日誌

校長日誌

処暑

8月23日は二十四節気の「処暑」でした。暑さがそろそろ終わる頃という意味だそうです。今日は、雨が降ったり、雷が鳴ったり、しばらくすると青空がみえたりする不安定な天気の日でした。
 甲子園での高校野球大会も今日で終わりました。閉会式の様子を見ると、いよいよ夏休みも終わりだという気持ちになります。しかし、まだまだ暑い日が続きそうです。2学期が始まっている北海道では、熱中症とみられる症状で小学生が亡くなるという悲しい報道がされました。くれぐれも油断せず、残りの夏休み、気をつけて過ごしてほしいと思っています。
0

京都 大文字 五山送り火

 今年も京都五山の大文字送り火が行われ、ニュースなどで報道されていました。大文字の映像を見ると、いよいよ夏休みも後半になったことを感じています。
 ネット画像から…

 6年生の修学旅行で、金閣寺に向かう車窓から、山の斜面に「大」の文字を見ることができます。京都ならではの行事を知っておくと、より修学旅行が充実したものになると思います。どんな意味のある行事か、調べてみるのもよいでしょう。
 ネット画像から…

 昼間なので、こんな山が見られます。
0

夏休みの学校⑦

 夏休み期間中、先生たちは様々な研修会に参加して勉強しています。校長先生も理科の実験研修に行ってきました。授業で使える理科実験のヒントを、高校の先生方から教えていただきました。
 時習館高校の実験室にて
0

新聞のススメ(校長日誌)

 夏季休業中は少しゆとりができるため、毎朝新聞に目を通す時間をとるようにしています。最近はあまり新聞を購読していない家庭が増えているようです。情報は、テレビやネットでリアルタイムで手に入れられるようになりました。新聞は購読料がかかること、必要に感じられない記事もあり、無駄に感じられるからではないでしょうか。
 しかし新聞の中では、これまでかかわっことのないことに触れたり、様々な発見をしたりすることができます。多くの人がかかわって内容が吟味された新聞の情報は、新聞社が責任もって記事として掲載されているため、信用度も高いと思われます。インターネットでは、自分の好きなことや関心のある部分だけにアクセスすることで、偏った知識をもってしまうことがあります。無責任につぶやかれたネット情報に、左右される危険性もあります。
 情報があふれる社会になっている今こそ、誤った方向に行かないよう正しい判断できる力を身につけるために、新聞にはまだ大切な役割があるように感じています。
0

夏休みの学校⑥

 先日校長先生は、中日新聞の本社まで出向き、「子どもたちのためのメディアリテラシー」について研修を受けてきました。情報をしっかり受け取るための方法を知り、子どもたちをどのように指導していくか、教えていただきました。
 大人が、自分のこととして考えさせられる内容でもありました。新しい多くの情報に触れる時代に生きていく子どもたちに、大人として教えるべきことがたくさんあることがわかりました。
0

台風の行方

 猛暑の中ではありましたが、出校日に子どもたちの元気な姿が見られ、安心しました。熱中症予防対策のため、今年の出校日は下校時刻を早めましたが、厳しい日差しの中を歩かせることになってしまいました。 
 この暑さとともに、最近のニュースで気になったことがあります。「地球温暖化の時代は終わり、沸騰化の時代が到来した」と、国連の事務総長が世界に向けて警告を出しました。世界規模の気候変動と今年の暑さに、他人ごとではないと感じられるようになってしまいました。何かできることを考えなければならない時がきているように思います。
 沖縄周辺にある台風6号の動きも、これまでとは違うように感じられます。報道されている沖縄の様子と現在の予報円を見て、この地方に影響が出ないか心配になりました。
 8月3日9:50発表の台風の予想進路↓
0

夏休みの学校④

 職員作業で、教室の清掃をしました。換気扇や天井の梁の埃取り、天窓の掃除など、毎日の掃除ではなかなかできないところを、夏休みを利用して協力してきれいにしました。

0

夏休みの学校③

 夏休み中に、2学期からの授業について話し合いをします。研究授業や学校訪問に向けて、いろいろな意見を出し合って、わかりやすい授業づくりに、協力して取り組んでいます。
0

夏休みの学校②

 なかなか普通の授業日にはできないので、夏休みを使って、教室のカーテンを洗濯しています。新学期、きもちのよい教室で学習できるよう環境整備をしています。
0

夏休みの学校①

 夏休みの学校の様子をお伝えします。
 用務員さんは、玄関前や学校の周りの草取りをしたり、新しい花への植え替えなどをしてくださっています。花壇に雑草が少ないのは、用務員さんがこつこつと草取りをしてくださっているからです。夏はとても大変な作業です。


0

水の事故には気をつけて

 夏休みの初日だった昨日、福岡県の小学校6年生の子どもが、同時に3人も川で溺れて命を落とすという悲しいニュースが報道されました。インタビューの声を聞くと、胸が締め付けられる思いがします。高根小でも、子どもたちに川で遊ばないという指導をしましたが、絶対にこのような事故が起きないとは限りません。油断せず、安全第一で夏休みがすごせるようお気をつけください。
0

