コネタの日記
5年生 賀茂小5年生との合同学習
5年生が、賀茂小学校5年生との合同学習に出かけました。理科の「流れる水のはたらき」の勉強で川の見学に出かけました。
まずはじめに、学校近くの「萩平不動滝」に行きました。川の上流の様子が見られます。
午後からは、豊川の近くに降りて観察できるところを見て回りました。
ここは、下条の河原です。
河原の石の様子をじっくり観察しました。さっきの不動滝で見た石とは全然ちがいますね。
次は、牛川の渡し船乗り場です。ご存じのとおり、6月の大雨で渡し船が流されてしまっているので、今回乗ることはできませんでした。
川の下流では、河原の様子や水の流れがまたちがってきています。遠くに見える三角の山は石巻山です。
最後に、豊橋河川事務所を訪問しました。ここでは、豊川の情報についてお話を聞くことができました。
その後、事務所の屋上で下流の様子を観察しました。流れがゆるやかになっていて、河原が見当たりませんでしたね。
川を上流から下流へとどんどん下っていきながら見学をしました。今日見たことをまとめ、理科の学習に役立ててくださいね。賀茂小学校の友達とも、相談しながら学習を進めていましたね。お互いいい勉強ができてよかったよかった。
まずはじめに、学校近くの「萩平不動滝」に行きました。川の上流の様子が見られます。
午後からは、豊川の近くに降りて観察できるところを見て回りました。
ここは、下条の河原です。
河原の石の様子をじっくり観察しました。さっきの不動滝で見た石とは全然ちがいますね。
次は、牛川の渡し船乗り場です。ご存じのとおり、6月の大雨で渡し船が流されてしまっているので、今回乗ることはできませんでした。
川の下流では、河原の様子や水の流れがまたちがってきています。遠くに見える三角の山は石巻山です。
最後に、豊橋河川事務所を訪問しました。ここでは、豊川の情報についてお話を聞くことができました。
その後、事務所の屋上で下流の様子を観察しました。流れがゆるやかになっていて、河原が見当たりませんでしたね。
川を上流から下流へとどんどん下っていきながら見学をしました。今日見たことをまとめ、理科の学習に役立ててくださいね。賀茂小学校の友達とも、相談しながら学習を進めていましたね。お互いいい勉強ができてよかったよかった。
親子ものづくり教室
今日は、親子ものづくり教室が行われました。家の人といっしょにものづくりを楽しむ会です。
1年生は、万華鏡と紙コップを飛ばすおもちゃを作りました。万華鏡をのぞいて、きれいなもように大喜びでした。
2年生は写真立てに色つき紙粘土でかざりつけをしました。思い思いのかざりを作り、きれいにならべていました。
3年生はペン立てを作りました。糸のこでかざりを作ったり色をぬったりして、お気に入りのペン立てを作ることができました。
4年生は手作り凧を作りました。凧ができた後には、運動場で凧あげをしました。じょうずにあげられていましたね。
5年生はプリザーブドフラワーを使って、写真立ての飾りつけをしました。本物の花が飾られるので、はなやかな飾りができましたね。
6年生は電子ラジオの製作です。電子基盤にはんだづけをして本格的なラジオを作りました。作った後は聞こえるかどうかエアチェックをしました。
それぞれの家庭で記念になるものができたでしょうか。いつまでも残るものです。大事に使ってください。
午後からは、PTA資源回収がありました。今回もたくさんの資源を出していただきありがとうございます。暑い中、作業にあたっていただいた中学生ボランティアと保護者のみなさん、ありがとうございました。
1年生は、万華鏡と紙コップを飛ばすおもちゃを作りました。万華鏡をのぞいて、きれいなもように大喜びでした。
2年生は写真立てに色つき紙粘土でかざりつけをしました。思い思いのかざりを作り、きれいにならべていました。
3年生はペン立てを作りました。糸のこでかざりを作ったり色をぬったりして、お気に入りのペン立てを作ることができました。
4年生は手作り凧を作りました。凧ができた後には、運動場で凧あげをしました。じょうずにあげられていましたね。
5年生はプリザーブドフラワーを使って、写真立ての飾りつけをしました。本物の花が飾られるので、はなやかな飾りができましたね。
6年生は電子ラジオの製作です。電子基盤にはんだづけをして本格的なラジオを作りました。作った後は聞こえるかどうかエアチェックをしました。
それぞれの家庭で記念になるものができたでしょうか。いつまでも残るものです。大事に使ってください。
午後からは、PTA資源回収がありました。今回もたくさんの資源を出していただきありがとうございます。暑い中、作業にあたっていただいた中学生ボランティアと保護者のみなさん、ありがとうございました。
3年生 ヤクルトオンライン工場見学
