コネタの日記

コネタの勉強(5年生)

5年生は、国際理解の勉強で私「コネタ」のことを調べています。だいぶ学習がすすみ区切りがついたので今日は、私を真ん中に記念写真を撮ってもらいました。今年95歳なのでちょっとはずかしかったのですが、椅子に座ってちょっとポーズをとりました。その後、私がアメリカから持ってきたパスポートや船の切符などを校長先生が見せてくれました。みんな、目を皿のように開いて見ていました。





*

ベースボール型(4年生)

高学年の体育は、ベースボール型の運動に取り組んでいます。4年生は、ティーに乗せたボールを手で打ってゲームをしました。守備は、打者が一塁に到達する前に球を捕って全員一列に並ぶことができると打者をアウトにできます。今日は日ざしもあって暖かく、ゲームも盛り上がっていました。





*

たこ(1年生)

1年生は、生活科の勉強でたこ作りをしました。今日は、天気がよかったので5時間目に運動場でたこあげをしました。たこが青い空へ高く上がるととっても気持ち良さそうでした。





*

ひな人形

地域の有志の方がペーパークラフトのひな人形を玄関に飾ってくれました。とてもかわいらしく並んでいます。春の季節を感じますね。





*

ライブラリー集会

今日は、ライブラリー委員会(図書委員会)の子たちが本の紹介をするライブラリー集会でした。感染症対策のため放送でおこないました。委員会の子たちがそれぞれおすすめの本の良さをカメラに向かって話しました。教室では、子どもたちがテレビに映った本を食い入るように見ていました。





*

節分

今日は、節分です。給食を食べていると1年生の教室に突然、鬼たちが入ってきて子どもたちはびっくり仰天です。実は、お面をかぶった校長先生と佐羽尾先生でした。校長先生は、節分のお話を読んで昔から伝わる行事の説明をしてくれました。佐羽尾先生は、節分豆を一人一人に配ってくれました。「鬼は外、福は内」みんなの家でも豆まきをするのかな?





*

西郷の局(お愛の方)

西郷の局のお墓のある宝台院のご住職様にご協力いただき、西郷の局の画像をいただきました。また、ホームページに掲載も認めていただきました。歴史の学習に活用していきたいと思います。「西郷の歴史」のページに掲載しましたので是非、ご覧ください。
西郷の歴史
お愛の方(西郷の局)

(宝台院写真提供)
お愛の方は、西郷正勝の孫で西郷義勝が戦死した後、西郷清員(きよかず)の養女となりました。やがて、徳川家康の側室となり、西郷の局とよばれて、2代将軍となる徳川秀忠を生みました。美人で、また温和な性格であり、家臣たちにも慕われていたそうです。静岡市の宝台院というお寺にお墓があります。

*

警察官の仕事(6年生)

6年生は、警察の仕事について勉強しました。オンラインで駐在さんに協力してもらい、警察官の仕事のやりがいや大変さなどのお話を聞きました。警察学校では、勉強したり、体を鍛えたりなどをします。試験もあるそうです。警察官の仕事をしていて人に感謝されたときが一番やりがいを感じたそうです。炎天下でオリンピックの警備もしたそうです。大変なお仕事ですが、とても責任のある大切な仕事だと子どもたちは感じたようです。





*

昔の遊び(1・2年生)

1年生と2年生は、2時間目に体育館で昔の遊びの体験学習をしました。保護者の皆さんも参加するはずでしたが、感染症対策のため長寿会役員の3名の方だけ参加をしていただき、体験活動をおこないました。牛乳パックを利用したトンボ作りは、長寿会の方が折り曲げやすいような道具を用意してくれたのでみんな簡単に作ることができました。3時間目は、けん玉やだるま落としなどの遊びの体験をしました。電池を入れないおもちゃも、結構楽しめるものですね。









*

任命

感染症対策のため、集会ができませんでしたので、3学期の任命式は代表の子が校長室で任命式をしました。3学期は、短いですが大切な学期なのでがんばってほしいと思います。

*

読み聞かせ

今日は、先生たちによる読み聞かせがありました。校長先生を始め、担任以外の先生とくすのきの担任の先生たちが、各学年で読み聞かせをしました。どの学年の子も本に集中して聞いていました。普段の授業も同じようにできるといいなあ・・・











*

コネタ集会

二川本陣資料館の山田静人先生をお招きしてコネタ集会を行いました。山田先生は、社会科の先生です。校長先生をご退職後、二川本陣資料館でコネタの調査にも取り組んでいました。映像の資料を基にとてもわかりやすく話をしていただきました。コネタがとても貴重な存在であることが改めて子どもたちは認識できたようです。

オンラインも配信しました

*

お話タイム(1年生)

1年生のお話タイムを先生たちが参観しました。テーマは、「タイムマシンがあったら~行きたいのはかこ?みらい?」です。1年生の子たちは、2学期に比べてとてもしっかり自分の意見が言えるようになってきました。これなら立派な2年生に進級できるかな?



*

フレンドパーク

朝の集会の時間に、フレンドパークがありました。色々な種目に挑戦します。少し慣れてきたので、説明が短くなり、たくさん活動に取り組めるようになりました。どんどん挑戦していきましょう。











*

パンジー準備

5年生は、一人一鉢の取り組みでパンジーの苗を植えました。最近、寒い日が多いですが、卒業式までにはきれいに咲かせたいですね。



*

市民館祭り準備

明日から市民館祭りです。感染症対策のため、作品展示だけなりましたが、なかなか立派な会場が出来上がりました。皆さんに見てもらえるのが楽しみです。







*

グリーン集会

グリーン委員会が主催のグリーン集会がありました。楽しいクイズを交えて一人一鉢のパンジーの準備をわかりやすく解説してくれました。クイズは、ちょっと難しいものもあって盛り上がりました。







*

中山峠から

今日は、空気が澄んでいたので中山峠に行ってきました。戦国時代には、今川方の軍勢がこの峠を越えて中山の五本松城にいた西郷氏を急襲したそうです。峠の分かれ道から東のほうに少し行ったところに鉄塔があって開けているのでとてもいい景色を見ることができます。今日は、富士山から南アルプス、太平洋、豊橋市街と一望できました。西郷校区は、静岡県との県境なんですね。

道には、「中山自然歩道」という案内があって迷わず登ることができます。

ここから富士山から豊橋や田原まで一望することができました。この稜線の右側が静岡県浜松市、左側が愛知県豊橋市の西郷校区です。

富士山は、大きく見えました。



湖西市の向こうに太平洋が見えます。

豊橋市街から田原市まで見えます。

中山峠の近くには、豊橋市の銘木百選に選ばれた大きなもみの木があります。
*

寒い!

今朝は、とても冷えて朝の気温は、氷点下3℃でした。プールには氷が張り、教材園の草には、霜が降りていました。大原調整池の近くには、珍しいシモバシラというシソ科の多年草が自生しています。根からの水分が枯れた茎からしみ出し、外気に触れて凍って美しい氷の模様を作っていました。





*

五平もち(3年生)

民俗資料収蔵室の校庭で焼いて食べる予定だった五平もちは、学校で焼いて食べました。長寿会の方とPTAの皆さんが五平もちを炭で焼いてくれました。風はちょっと冷たかったけどあつあつの五平もちは、ほんのり梅のよい香りでとてもおいしかったです。









*