1学期を終えて

 令和5年度の1学期が終わりました。大きな事故もなく、運動会をはじめ様々な行事、集会などが予定通り行えたこと、そして子どもたちが元気に活動できたことが、あたりまえのことなのですが、とてもうれしく感じています。
 終業式では子どもたちに、この夏にできること、この夏にしかできないことにチャレンジしてほしいこと、校長先生もこの夏にチャレンジすることを伝えました。また、いのちを大切にして、9月もここで子どもたち全員が元気な顔を見せてくれることを願っていますと話をしました。
 学校では、夏休み中も職員は2学期に向け、様々な研修・準備に取り組んでいきます。先生も子どもたちもパワーアップして令和5年度2学期を迎えてほしいと思っています。

 教室を夏休み前にきれいにしました

 一斉下校 いい夏休みを!
0

給食牛乳瓶 最後の日

 今日で1学期の給食が終わりました。同時に、牛乳瓶を使った牛乳の提供も終了しました。9月から牛乳は、紙パックとなります。私たちにとって、長年慣れ親しんだ給食の牛乳瓶とのお別れとなり、ちょっと寂しい気持ちがしました。

 牛乳瓶での給食の様子


0

着衣泳

 5・6年生は衣服を身につけた状態で、泳いだり浮いたりする着衣泳を体験しました。プールの授業も今日で終わりました。夏休み中も水の事故に遭わないよう、ご家族でお互いに注意しあって、お過ごしください。

 ペットボトルなどを利用した、浮く体験もしました。
0

読み聞かせの会

 1学期最後の読み聞かせの会がありました。今回は一部の学級で、手話を交えたお話をしていただきました。いつもと少し違う読み聞かせに、子どもたちは興味津々でした。手話の力や魅力に気づいてくれたでしょうか。

 6年教室の様子
0

個人懇談会ありがとうございました

 酷暑の中、個人懇談会にお越しいただきありがとうございました。学校での様子をお伝えすると同時に、ご家庭での様子もお聞きすることができ、有意義な時間になりました。皆様からのご意見を、今後の学校運営に活かしていきたいと考えています。また、資源回収へのご協力、ありがとうございました。今後ともよろしく願いいたします。

0

Newカレッタくんを作ります

 高根小学校創立150周年を祝って、来年度、様々な活動を計画しています。その一つとして、集会などで使ってきた学校のマスコット「カレッタくん」が壊れてきてしまったため、新しくしたいと思います。そこで、現在『Newカレッタ君つくっちゃうぞプロジェクト』としてデザインを募集しています。校長室前の掲示板にすでにたくさんのデザインが描かれた応募用紙が集まっています。応募期間は、夏休みに入る前の20日(木)までです。アイデアがある人は、忘れずに応募してください。


 応募用紙が集まってきています
0

熱中症警戒アラート

 今朝も環境省が愛知県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。登校時刻には、すでに気温も上がり、汗だくになって歩いてくる子どもたちの姿が見られました。本日より3日間、個人懇談会が実施されます。そのため、子どもたちは、日差しの強い時間帯に下校することになります。できるだけ炎天下で歩く時間を短くし熱中症予防のため、寄り道をしないよう声をかけていきます。各地域でも子どもたちの安全のため、見守っていただけると助かります。よろしくお願いします。
0

明日から個人懇談会

 明日12日からの3日間は、1学期末の個人懇談会になります。教室の廊下には、図工や家庭科の作品、自主勉強の紹介、イラストクラブの作品等が展示・掲示されいます。懇談会で学校に来られた際には、時間の許す限りゆっくりとご覧ください。






 展示されている作品から…

 
 


 また、懇談会に合わせて、持ち寄りの資源回収を実施します。ご協力よろしくお願いいたします。
0

WBGT

 朝から蒸し暑く、気温も上昇し2時間目にはWBGTの数値が31(暑さ指数危険)を超えてしまいました。屋外での活動を中止する措置をとりました。梅雨明けも待ち遠しいですが、このように暑くなってしまうと、子どもたちの活動を制限しなければなりません。この暑さを、健康な体で乗り越えられるようにしたいものです。


 赤旗がたてられました(屋外での活動中止)
0

7月7日

 今日は7月7日、七夕の日でした。ふれあい階段に飾られた七夕飾りの短冊には、子どもたちの願いごとが書かれていました。どこかの教室からか、七夕の歌も聞こえてきました。今日の夜、星空が見られて願いごとが叶うといいですね。

 願いごとを書いた短冊を飾る子どもたち
0

明日は七夕

 今日の給食に七夕ゼリーがつきました。給食で季節ごとの風習を感じることができます。願いごとを短冊に書いて飾っておきましょう。
0

昨日からの雨もあがって

 昨日からの雨もあがり、梅雨が明けたような青空が広がる、すっきりとした天気になりました。しかし、強い日差しで熱中症に気をつけたい日になりました。いよいよ夏本番になってきたことを感じられる朝でした。
0

のびるんdeスクール登録のお薦め

 高根小学校でも、本年度からのびるんdeスクールが始まっています。日によって参加する人数に差がありますが、多い日には50人を超える子どもたちが活動しています。事前の登録が必要ですが登録は無料ですので、活動の内容を見てやってみたいと考えたときに参加できるよう、登録をしておいていただくとよいかと思います。
 のびるんdeスクールについては、下記の豊橋市のホームページに詳しく掲載されていますので一度ご覧ください。
 豊橋市 のびるんdeスクールのHP
0

