豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
校長日誌
正門の花々
高根小学区の正門の花壇の花がきれいに咲いています。


紫陽花の葉も大きくなり、まもなくきれいな花が楽しめそうです。

2月の紫陽花の様子↓

学校に来られる方々を、きれいな花々でお迎えしています。
紫陽花の葉も大きくなり、まもなくきれいな花が楽しめそうです。
2月の紫陽花の様子↓
学校に来られる方々を、きれいな花々でお迎えしています。
0
新しいSA ショネシー先生
本年度からSA(School Assistant)の先生が変わられました。高根小のSAの先生はショネシー先生です。3年生と4年生の授業でお世話になっています。楽しく英語の力を伸ばしていきましょう!
0
すずめ除け
自然豊かな高根小学校区。そのため、たくさんの生き物が学校にもやってきます。スズメはかわいいのですが、この時期になると、毎年体育館の南の扉の戸袋に巣を作りたがります。そのため、網を取り付けています。用務員の白川さんのアイデアです。ひっかからないように気をつけてください。

0
朝会 あいさつについて
毎月1回、朝会を行っています。全校児童が体育館に集合する朝会は、コロナ感染予防のため、この3年間ほとんどできませんでした。そのため、カメラのレンズを通さず子どもたちの顔を見て話すことができることが、とてもうれしく感じました。
今回は「あいさつ」をすることの【よさ】について話しました。毎朝元気よく挨拶ができる高根の子どもたちのよさを、これからもどんどん伸ばしてほしいと思っています。
今回は「あいさつ」をすることの【よさ】について話しました。毎朝元気よく挨拶ができる高根の子どもたちのよさを、これからもどんどん伸ばしてほしいと思っています。
0
参観ありがとうございました
本日は授業参観、学級懇談会にお越しいただき、また引き続き行われた引き取り訓練でも、スムーズな引き渡しにご協力いただき、ありがとうございました。
子どもたちの、はりきった様子を見ていただけたでしょうか。
さて、学級懇談会の前に放送を通して話をさせていただきましたが、お伝えすることがたくさんありましたので、ここに簡単に掲載しておきます。
本日の連絡内容

①学習面…話し合い活動を積極的にとり入れた学習を展開します 話し合いを楽しみましょう
②行事の見直し…5月1日「高根カレッタウォーク」を実施します
PTA総会は来年度以降も文書決議で行います
各学年、年に1回バスなどを利用した校外学習を予定しています
③学費取り扱い口座を、令和6年度にJAから蒲郡信用金庫に変更 口座の準備をお願いします
④保護者連絡・欠席連絡…アプリでの連絡方法「でんたつ君」を準備中 詳細については、準備でき次第、再度連絡します
⑤高豊中学校区小中一貫連携の活動について…事前に配付した資料をお読みください
⑥選定医療費…学校管理下で起きた事故について、救急搬送された場合にかかった選定医療費については、申請すると補助が受けらます 詳しくは資料をお読みください
子どもたちの、はりきった様子を見ていただけたでしょうか。
さて、学級懇談会の前に放送を通して話をさせていただきましたが、お伝えすることがたくさんありましたので、ここに簡単に掲載しておきます。
本日の連絡内容
①学習面…話し合い活動を積極的にとり入れた学習を展開します 話し合いを楽しみましょう
②行事の見直し…5月1日「高根カレッタウォーク」を実施します
PTA総会は来年度以降も文書決議で行います
各学年、年に1回バスなどを利用した校外学習を予定しています
③学費取り扱い口座を、令和6年度にJAから蒲郡信用金庫に変更 口座の準備をお願いします
④保護者連絡・欠席連絡…アプリでの連絡方法「でんたつ君」を準備中 詳細については、準備でき次第、再度連絡します
⑤高豊中学校区小中一貫連携の活動について…事前に配付した資料をお読みください
⑥選定医療費…学校管理下で起きた事故について、救急搬送された場合にかかった選定医療費については、申請すると補助が受けらます 詳しくは資料をお読みください
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:takane-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
2
4
7
5
9
1
2
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