今日は、3年生が社会科の勉強として、ヤクルトオンライン工場見学を行いました。
福島の工場から、ヤクルトのお兄さんが説明をしてくれました。みんな、ワークシート見ながら話を聞きました。
説明の後には、質問をして、たくさん勉強しました。
「賞味期限を過ぎたらどうなりますか」「一日に何本くらい作っていますか」いい質問をして、お兄さんから返事をもらいました。
わかりやすくお話をしてくれたお兄さんに「バイバーイ!」
勉強の後は、みんなにヤクルトを1本ずついただきました。勉強の後のヤクルトは特別おいしかったですね。
3年生だけでなく、全校のみなさんにヤクルトのプレゼントがありました。今日、帰る前に学校で飲んでいきました。ヤクルトのことについて聞きたかったら、3年生に聞いてみてくださいね。
福島の工場から、ヤクルトのお兄さんが説明をしてくれました。みんな、ワークシート見ながら話を聞きました。
説明の後には、質問をして、たくさん勉強しました。
「賞味期限を過ぎたらどうなりますか」「一日に何本くらい作っていますか」いい質問をして、お兄さんから返事をもらいました。
わかりやすくお話をしてくれたお兄さんに「バイバーイ!」
勉強の後は、みんなにヤクルトを1本ずついただきました。勉強の後のヤクルトは特別おいしかったですね。
3年生だけでなく、全校のみなさんにヤクルトのプレゼントがありました。今日、帰る前に学校で飲んでいきました。ヤクルトのことについて聞きたかったら、3年生に聞いてみてくださいね。
読み聞かせと委員会
なのはな会さんの読み聞かせが再開されました。子どもたちはみんな楽しみにしています。
選書と話術がすばらしいので、子どもたちはいつも引き込まれていきます。
2学期最初の委員会が行われました。2学期の活動計画を作り、それに向けて準備を始めています。
クリーン委員会は、クリーンタイムとピカピカコンクールの準備をしていました。
すこやか委員会は、「すこやかテレビ」の台本を見ながら放送の内容を確かめていました。
運営委員会は、この9月で交代となります。前期に活動してくれたみなさん、ありがとうございました。後期に引き継ぐ活動を準備しています。
今日は涼しい風を感じる一日でした。コネタは、クーラーを使わなくてすみました。夏よ、さようなら・・・
選書と話術がすばらしいので、子どもたちはいつも引き込まれていきます。
2学期最初の委員会が行われました。2学期の活動計画を作り、それに向けて準備を始めています。
クリーン委員会は、クリーンタイムとピカピカコンクールの準備をしていました。
すこやか委員会は、「すこやかテレビ」の台本を見ながら放送の内容を確かめていました。
運営委員会は、この9月で交代となります。前期に活動してくれたみなさん、ありがとうございました。後期に引き継ぐ活動を準備しています。
今日は涼しい風を感じる一日でした。コネタは、クーラーを使わなくてすみました。夏よ、さようなら・・・
2学期が始まりました
今日から平常時間割での授業となり、2学期が本格的に始まりました。プール近くのサルスベリの木は、濃いピンク色の花が満開です。
1年生が育てているアサガオが学校に帰ってきました。夏休み中には、それぞれの家で大きな花を咲かせていたことでしょう。今日もたくさん咲いていましたが、あいにくの雨で、午前中ですでにぐったりしていました。
夏休み作品展が今日から始まりました。工作や自由研究作品など、みんなが休み中にがんばってきた成果を見ることができます。9日(土)まで、2階渡りで展示しています。
そして、1年生は、図工の時間にねんどで「生き物・食べ物」を作っていました。こちらでは、カブトムシやクワガタが大量発生しています。
アシカやホオジロザメなんかも登場しました。そんな生き物を知っているなんてびっくり!
こちらは、ウミガメと恐竜です。迫力ありますね。
みんな元気に2学期をスタートさせましたね。コネタの日記も、ほぼ毎日の更新を目指してはりきって書いていきます。
1年生が育てているアサガオが学校に帰ってきました。夏休み中には、それぞれの家で大きな花を咲かせていたことでしょう。今日もたくさん咲いていましたが、あいにくの雨で、午前中ですでにぐったりしていました。
夏休み作品展が今日から始まりました。工作や自由研究作品など、みんなが休み中にがんばってきた成果を見ることができます。9日(土)まで、2階渡りで展示しています。
そして、1年生は、図工の時間にねんどで「生き物・食べ物」を作っていました。こちらでは、カブトムシやクワガタが大量発生しています。
アシカやホオジロザメなんかも登場しました。そんな生き物を知っているなんてびっくり!
こちらは、ウミガメと恐竜です。迫力ありますね。
みんな元気に2学期をスタートさせましたね。コネタの日記も、ほぼ毎日の更新を目指してはりきって書いていきます。