1学期最後のなかよし班遊び

 梅雨らしく?日ごとに代わる不安定な天気が続いています。今日は朝から曇り空、夕方から雨の予報が出されていて、気温の上昇も大きくない日でした。WBGT(暑さ指数)の数値も上がらず、安心して活動させることができました。
 1学期最後のなかよし班遊びは、場所に制限を設けず楽しく遊ぶことができました。



0

夏を健康にすごそう

 7月の保健目標は「夏を健康にすごそう」です。

 まだ梅雨が続きそうですが、今日はとても暑い日になりました。プールでは、子どもたちが気持ちよさそうに水と仲よくしていました。
 1年生の様子↓

 保健室の掲示板に、この夏を元気に過ごすための、ヒントが掲示されていました。また、昨日配付したほけんだよりには、夏の健康〇✕クイズが掲載されていますので、ぜひ子どもたちといっしょにやってみてください。夏バテしないように、いい夏にしましょう。
0

7月 全校朝会

 7月最初の月曜日。体育館で全校朝会を行いました。夏休みまでの15日間、どんな夏休みを過ごすか、今の学年にしかできないこと、できることを考えてみようと話しました。
 朝会の最後に6、7月の歌「♪あの青い空のように」を全校で歌いました。元気のよい素敵な歌声が、高根に戻ってきています。
0

通学路が明るくなりました(高塚)

 高塚方面への通学路で、大きく伸びていた危険な木が切られ、子どもたちの通う道が、明るく安全に整備されています。自治会や保護者の皆様の意見を参考に、安全な通学路にしていきたいと思いますので、気づいたことがありましたら学校へお知らせください。
0

先生の研修会

 29日(木)の午後から6ブロック(高豊中・章南中校区)の学校の教職員が、杉山小学校に集まり、合同研修会を行いました。本年度は、杉山小学校の子どもたちのお話タイム参観したあと、意見交換をしました。他校の指導法や子どもたちの様子をよかった活動を参考にして、学校での指導に活かしていきます。

0

ミツバチの分蜂

 むつみね台からの通学路で子どもたちが「ミツバチのでっかい巣があったよ!」と教えてくれました。言われた場所に向かってみると、腰の高さよりも低い木の枝にミツバチが大きな群れをつくって固まっていました。危険ではないかと、自治会の方に連絡をしました。

 ミツバチの分蜂

 しかし、調べてみるとこれはミツバチの分蜂(ぶんぽう)といわれるものでした。分蜂とは、ミツバチが新しい群れをつくるための準備をしているところだそうです。群れをつくって人を襲うようなことはないそうですが、近づいたり、石を投げたりして刺激をあたえないようにしなければなりません。刺される危険もあるので、やさしくそっと見守ってあげてほしいと思います。
0

下校途中で

 下校の見回りで高塚方面に行った時のこと。
 下校していた1年生が、途中で転んでけがをしてしまいました。幸い、擦り傷程度だったようですが、いっしょに下校していた子どもたちが、持っていたばんそうこうなどで、手当をしていたようです。連絡役として、先に走って家の人を呼びに行った子もいました。歩けるようになるまで待って、いっしょに下校していく等、助け合って行動できた1,2年生の子どもたちに驚かされました。

 またその場にいて、通学路に覆いかぶさっている木を伐採する業者の方が、その様子を見て助けてくださいました。ありがとうございました。

 地域の方々の見守りと、子どもたちの機転を利かせて行動する力があって、安全な登下校ができるのだと感じた出来事でした。
0

つばめ

 教室棟の軒下にツバメの巣があります。校舎の周りを飛び回るツバメがたくさんいます。ちょっと覗いてみると、かわいい顔を見ることができました。

0

学校の花

 正門の花壇や運動場の土手、市民館前の花壇などがいつもきれいに整備されています。用務員の白川さんが気を配って、きれいな花を絶やさぬように季節に合った花の苗を植えてくださっています。子どもたちも、花壇に足を踏み入れないようにして、花を大切にしてくれています。素敵な環境の中で学校生活を送ることで、子どもたちの心も豊かになっているようです。

0

夏至

 今日は「夏至」でした。1年でもっとも昼間の時間が長い日、太陽が空の最も高いところを通る日です。太陽が南中する時間は、ほぼ真上に太陽があるため、校舎の南側には、こんな影ができていました。

 例年この日は、梅雨の真っただ中なので気づかないこともあるのですが、今日は朝から晴れていたため、昼間の時間の長さを感じることができました。夏至を境に、昼間の時間が短くなっていきます。1年中でも、折り返しを感じる日です。
0

学級園

 校舎の南の学級の花壇やそのまわりに置かれた鉢に植えられた花や植物が、ぐんぐん大きくなっています。夏がどんどん近づいていることを感じさせてくれます。



0

高根・親子防災の日を終えて

 高根・親子防災の日には、土曜日のお休みの日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。この行事が、いのちを守るための対策をするきっかけとなることを期待しています。
 首相官邸のホームページに「災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう~」というページがありました。ご家庭でもご覧いただき、災害対策の参考にしていただけたらと思います。親子・防災の日をきっかけに、地域防災に対する意識が高まっていくようご協力をお願いいたします。

「災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう~」
0

高根小アルバム 掲示板

 くろしお3組前の掲示板「高根小アルバム」が新しくなっています。今回は「運動会」です。子どもたちのはつらつとした素敵な表情がたくさん見られます。明日の高根・親子防災の日に、ぜひご覧ください。
0

