豊橋市立高師台中学校
ブログ
日誌
もし不審者が侵入してきたら…
8日(水)3時間目は避難訓練を行いました。不審者が学校へ侵入したときの対応について、生徒と教職員の具体的な動きを確認しました。
不審者から身を守る方法について理解し、自分の身を守るには何が大切か考えるよい機会となりました。
0
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年元旦
0
終業式,2学期お世話になりました
23日(月),2学期終業式を行いました。代表生徒(2年生)が2学期を振り返り,3学期は「学年目標でもある「向上心」を大切にし,さらにレベルアップしていきたい」と,力強く抱負を発表しました。
2024年もあと少し。大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。
0
安全タイム
12月13日(金)の朝学習の時間に臨時の全校「安全タイム」が行われました。「安全タイム」は「お話タイム」とともに月に2回ほど朝学習の時間を使って行う活動です。13日の「安全タイム」は、先週の日曜日に東京で起きた自転車に乗る高校生が、高齢者にぶつかり死亡させてしまったという事故を受けて行いました。東京の事故と同じような条件が高師台中学校の校区にも多くあることから、十分気をつけて自転車に乗るように指導しました。
0
冬の部活動
寒空の中,部活動に取り組んでいます。冬は下校完了時刻も早く,1時間も活動できませんが,短い時間を有効活用しようとがんばっています。この冬のがんばりが来年度の春の大会や夏の総体での結果につながります。みなさん,チームとしての目標を達成するべく,がんばってください。
0
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市西幸町浜池328
TEL:0532-46-4310
FAX:0532-44-1371
Mail:takashidai-j@toyohashi.ed.jp
R5高師高師台中学校いじめ防止基本方針
カウンタ
2
0
1
1
3
1
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
リンクリスト