日誌

学校日誌

南稜学校いのちの日

 7月5日(火)6時限に,南稜学校いのちの日の講話を行いました。講師には,「あいち交通死をなくすボランティア にじいろ会」より坂田栄子先生をお招きして,お話をしていただきました。
 講話を前に,4年前の事故で亡くなった南稜中生の冥福を祈り,黙とうを行いました。講話では,坂田先生の実体験を伺い,遺族のかたの気持ちや横断歩道は安全な場所ではないことを教えていただきました。話を聴く生徒たちは,真剣なまなざしでモニターを見ながら話に耳をかたむけていました。また,授業後には「いのちの部屋」に多くの子が訪れ,メッセージを残してくれました。生徒たちのふりかえりには,「通学路での危険について今一度考えたい」「交通事故は他人事ではないのでしっかりと考えたい」「信号のない交差点などではしっかりと止まって安全を確認したい」など,命の尊さを実感する日となりました。
 授業後には、多くの生徒が「いのちの部屋」に足を運び、亡くなった生徒の冥福を祈る言葉や、自分の交通安全に対する強い決意をメッセージカードに残しました。

     
0

あいプロ第3弾~Eyeタッチ運動~

 6月27日~7月7日であいプロ第3弾として,「豊橋1あいさつのできる学校」をめざして朝の挨拶活動を行いました。
 生徒会執行部を中心に声かけを行い,全校で331人もの参加者が集まりました。色団ごとに日にちを決めて東門,正門,西門に分かれて登校してくる生徒に向かって挨拶活動を行いました。朝から元気のあるあいさつが飛び交い,活気のある学校生活がスタートしました。

     
0

市内中学校総合体育大会の選手激励会

 6月30日(木)6時限,市内中学校総合体育大会の選手激励会を行いました。
 代表選手たちは,堂々とした行進で入場し,部活動ごとに大会への抱負を全校生徒に伝えました。2年生を中心にした応援団からも大声援のエールが贈られ,選手たちもひきしまった顔でエールにこたえていました。
      
0

学校保健委員会

 6月16日(木)5時限,学校医の先生をお招きし,保健委員を中心に学校保健員会が行われました。進行役の保健委員は映像に合わせて健康について説明を行い,学校医の先生からは歯の磨き方についてご指導ただきました。会のなかでも手鏡を見ながら歯間ブラシをつかって磨き方ついて実践を行う姿もあり,歯の大切さについて学ぶことができました。
     
0

教育講演会 ~世界のSDGs 未来をつくりあげる活動について~

 6月15日(水)午後,青少年健全育成会の教育講演会で,卒業生の森田敦子先生をお招きし,SDGsについてのお話を伺いました
講演では,本校卒業生の森田先生の取り組みを交えながらSDGsについてわかりやすく説明していただきました。豊橋発祥の530運動はSDGs発足以前から取り組んでいる活動であることや,南稜中学校のように環境問題に取り組んでいる中学校は珍しいことなどを紹介していただきました。生徒たちは,自分たちが南稜中学校の一員であることを誇らしげに話を聴く姿がみられました。

     
会の後半は全クラスをオンラインでつなぎ,クラスの代表がこれから取り組みたことや講演を通して学んだことについて発表する時間をもうけました。
   
こちらは森田先生からいただいた南稜中学校へのメッセージです。
0

体育祭

6月1日(水)令和4年度体育祭を行いました。

 雨で一日延期されましたが,グラウンドのコンディションもよくなり,涼しい風も時折吹く中での体育祭となりました。今年は,例年よりも多くの生徒が実行委員に立候補し,自分たちの手で行事を盛り上げようとする南稜生に頼もしさを感じました。
今年のスローガンは
「仲間と繋げ!心で繋がれ!結果にconnect!
 見たい景色は何色だ?
 ~青・紫・桃・緑・黄・橙~六闘の末に~」
です。
午前の部では「全員リレー」・「長縄跳び」が行われました。
   

午後の部は「応援合戦」・「台風の目」が行われました。
       


結果
全員リレー
   1年生    2年生   3年生
1位  6組    6組    6組
2位  5組    1組    1組
3位  3組    2組    4組

長縄跳び
   1年生    2年生   3年生
1位  4組    6組     6組
2位  5組    2組     1組
3位  3組    4組    3組・4組