図書室の掲示から

 図書室の掲示板が、いつも素敵に飾られています。(紹介が遅くなってしまいました) 

 今月は6月10日の「時の記念日」に因んだ掲示です。また、時間に関係する本も並んでいます。時間について考えてみるのもいいですね。
0

土砂崩れの情報

 先日の大雨の影響が、校区内で報告されています。海岸へつながる道が再び土砂崩れを起こした等、とても危険な状態だそうです。幸い通学路などは無事で、子どもたちの生活に大きな影響はありませんが、気をつけなければならないところもあるようです。新たな危険個所をみつけた場合は、お知らせください。また、立ち入り禁止場所には絶対に立ち入らないよう、家庭でも子どもたちに注意するよう声をかけてください。
0

給食後の歯磨き

 6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。そこで、3週間にわたって2学年ごとに給食後の歯磨きに取り組んでいます。今週は2年生と5年生が歯磨きをしています。
 今年の歯科健診で、校医さんからも、あまりむし歯の数が減っていないと心配の声が聞かれました。毎日、食後の歯磨きを習慣化し、虫歯を予防できるようにしたいですね。

 楽しそうに磨いていました。
0

安全な登下校のために

 今年の6月は梅雨らしい天気が続いています。子どもたちにとっては、今日も残念な雨の日になってしまいました。気温も低かったため、プールでの学習も実施できませんでした。

 6月に入り強い雨が降る日が多くなっています。高根地区でも、土砂崩れの報告がされています。通学路等や子どもたちの利用する道路で、気になるような危険な場所に気づいた時にはお知らせください。2日(金)は、急遽全校児童を引き取り下校に変更させていただきました。下校時刻の直前に急に雨脚が強まり、通学路の冠水状況に気づいた保護者の方々がすぐに職員室に連絡をいただけたため、判断することができました。このように保護者の皆様がお気遣いいただいたおかげで、全校児童を無事に帰宅させることができたと思っています。子どもたちが安全に登下校できるよう、これからもご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
0

プール開き

 朝は少し肌寒いように感じましたが、気持ちのよいプール開きの日になりました。元気に活動する子どもたちの姿が見られました。


0

明日はプール開きです

 昨年度よりややスタート時期を早め、明日からプールでの水泳学習が始まります。事故がないように、安全第一で実施したいと思います。子どもたちの体調管理にもご注意いただくよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
0

校長室の胡蝶蘭

 校長室には、胡蝶蘭があります。3年前にいろいろな方々からいただいた胡蝶蘭ですが、今年もたくさんの新しい花が咲きました。以前のように花の向きはそろっていませんが、大きな花をいくつも咲かせて校長室を飾ってくれています。
 今年も豊橋の花・高根の花として、この花のよさをもっとたくさんの人たちに広く知ってもらえるよう、子どもたちの学習とともに取り組んでいきたいと考えています。

0

歯を大切にしよう

 6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。保健室の掲示板に、むし歯マップが掲示されました。高根の子はどの歯が虫歯になりやすいかが、すぐわかります。
 大切な歯が、むし歯にならないように気をつけていきましょう!

0

ありがとうございました

 本日は急な引き取り下校への対応、ありがとうございました。低学年の下校時刻前に雨脚が強まり、その後すぐに保護者の方から通学路が冠水していると連絡が入りました。そのため、急遽引き取り下校にさせていただきました。その後も雨の勢いが収まらない中で、高学年の子どもたちもお迎えに来ていただき、無事に下校させることができました。
 子どもたちの安全を第一に考えましたが、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
0

連絡用アプリの活用を

 台風の影響で、朝から強い雨が降りました。登校時には保護者の皆様にお気遣いいただき、ありがとうございました。なんとか、授業変更等の措置は行わずに済みましたが、今後も同様なケースがあるかもしれません。

 連絡手段として、先日から新しく「デンタツくん」というアプリを導入しました。緊急な対応が必要な場合は、しっかりと連絡が行き届くよう、また連絡が取りあえる手段として活用していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
0

朝の挨拶

 今日も子どもたちが、元気よく朝の挨拶をしながら登校してきました。小中一貫教育の取組「めざせ‼あいさつマスター!」の2日目で、いつもよりもまた一段と大きな「おはようございます」の声が響き渡っていました。
 今朝は、御厨神社前の横断歩道に読み聞かせの会でもお世話になっている、保護司の高橋さんが立ってくださいました。高橋さんから「私が乗っているトラックを見かけると、高根の子どもたちは遠くから手を振って挨拶をしてくれるんですよ。」と嬉しそうに言われていました。やはり、高根の子どもたちは、普段から気持ちのよい挨拶ができる子どもたちなんだと、改めてうれしくなりました。

 保護司の高橋さんは、朝早い時間に、この旗をもってむつみね台の横断歩道を渡る子どもたちに声をかけてくださっています。いつも、ありがとうございます。
0

雨の昼休み

 梅雨入りして雨が続いています。今日は長放課でしたが、残念ながら外で遊ぶことができませんでした。出会いホールのピアノを交替で弾く子、ふれあい階段で思い思いに過ごす子、教室で読書をする子等、子どもたちは雨の日もいろいろな過ごし方で楽しんでいました。

0

めざせ!!あいさつマスター!

