豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
校長日誌
マラソン大会を終えて
マラソン大会を無事に開催することができました。校長として、すべてのレースのスターターを務めさせていただくとともに、着順カードをゴールした子どもたち一人一人に手渡すことができました。完走した子どもたちのすがすがしい表情から、やりきったという達成感を感じることができました。体調を崩す子、リタイヤする子がひとりもなく、全員が完走できた、すばらしいマラソン大会となりました。保護者の皆様の健康管理、励ましがあって、今日のマラソン大会の成功につながったと思います。ご支援、ご協力、本当にありがとうございました。

子どもたちのがんばり・努力の成果を保護者の方々に見てていただける貴重な場でもありますので、3年生については健康状態を確認して、後日実施させていただきます。元気になった3年生のがんばりを期待しています。
子どもたちのがんばり・努力の成果を保護者の方々に見てていただける貴重な場でもありますので、3年生については健康状態を確認して、後日実施させていただきます。元気になった3年生のがんばりを期待しています。
0
明日はマラソン大会
今日で11月も終わり、いよいよ明日からは12月「師走」になります。
明日、高根小学校ではマラソン大会が実施されます。暖かな日が続いていたため、かなり寒く感じられる日になりそうです。大会に向けて、一生懸命に取り組んできた子どもたちのために、いいコンディションの中で、それぞれの目標達成を目指してがんばらせたいと思っています。保護者の皆様の応援が力になると思います。ご協力よろしくお願いします。
運動場の水はけがよく、今日から走ることができました。

前日のコース整備も職員で行いました

尚、1日は御厨神社の月次祭があるため、駐車にはご注意ください。
明日、高根小学校ではマラソン大会が実施されます。暖かな日が続いていたため、かなり寒く感じられる日になりそうです。大会に向けて、一生懸命に取り組んできた子どもたちのために、いいコンディションの中で、それぞれの目標達成を目指してがんばらせたいと思っています。保護者の皆様の応援が力になると思います。ご協力よろしくお願いします。
運動場の水はけがよく、今日から走ることができました。
前日のコース整備も職員で行いました
尚、1日は御厨神社の月次祭があるため、駐車にはご注意ください。
0
図書館の秋
図書ボランティアさんが、いつも図書室の整備をしてくださっています。11月も、秋を感じる掲示をたくさんしてくれました。気づいていたでしょうか?図書館に来て、たくさんの秋をみつけてみましょう。


ジブリのキャラクターもいるよ。


ジブリのキャラクターもいるよ。
0
雨の日のピアノ
昼前から雨が降り出し、昼休みに子どもたちは、校舎内の様々な場所で過ごしていました。出会いホールから、すてきなピアノ演奏が校長室まで聴こえてきました。のぞきに行ってみると、6年生がピアノを上手に弾いていました。ピアノ演奏の様子を囲んで見ている子どもたちが数人いました。音楽には、人を惹きつける力があるようです。
0
昼に駆ける
マラソン大会に向けて体力づくりが行われています。この期間中、体力づくりの時間以外の放課も自主的に走る子どもたちがいます。自分の目標を決めてがんばる姿がすばらしいです。
自主的に「昼に駆ける」子どもたち






自主的に「昼に駆ける」子どもたち
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:takane-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
2
4
7
9
7
4
1
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