老津っ子だより

2024老津っ子だより

5,6年出前講座(演劇ワークショップ)

来月に学習発表会を控えた子どもたちの中で、5,6年を対象に演劇に関するワークショップを行いました。
寒い体育館の中でしたが、しっかり体を動かし、体で表現するためのワークショップに、子どもたちはとても楽しく取り組めました。

6年校外学習・出前授業(社会・歴史)

6年生は、社会科の授業で歴史を学んでおり、戦時中の人々の様子なども子どもたちは思いをはせています。
本校区でも、戦災にあわれた方が少なくありませんでした。
特に米軍機による渥美線襲撃は、いまだに語り継がれており、今週、実際に戦災があった場所を、語り部の皆さんと訪れたり、学校にお招きして講話や紙芝居を聞きました。
自分たちの今ある日常は、過去の歴史の上にあることを思い、それぞれが様々な思いを胸に抱くことができました。


マラソン大会

延期での実施でしたが、好天の中、マラソン大会を無事終えることができました。
出走した児童全員、低学年954m、中学年1,240m、高学年1,560mを走りきることができました。
応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

5,6年出前講座(食育・地産地消)

5,6年児童が出前講座を受けました。
校区にある三共食品の職員をお招きし、地産地消についての学習を行いました。
最後に、三共食品の商品の一つ、豊橋チキンカレーをごちそうしていただきました。

5年出前講座(福祉)

総合的な学習の時間の学習の一環として、本日、5年生の出前講座を行いました。
福祉について学ぶ5年生は、人にやさしいまちづくりについて追究しており、市役所建築指導課の職員の皆様をお招きして、車イスの体験等を通して、すべての人が住みやすいまちづくりについて考えを深めるよいきっかけになりました。