 高豊中学校区の小中学校4校は、平成27年度から小中一貫教育の研究実践に取り組んでいます。令和5年度高豊中学校区の小中一貫教育について
 本年度も小学校と中学校が連携しながら様々な活動に取り組みます。そこで、今回は高豊中学校の生徒会が企画した、小中連携キャンペーン「めざせ!!あいさつマスター!」を実施します。今日は、放送で運営委員からの説明を聞いた後、高豊中の生徒会が作成したビデオを各教室で視聴しました。


めざせ‼あいさつマスター!.pdf

 明日からの3日間、いつも以上に元気な「あいさつ」が学校や校区に響きわたるといいですね。
0

梅雨入り

 気象庁から、東海地方が梅雨入りしたと見られるという発表がありました。5月中の梅雨入りは珍しいようです。雨がしばらく続きそうです。この季節を楽しもうという気持ちで過ごしたいですね。

 図書室にも…
0

運動場に響く歌声

 音楽室から、校歌を練習する子どもたちの元気な歌声が聞こえてきました。思いきり声を出せることがあたりまえになり、学校の本来の姿が戻ってきています。
0

梅雨の季節が近づいています

 正門の紫陽花の花が、子どもたちを迎えています。

 隣の聴松寺の土手にも、いろいろな種類の紫陽花が咲きそろいました。もうすぐ6月、植物が梅雨の季節ですよ、と教えてくれているようです。雨はあまりうれしくはありませんが、四季の移り変わりを楽しむのもよいかと思っています。

0

救命救急研修

 職員の研修会で救急救命講習を行いました。まもなく始まるプールでの水泳学習に向け、緊急時の対応について、消防署の方から講習を受けました。

AEDの使い方

心肺蘇生法
0

若手新任先生の勉強

 新しく学校の先生になった教員の1年目には、初任者研修があります。本校でも新任の先生が、研修担当指導の先生から、毎週指導を受けています。授業の進め方や子どもたちへの接し方について勉強する毎日です。


 授業の後には、しっかりと指導を受けています。
0

運動会を終えて

 今回の運動会は、保護者の参観員数の制限をなくし、声を出しての応援もできました。演技の中の掛け声やお互いを励ましの声や、保護者の方々からの「がんばれ!」の声援が運動場に響き渡りました。あたりまえだった以前の運動会の姿が戻ってきたことを実感できる運動会となりました。


 マスクを取って競技に参加する子どもたちも増えました。まったくコロナ感染の心配がなくなったわけではないため油断はできませんが、あたりまえの日常がほんとうにありがたいことなんだと感じながら、一日一日をすごしてほしいと思っています。

 また、今回の運動会では、PTA役員さんをはじめ、ボランティアで準備や片付けに参加していただいた方々のおかげで、スムーズに運動会の運営をすることができました。ありがとうございました。
0

運動会を明日に延期しました

 予報が外れ、昨日からの雨が朝まで残ってしまいました。水はけのよい高根の運動場も、朝6時の段階で水たまりがかなり残っていました。運動場が使用できるようになるまで時間がかかると判断し、運動会を明日21日(日)に延期することにしました。子どもたちには、よいコンディションのもと、気持ちよく活動してもらいたいと思っています。
0

低学年☆ダンシング玉入れ

 1・2年生は運動会で玉入れをします。今年も子どもたちのかわいいダンスが見られますので、お見逃しなく。
 今日は雨だったので、体育館で最後の練習をしました。


0

明日の運動会は、計画通り実施する予定です

 いよいよ明日は運動会です。前日の今日は雨が降ってしまいましたが、明日は天候が回復する予報が出されていることと、水はけがよいため運動場も使用できると思われることから、予定通り運動会を実施しようと考えています。
 声を出して応援ができるようになって、初めての運動会です。思い切り大きな声で、がんばる子どもたちに声援を送ってあげてください。
 赤組「つなげ 勝利への聖火」

 白組「つき進め白熱の矢」


 予報通りの雨になってしまいました

 明日はよいコンディションの中で、元気に活動できることを願っています
0

運動会 全校練習

 1時間目は、運動会前最後の全校練習でした。開閉会式、高根体操などを運動場で行いました。5月中旬とは思えないほど気温が高くなりましたが、風もあり、さわやかに感じられる中で練習ができました。




0

高根っ子ソーラン

 運動会で、5・6年生が披露する高根っ子ソーラン。今日は実際に服装で練習をしました。明日は、運動場での練習ができそうにないため、今日が最後の運動場での練習になりました。保護者の方々、高根校区のみなさんに、高根小学校の高学年の子どもたちの雄姿をしっかり見ていただけるよう、がんばりました。

0

運動会に向けて

 今週末の運動会に向けて、どの学年も練習が佳境に入っています。昨日に続いて暑い日になりましたが、子どもたちは力いっぱい走ったり跳んだりして体を動かしていました。日中の気温が高くなっています。体調管理をしっかりして、当日は元気に運動会に参加できるようにしてほしいと思っています。
 予報では、金曜日は天候が悪くなるようです。予定していた準備を木曜日に前倒しで行うようにして、当日を迎えようと考えています。


