

 

 

0

将来を考える

本日、公立の高等学校の校長先生や教頭先生方に来ていただき、

進路説明会を開催しました。

昨年度までとは開催方法を変更し、今回は、生徒が興味のある高校を二つ選び、

各教室で説明を聞く方法で行いました。

各高校の先生方から、各校の魅力をあつく語っていただきました。

高校の先生からは、生徒も保護者さんも話を真剣に聴いてくれてうれしかった。

また、積極的に質問をしてくれたことがとてもよかったと印象を伝えてくれました。

進路を考えるうえで、とても参考になる貴重な機会になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

0

素敵な掲示物

月がきれいな今日この頃。

廊下には、くろちゃんの月見の様子が掲示されていました。

風流ですね。

また、近づいている新人体育大会への意気込み。

1・2年生主体の新チームの初舞台。

健闘を祈る!!

 毎朝の担任からの黒板メッセージ。

 

0

熱狂の祭典おわる

高豊フェスが終わりました。

ほんとうに多くの保護者の方々や卒業生たちが参観してくださり、

本年度も、大盛況のフェスでした。

歌やダンス、お笑いなどなど、自分たちを思い切り表現する姿、すてきでした。

 

多くの人の前で、表現するのは、すごくドキドキしたと思います。

勇気を出して、チャレンジしました! 大きな経験を積みましたね。

 

それを支えたのは、参観している全校生徒たちの態度です。

大きな拍手や声援で、会場の雰囲気が、元気であたたかくなりました。

あの雰囲気があったから、出演者は思い切りできたのだと思います。

そして、忘れてはいけないのは、スタッフの生徒です。

当日までの準備、そして、運営と時間のない中で、よくがんばりました。

おかげで、すてきな会になりました。

 

終わった後、生徒からは、「おれも来年出てみたい!」

「ダンス、かっこよくて感動した!」「スタッフのみんなのおかげ、ありがとう!!」

なんていう声が聞こえてきたそうです。

 

高豊中生 全員で創り上げたすばらしい時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

高豊をきれいに!

12日(木)、「高豊クリーン隊」が結成され、学校周辺の清掃活動が行われました。

生徒会執行部の「学校をきれいにしよう」という呼びかけに、

なんと、約100名のボランティアの生徒が集まりました。

<呼びかけた生徒会執行部山口くんです>

 

 

 

 

 

 

0