日誌

学校の様子

【5年】野外教育活動に行ってきました!(1日目)

9月26日、27日に、野外教育活動がありました。

1日目は、出発式や入村式、砂浜レク、飯ごう炊飯、キャンプファイヤーをしました。

出発式では、野外教育活動を楽しみにしている子どもたちのわくわくした表情がたくさん見られました。

砂浜では、穴掘り大会をしました。全身砂まみれになりながら、ほかのクラスに負けまいと深く穴を掘っていました。

飯ごう炊飯では、初めての飯ごうに戸惑いながらも班のみんなで協力しておいしいカレーを作りました。自分たちで作ったカレーをおいしそうに食べていました。

キャンプファイヤーでは、5年生全員で盛り上がりました。ジンギスカンを踊ったり、各クラスで考えた出し物で楽しんだりしました。トーチトワリングは、みんなの息がそろっていてとても感動しました。

初めての経験をたくさんし、様々な場面で仲間と助け合い、全力で取り組むことができました。

秋の530運動

 9月30日(月)に秋の530運動を行いました。美化委員会が中心となり、運動場や校舎のまわりの草を抜いたり、落ち葉を拾ったりしました。短い時間でしたが、みんな真剣に活動して、とてもきれいになりました。

  

  

  

認証式

 9月30日(月)の全校朝会で後期認証式を行いました。後期の運営委員や各委員会の委員長、学級代表が校長先生から認証状を受け取りました。

【運営委員・委員長】

【学級代表】

【6年】出前授業(俳句)

9月9日(月)に6年生の俳句の出前授業がありました。講師は、高師文芸クラブの田辺さんと高橋さん。子どもたちが事前に作った俳句の添削してくださいました。

発育測定時の保健教育

4~6年生は、2学期の発育測定時に養護教諭がミニ保健指導を行いました。内容は、6月の学校保健委員会で学んだ「困ったときのSOSの出し方について」のおさらいをしました。

オンライン出校日

8月1日(木)オンライン出校日がありました。オンラインではありましたが、子どもたちとつながり、元気な姿を確認することができました。

  

  

 

 

【学校保健委員会】自分を守るためにたいせつなこと

6月27日(木)の学校保健委員会は、「自分を守るためにたいせつなこと」をテーマに「SOSの出し方」について学びました。私たちは一人一人が大切な存在であり、困ったり、悩んだりしたときに相手に相談することは、弱いことでも恥ずかしいことでもないこと、そして、信頼できる大人の人につなげることの大切さを学びました。

 

【図書ボランティア】読み聞かせ

6月から図書ボランティアによる読み聞かせが始まりました。朝の高師っ子タイムを利用して、各学級で読み聞かせをしていただいています。子どもたちも図書ボラの方の読み聞かせを楽しみにしています。

  

  

【2年】出前講座

6月26日(水)豊橋市視聴覚教育センターの方をお招きして、出前講座「空気の実験教室~空気はちからもち?」を行いました。

缶から空気の抜くとどうなってしまうのか、空気砲から出る空気はどのような形をしているのかなどの実験を行いました。実験の様子を目の当たりにした子どもたちはとても驚いていました。