0

運動会に向けて

 学校では、毎日運動会に向けて、子どもたちが練習に励んでいます。出会いホールの黒板には意気込みがかかれていて、子どもたちが楽しみにしている様子がうかがえます。
0

一輪車練習用手すり

 本年度、PTAから協力をいただき、運動場の南側に一輪車の練習用の手すりを設置しました。これまで校舎の壁を使って練習する子どもたちが多く危険でしたが、気持ちよく練習ができるようになりました。ご協力ありがとうございました。たくさん使って、一輪車に乗れる子が増えるといいと思っています。
0

高根タワー

 運動場の遊具・高根タワーは(記録によると)西暦2000年、平成12年度に作られた遊具です。もう20年以上も前から高根の子どもたちと共に過ごしてきた遊具です。市内の学校では、木の遊具は老朽化が進むと、高額な修繕費用がかかるために撤去する方向になっていることが多いようです。高根タワーも今年で23歳。子どもたちにとても人気のある、すてきな遊具です。できるだけ長く子どもたちのために、何とか残していきたいと思っています。

 昼休みはいつも、高根タワーでたくさんの子どもたちが遊んでいます。
0

第1回学校評議員会

 11日、令和5年度第1回学校評議員会を行いました。新しい評議員の方々に向けて、本年度の学校経営方針、特に学校では今年、何に力を入れて取り組むか等を説明させていただきました。
 保護者の方々だけでなく、広く地域の方々の声を聞きながら、学校運営を進めていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
0

ALTが新しく変わりました

 高根小学校のALT(Assistant language Teacher) が4月から変わりました。
 「ダグラス」先生です。アメリカのアリゾナ州出身だそうです。とても気さくで明るい先生です。顔を見かけたら英語でも日本語でも、どんどん話しかけちゃいましょう!
0

高根小の子は、やはりすてきです

 連休明けの朝、登校途中で体調が悪くなり通学路の途中で座り込んでしまった低学年の子がいました。御厨神社の交差点で登校指導をしていた私に、6年生の班長さんが連絡してくれました。現場まで戻ってみると、同じ班の子どもたちが心配そうに見守ってくれていました。しばらく座っていたことで少し調子がよくなり、班の子どもたちといっしょに歩いて学校に行くことができました。
 班長さんは、心配して班の子たちが待っていた場所まで、下級生を連れに戻ったこと。上級生の子どもたちが、登校が遅くなっても誰一人として文句を言わずに優しく接していたこと。現場に行った私にも「ありがとうございます」と言ってくれたこと。朝のちょっとした出来事に心が温かくなりました。
 あたりまえのことかもしれませんが、高根小の子どもたちは、誰かに言われなくてもしっかりとした行動ができる、心優しいすてきな子どもたちです。

 朝会 校長先生の話の中で紹介しました
0

連休中の交通安全

 豊橋市では、4月に入ってからの児童生徒の交通事故がとても多くなっています。偶然軽い事故で済んだものの、一歩間違えれば命にかかわるような事故もあったということです。学校でも、今日の給食の時間に注意を呼びかけました。
 明日からの5連休は、コロナ禍の反動で、以前よりもたくさんの人がいろいろな場所に出かけるかと思います。普段通り慣れていない車が、たくさん走ることになります。ご家庭でも、自分の命は自分で守ることのできるよう子どもたちに声をかけるとともに、家の近くだからといって油断せず、くれぐれも交通事故には十分ご注意ください。連休明けの月曜日には、全校の子どもたちがそろって元気に登校してくることを楽しみにしています。
 白線から出ないように、歩いて帰る低学年の子どもたち↓
0

カレッタウォークを終えて

 本年度、学校行事、春の遠足を見直し、学校内のいろいろな場所をたてわり班で回りながらクイズやゲームをする「高根カレッタウォーク」を行いました。高学年の授業時間数の確保が困難になったことや、交通機関(貸し切りバス)の費用の高騰等の問題から、形式を大きく変えました。そのため、この新しい行事の中で、新1年生を迎えたなかよし班の結びつきを深めることや、高学年に自覚をもたせるというねらいに迫ることのできるようにしたいと考えました。
 校長室 フィルムケース積みゲーム


 子どもたちが楽しむことができ、思い出に残る行事にしたいと、教職員が知恵を絞ってチェックポイントのゲームの内容やクイズを考えました。低学年の子どもたちをリードしながら行動する高学年・班長たちが、一生懸命がんばる様子が見られました。最高学年になったばかりの班長が、新1年生や下級生に優しく声をかけながら行動する頼もしい姿が見られ、気持ちよく行事を終えることができました。
0

西七根緑地のつつじ

 西七根緑地の公園に、つつじの花がきれいに咲いていました。近づいてみると、蜜蜂が飛び交っていて、羽音がちょっと怖い気もしましたが、たくさんの花が春本番を感じさせてくれています。連休に出かけてみてください。

0

校長室へかわいいお客様が…

 2年生が、1年生の子どもたちを連れて学校の中を案内していました。校長室にもたくさんの子どもたちが交代でやってきて、校長室には何があるのか一生懸命見ていきました。2年生がちょっぴりお兄さん、お姉さんになって、しっかりと1年生を誘導していて、頼もしく感じられました。
0

正門の花々

 高根小学区の正門の花壇の花がきれいに咲いています。


 紫陽花の葉も大きくなり、まもなくきれいな花が楽しめそうです。

 2月の紫陽花の様子↓

 学校に来られる方々を、きれいな花々でお迎えしています。
0

新しいSA ショネシー先生

 本年度からSA(School Assistant)の先生が変わられました。高根小のSAの先生はショネシー先生です。3年生と4年生の授業でお世話になっています。楽しく英語の力を伸ばしていきましょう!
0