応援合戦
金賞 青団
銀賞 橙団 黄団
銅賞 緑団 紫団 桃団

台風の目
1位 3年1組
2位 3年3組
3位 3年4組
4位 2年4組
5位 3年6組
6位 3年5組
7位 2年2組
8位 2年1組

     

多くのかたに支えていただき無事体育祭を執り行うことができました。ありがとうございました。子どもたちもすばらしい経験のできた一日となりました。
0

生徒集会

 5月19日(木)6限,生徒集会を行いました。

 ESD委員会の発表では,過去の南稜中のボランティア活動をふり返りながら,今年度のボランティア活動の呼びかけを行いました。
 生徒会執行部からは,「あいプロ(注1)」をスローガンに,あいさつで学校を盛り上げようと,全校に呼びかけを行いました。全校をあげて気持ちのよいあいさつにしていくために,各学年のリーダー会からも意気ごみが聞けました。
 また,体育祭に向けて,「台風の目」のルール説明もありました。1年生は初めての「台風の目」になりますが,失敗例も見ることができ,ルールを把握することができました。
(注1)あいプロはあいさつプロジェクトの略です。
   

0

スマホ・ケータイ安全講座

 5月16日(月)6限,KDDIより講師の先生をお招きし,スマホ・ケータイ安全講座を行っていただきました。

 3つの事例動画を参考に,スマホの使い方について教えていただきました。

 

講座の中で紹介された動画は以下のような内容です。

1,人間関係のトラブルとして,誹謗中傷やいじめの例

対処例

・人の嫌がること,迷惑になることはしない,書きこまない。

2,依存症に関わる,長時間利用や高額課金について

対処例

・利用時間を決める。

・お金がかかるアプリやサイトの利用は相談して決める。

3,SNS等の利用からくる危険について

対処例

・知らない人とはやり取りしない,会わない。

・不適切な投稿をしない,個人情報を書き込まない。

    
子供たちはパンフレットを持ち帰りましたので,お時間があるときにご覧いただき,ご家庭でのルール決めにお役立てください。

0

1年生交通安全教室

  

 5月6日(金)5限,1年生が豊橋市役所安全生活課主催の交通安全教室を受講しました。3つのポイント「止まる」「見る」「待つ」について,具体的な場面を画像で示しながらの説明はとてもわかりやすく,生徒たちは安全な自転車の乗り方について深く学ぶことができました。会終了後,講師の鈴木様は「話を聞く姿勢が大変すばらしいです。」と褒めてくださいました。1年生では,顔を上げてしっかりと話を聞くことのできる生徒の育成に力を入れて取り組んでいます。この会での,1年生の話を聞く姿は大変立派でした。学んだことをふだんの学校生活でしっかりと実践していきたいと思います。

0

1年生が野外教育活動に行ってきました

やっぱり一生懸命はカッコいい!野外活動で学年・学級の絆を深めました。「雨が降ったらどうしよう…」職員室では天気予報とにらめっこの日々が続いていました。飯ごう炊さんや砂浜レクなど,2日間すべての活動における雨案を再検討し,迎えた野外活動1日目。地面はぬかるんでいるものの,青空も垣間見える朝になりました。出発式を終え,いよいよウォークラリーの始まりです。途中,小雨が降ることもありましたが,全員が約10km の行程を完歩することができました。すれ違う際に元気よくあいさつをする1年生の姿に,地域の方からお褒めの言葉をいただきました。午後は,班員みんなで力を合わせて飯ごう炊さんです。食材や道具を準備するところまでは順調でしたが,火起こしに苦労した班が多かったようです。何とか仕上げたカレーは,少ししゃびしゃびだったかもしれませんが,苦労のかいあっていつもよりおいしく感じたことと思います。キャンプファイヤーでは,歌やダンスに大もりあがり。みんな笑顔いっぱいでした。トーチトアワリングの後に自然とアンコールがわき上がったり,ウォークラリーの結果を飛び上がって喜んだりする姿から,1年生のパワーと温かさを感じました。翌日の奉仕作業では,自分たちが使った場所をすすんできれいにしようと,一生懸命掃除する姿が見られました。特に女子は,計画していた掃除に加え,前日の飯盒炊爨でやりきれなかった炊事場やかまどの掃除を+αで行ってくれて,さらに男子の朝食を下準備するなど,限られた時間を無駄なく使って活動できたことに感心しました。砂浜レクでは,クラスで声をかけ合って競技に臨むだけでなく,他のクラスに温かい声援を送るなど,学年みんなで楽しむことができました。
 
0