コネタの日記

国旗掲揚塔ロープ取り替え修理

国旗掲揚塔のロープが古くなってきたので、水野先生が新しく取り替えてくれました。
新しいロープはしなやかで、とてもやりやすくなりました。金具もピカピカです。





*

西島株式会社見学(5年生)

5年生は、社会科の勉強で西島株式会社を見学しました。始めに西島社長さんが会社の概要を説明してくれました。西島の製品を納入しているのは、東京スカイツリーや新幹線、日産自動車、トヨタ自動車など一流の企業ばかりでした。それは、西島株式会社しかできない技術があるからだそうです。子どもたちからは、「へー!」「すごーい!」などと感心する声しきりでした。工場の中は、インカムを使って説明をしていただきました。西島独自の他ではまねのできないオリジナルの機械がたくさんありました。見学の後、おいしいカレーをお腹いっぱい社員食堂でごちそうになりました。おかわりをした子も何人かいました。最後の質問タイムでは、社長さんから、1マイクロメートルの精度で機械を作っているので組み立てるところの気温が21℃で管理されていることや、教育や文化に触れることの大切さを教えていただきました。











最後にマスクを外して、黙った笑顔で集合写真を撮りました。

*

応急救護所(4年生)

4年生は、総合的な学習の時間で、防災の勉強をしました。今日は、保健所から応急救護所の出前講座で、実際に救護所で使う物品を使って体験学習を行いました。テントは、空気を入れて設置します。準備して空気を入れるとあっという間に立ち上がり、子どもたちから歓声が上がっていました。救護所で使う物品も見せていただきました。いざという時のためにしっかり備えをしておくことが大切ですね。









*

競書大会

今日は、競書大会です。各学年それぞれの題に取り組みました。鉛筆や筆を持っている姿勢は、真剣そのものでした。いい字が書けたかな?









*

にがりまき

授業後、6年生と先生たちでにがりを運動場にまきました。にがりは、空気中の水分を吸収して湿り気を保ちます。この性質を利用して、運動場のほこりを立ちにくくし、また、すべりにくくして転ばなくなります。これで、きっと気持ちよく走れるようになりますよ。







*

リレーの練習

紅白対抗リレーの練習をしました。リレーは、赤組白組それぞれ2チームずつで、全員の子が選手でバトンをつなぎます。本番は、どのチームが勝つのか楽しみです。





*

配膳

緊急事態宣言が解除されて、これまで先生がやっていた配膳が、子どもたちもできるようになりました。配るのも当番の子たちでできます。「自分たちでやっていいの?」とうれしそうに聞いてきたやる気満々の子もいました。久しぶりの配膳でしたが、とても上手にやっていました。よかったですね。



*

フェニックス(2年生)

2年生は、図工の勉強で「未来に羽ばたけフェニックス」というテーマで作品作りをしています。ペットボトルを胴体にして、各自で用意した材料や何色かのタフロープを使って作っています。完成して飾るのが楽しみですね。造形パラダイス(WEB)に出品する予定です。





*

運動会全体練習

今日は、開会式の練習をしました。間隔を取って入場します。だんだん運動会らしくなってきました。



*

月と太陽②

今日も天気がよくて、月と太陽をきれいに観察することができました。昨日に比べて月の形も少し細くなってきました。この満ち欠けがあることや、天体望遠鏡でクレーターの様子を観察すると月が球体であることがよく分かります。







*

自転車安全教室

市役所から先生が来て、3,4年生が安全な自転車の乗り方を学びました。初めに学んだのは、ヘルメットのかぶり方です。①まっすぐにかぶっているか、②耳がぴったり入っているか、③あごひもと顔の間に指が1~2本はいるか、自分のヘルメットをかぶって確かめてみました。中には、ヘルメットがぶかぶかの子もいました。家で調節してくださいね。また、一時停止の標識があるところは必ず止まること、右左→右→右後方の安全を確認すること、自転車に乗る前の点検のポイントなども学びました。最後に「交通事故にあったら、だまっていないで家の人に知らせ、必ず病院に行くことが大切です」と教えていただきました。みなさん、交通ルールを守って、安全に自転車に乗ってくださいね。



*

月と太陽(6年生)

6年生は、理科で月と太陽の勉強をしています。今日の午前中は、天気もよく下弦の月が出ていたので観察には最適でした。理科が専門の佐羽尾先生が、しゃ光板や天体望遠鏡を使って太陽の観察をしたり、月との位置関係を確認したりしました。天体望遠鏡で太陽を投影すると黒点まで見ることができました。





*

秋晴れ

今週から運動会の練習が本格的になってきました。各学年の表現の練習も再開しました。今日は、気持ちのよい青空の下で練習をすることができました。10月9日の運動会が楽しみです。








*

徒競走の練習

久しぶりに気持ちのよい青空が広がりました。1年生と2年生は、運動会に向けて徒競走の練習をしました。先生が、白い線で走るコースをひいてくれました。みんながんばってね。



*

ストリームライン

学校保健委員会のテーマは、「よい姿勢をつくろう」です。すこやか委員会の子たちがよい姿勢を身につけるために、「ストリームライン」という背筋を伸ばす姿勢の動画をお昼の放送で流してくれました。その映像の中には、多くの子がストリームラインの姿勢づくりに取り組んでいる様子がありました。健康にいい影響があります。これからも意識して続けて行きたいですね。みなさん、よい姿勢をめざしましょう。




放送室からパソコンの動画を教室に配信できるようになったので、とてもきれいな映像を教室で見ることができました。
*

ガレージバンド(2年生)

緊急事態宣言で音楽は、大きな声で歌うことができません。でも、コンピュータを使った音楽はできます。今日は、ガレージバンドというソフトを使ってリズムの勉強をしました。メロディーに合わせて、画面上のバスドラムやスネアドラム、手拍子を自分で考えて入力します。しばらく取り組んだ後、一人ずつ発表しました。音楽室の音響設備はとてもいいので自分で作ったリズムをみんなに聞こえる大きさで鳴らすことができました。いいリズムができたかな?



画面での入力は簡単にできます。



一人ずつケーブルをつないで音を聞いてもらいました。

*

スケッチ(6年生)

6年生は、理科の勉強で生物のスケッチに取り組みました。豊橋市では,毎年3年生以上が課題となっています。スケッチは、写真と違って余分なものは省いて特徴をしっかり捉えて描くので上手にできると生物の種別がよく分かります。最後までていねいにがんばってね。



指導する佐羽尾先生は、生物学の専門家です。ていねいに教えていただきました。
*

今日は、中秋の名月の日で満月です。残念ながら天気予報は、雲があって見ることができなさそうです。昨日は、14日目の月でとてもきれいに見えました。月は見えなくてもおだんごは食べたいな。

*

ヒガンバナ

ことしのヒガンバナは少し早く咲きました。西郷は、ヒガンバナがきれいに咲いている場所がいくつかあります。中山は、城山をバックに通学路にとてもきれいに咲いていました。

*

読み聞かせ(1年生)

保健の白井先生が、1年生に読み聞かせをしていただきました。本名は「いいタッチわるいタッチ」という題で、性教育の本です。大切なところ(水着でかくれているところ)は、人に見せてはいけないことや、人の大切なところを見たり触ったりしては絶対にいけないことがよくわかりました。自分の体も人の体も大切にしていきましょうね。



*