すずめ除け

 自然豊かな高根小学校区。そのため、たくさんの生き物が学校にもやってきます。スズメはかわいいのですが、この時期になると、毎年体育館の南の扉の戸袋に巣を作りたがります。そのため、網を取り付けています。用務員の白川さんのアイデアです。ひっかからないように気をつけてください。

0

朝会 あいさつについて

 毎月1回、朝会を行っています。全校児童が体育館に集合する朝会は、コロナ感染予防のため、この3年間ほとんどできませんでした。そのため、カメラのレンズを通さず子どもたちの顔を見て話すことができることが、とてもうれしく感じました。
 今回は「あいさつ」をすることの【よさ】について話しました。毎朝元気よく挨拶ができる高根の子どもたちのよさを、これからもどんどん伸ばしてほしいと思っています。
0

参観ありがとうございました

 本日は授業参観、学級懇談会にお越しいただき、また引き続き行われた引き取り訓練でも、スムーズな引き渡しにご協力いただき、ありがとうございました。
 子どもたちの、はりきった様子を見ていただけたでしょうか。
 さて、学級懇談会の前に放送を通して話をさせていただきましたが、お伝えすることがたくさんありましたので、ここに簡単に掲載しておきます。
 本日の連絡内容

①学習面…話し合い活動を積極的にとり入れた学習を展開します 話し合いを楽しみましょう
②行事の見直し…5月1日「高根カレッタウォーク」を実施します
        PTA総会は来年度以降も文書決議で行います
        各学年、年に1回バスなどを利用した校外学習を予定しています
③学費取り扱い口座を、令和6年度にJAから蒲郡信用金庫に変更 口座の準備をお願いします
④保護者連絡・欠席連絡…アプリでの連絡方法「でんたつ君」を準備中 詳細については、準備でき次第、再度連絡します
⑤高豊中学校区小中一貫連携の活動について…事前に配付した資料をお読みください
⑥選定医療費…学校管理下で起きた事故について、救急搬送された場合にかかった選定医療費については、申請すると補助が受けらます 詳しくは資料をお読みください
0

明日は授業参観

 明日22日は、本年度最初の授業参観です。天気もよい予報が出されているので、予定通り引き取り訓練までできそうです。子どもたちも、新学年の生活にも慣れ、授業でもはりきっています。明日は、子どもたちのがんばる姿を見ていただけたらと思っています。




0

登校風景

 1年生が新しく仲間入りして9日目の登校風景。通学路に立っていると、鴬や雲雀などのきれいな鳥のさえずりが聞こえてきました。

 いつも元気よい挨拶の声が通学路に響き渡り、とても気持ちがいいです。高根小を卒業していった中学生も、きちんと挨拶をしてくれます。今日は、登校指導にたくさんの保護者の方々にも見守っていただきました。あたりまえの朝ですが、安心して気持ちよく子どもたちを見送ることができる幸せを感じる朝でした。
0

集会を終えて

 今日、1年生を迎える会がありました。体育館に全校児童が一同に会する集会活動は、コロナ禍の3年間、一度も実施できませんでした。そのため私自身も、この高根小学校に赴任して4年目になりますが、全校の子どもたちがそろった集会活動を見ることはありませんでした。そのため、今日の集会の子どもたちの笑顔や歓声、拍手、歌声が本当に新鮮に感じられました。子どもたちが楽しく活躍する、すてきな集会でした。
 集会の最後、子どもたちに「これまで我慢してきた分、これからもっと集会を楽しもう」と話をしました。
0

校歌が聞こえてきました

 音楽室から校歌が聞こえてきました。今まで制限されてきた合唱練習も、いよいよ以前のように練習できるようになってきました。換気などにも気をつけながら歌っていますが、元気よく歌の練習ができるあたりまえのことが、こんなにもうれしいことだったのかと思える今日この頃です。


0

給食が始まっています

 子どもたちが楽しみにしている給食。前向き給食は引き続き実施していますが、少しずつ会食中の会話ができるようにしています。今日から1年生の給食も始まりました。あたりまえだった日常が、少しずつ戻ってきています。





0

竹馬の整頓

 用務員の白川さんが、昇降口がすっきりするように、清掃道具の収納に続いて、竹馬が置ける場所を製作をしてくれました。整頓しやすくなっていて、気持ちよくしまえるようにできています。
0

つつじの花が咲き出しています。

 例年よりも桜が早く咲き、校庭の桜の木も葉桜になっています。市民館前の花壇につつじの花も咲き出しました。地球温暖化の影響?ともいわれていますが、花壇の花の様子から、春が足早にやってきているようです。

 まだつぼみが多いです。満開が待ち遠しいですね。
0

黄砂

 ここ数日、ニュースで「黄砂」が話題になっています。せっかくの春、気候のよい時期なのですが、気をつけなければならないようです。校舎からの景色は、黄色っぽくぼんやりしていて、この豊橋にも黄砂の影響があることが分かります。健康被害がないことを願います。

 新緑できれいな山も、くすんで見えます。
0

上級生としての自覚

 登校指導をしていると、高根の子どもたちはいつも大きな声で挨拶をしてくれます。自転車で横を通り過ぎる卒業生たちも、あいさつをしてくれます。本当に高根の子どもたちは、豊橋で一番気持ちよく挨拶ができる自慢の子どもたちだと思います。
 通学班登校では、上級生が一年生を気遣いながら歩く様子が見られます。
 更生保護の活動で安全指導をしてくださる前田さんや、交通指導員の野沢さんからいつも挨拶ができて、下級生にやさしくできる、すばらしい子どもたちだと言っていただいています。
0

学級写真撮影


 1年のスタートのこの時期に学級写真を撮影しています。子どもたちがきれいに並んで準備をする様子を見ると、いよいよ新しい学年がスタートするんだという気持ちになります。写真に写る子どもたちの表情には、今年もがんばるぞという気持ちが表れています。
0

身体測定

 本年度最初の身体測定を実施しました。測定会場の多目的室では、きちんと静かに順番を待ちながら落ち着いて計測をすることができました。



0

黄金の三日間

 年度初め、学級開きをしてからの3日間のことを「黄金の三日間」と呼ぶことがあります。この3日間の子どもたちへの対応が、一年間の学級経営を左右するともいわれています。新しい担任の先生となり、いい緊張感とともに新学期がスタートしています。

 めあてを考えたり、ノートや連絡帳の準備をしています

 係を決めています
0

登校一日目の朝

 新1年生が加入した新しい通学班登校1日目でした。強い雨が心配されましたが、朝は何とか雨に降られずに登校することができました。
 上級生がゆっくりと1年生のペースに合わせて歩く、すばらしい姿が見られました。さすが、高根の子だと感心しました。これからも交通事故0で、安全第一の登校をお願いします。
0

入学式を終えて

 今年も新しく35人の1年生を迎えて、高根小学校の教育活動がスタートしました。私自身のことになりますが、校長として高根小学校に着任して4年目となりますが、体育館でマスクをせずに入学式で祝辞を述べたのは初めてでした。あたりまえだった日常が、やっとここまで戻ってきたような気がしました。子どもたちには、これまでできなかったことを、これまで以上に楽しんでできる学校生活にしてあげたいと、改めて思いました。
0

明日は入学式

 いよいよ令和5年度がスタートします。
 明日は入学式。今日は、新6年生が入学式の準備をしました。ピカピカの1年生の入学とともに新年度がいよいよスタートします。
 昨年度に引き続き、気づいたことや学校の様子、子どもたちの様子等を、授業日は毎日このホームページ、校長日誌でお伝えします。本年度もよろしくお願いします。

 入学式で高根の花「胡蝶蘭」を紹介します。大きくてピンク色の花が子どもたちの入学、進級をお祝いします。ひとつひとつの花がとても大きくて立派な胡蝶蘭です。この花は、高根校区で胡蝶蘭栽培をされている「いとう園芸」様にご協力をいただきました。しばらくの間、玄関に飾りますので、学校にお立ち寄りの際はご覧ください。
0

ドローン撮影

 桜が満開となり、あたたかな春休みになっています。
 今日は、学校のアルバム写真等を撮影している業者の方が、ドローンを使って空から見た学校の写真を撮影しました。いつか、アルバム等に使用されるかもしれません。


 空からの高根小がどのように見えるか、楽しみです。
0

令和4年度のしめくくりにあたって

 本日修了式を終え、無事に子どもたちが進級しました。保護者の皆様の本校の教育活動へのご理解とご協力のおかげで、無事に令和4年度を終えることができました。
 新年度から新たなメンバーが入り、新たな学校体制を組み、フレッシュな気持ちでスタートさせていきたいと考えています。4月からもこのホームページで、学校の様子や出来事を伝えていこうと思っています。ご覧いただくことで、子どもたちの活動の一端を見ていただくことができますので、引き続きよろしくお願い致します。1年間、ありがとうございました。
0

修了式を終えて

 令和4年度の学習を終えた子どもたちに、修了証を渡しました。修了式では、一昨日、日本の優勝で幕を閉じたWBCについて話しました。世界一を勝ち取ったことと同時に、日本代表選手の姿について感じたことを話しました。

 出場したどの選手も、日本で最も野球で優れた技能をもつ、天才と言われるような一流のプレーヤーばかり。その天才と言われるような選手が、なりふりかまわず、もてる力をすべて出し尽くして試合に臨んでいる姿に、心を揺さぶられました。プレッシャーがある中でも、戦うことを楽しんでいる姿は本当に「かっこいい」人たちだと思いました。
 恵まれた才能があることをあたりまえとせず、努力を惜しまずがんばり続けている姿は、未来を生きる子どもたちへのメッセージになっているような気がします。
 子どもたちには、今年1年間、自分は何をがんばれたか、「かっこいい」自分であったか、自分の姿をふりかえってみて、かっこよくできた自分を自分でほめてあげようと伝えました。
0

新年度に向けて

 新しい学年への進級を前に、教室で様々なことに取り組んでいました。
 お互いのチームの発表の記録をTVモニターで見合う子どもたち

 SDGsのすごろくで遊びながら、学習のまとめをする子どもたち

 タブレットで、新しく使えるようになるデジタル教科書の準備をする子どもたち

それぞれの学級・学年で、令和4年度のしめくくりと、新年度の準備をしています
0