日誌

行事・日々の様子(H30)

前中レクリエーション大会開催!

 記念すべき第1回前中レクリエーション大会が、17日(月)の5,6時間目に開催されました。生徒の「レクをやりたい」という声に3年級長が立ち上がりました。

 本来なら生徒会執行部が担当するところですが、生徒総会や百人一首大会の準備などいろいろ忙しかったので、3年生が代わって実施、運営しました。

 レクリエーションは3学年の学級対抗形式でおこなわれました。
 前半は個人種目。10秒で決着がつくゲーム(略して10秒ゲーム)。『プロッキー積み』や『10秒ちょうどでストップウォッチを止める』など、瞬時に決着がつくものばかりでした。

 誰が出場するかはその場でおこなわれる抽選で決定。みんな待っている間どきどきでした。

 途中『F1三輪車』という、リレー形式の学年対抗種目もおこなわれました。

 後半は団体戦。最初は6学級が同時に対戦する『円形ドッジボール』。ボールが6個もあり、どこからボールが飛んでくるのか分からず、緊張感でいっぱいでした。担任の先生も参加しました。

 後半は、じゃんけんで負けたクラスのブルーシートを半分に折りたたんでいく『じゅうたんゲーム』。

じゃんけんをするのは担任の先生です。歓声と悲鳴が飛び交っていました。

 最後に表彰式の後、級長からメッセージがありました。
 「今回のレクは生徒会スローガン『べっぴん』を目ざしたものです。みなさんは春に決めた級訓を覚えていますか?もう一度級訓に込められた意味を思い出し、残りの3か月を級訓達成に向けて過ごしていきましょう。」
 単に楽しむだけではなく、メッセージ性のある、代表者の思いが心に響く会になりました。
0

後期生徒総会

 7日(金)6時間目に生徒総会をおこないました。

 はじめに後期委員会委員長から後期の活動方針を受けました。
 続いて討論の時間です。議題は「生徒会執行部の定数変更」でした。いよいよ生徒数が100人を切りそうな前芝中。先を見据えて、生徒会執行部の適正人数について話し合いました。

 3年生を中心に、学年の人数配分や男女の人数配分などについて意見が出されました。

 この話し合いにより生徒会会則が変更になります。今の前芝中だけではなく今後の前芝中を見据えた話し合いができて、とてもよかったと思います。
0

保育実習

 6日(木)の2時間目に前芝保育園へ、3年生が保育実習に行きました。

手遊びをしたり、手製のおもちゃで遊んだり、とても楽しい時間でした。

 園児とのふれあいを通して学ぶことがたくさんあったようです。

 「目線を園児の高さに合わせる」「怒るのではなく、分かりやすく伝える」など、簡単なようで難しいことばかりでした。


 滞在時間は正味30分程度でしたが、とても有意義な時間を過ごせました。前芝保育園の先生方、園児のみなさん、ありがとうございました。
0

第2回3学年合同級長会

 17日(月)の1時間目におこなわれる、前中レクリエーション大会に向けて、第2回目の合同級長会が開かれました。

 2度目になると3年生の級長の取り回しもかなり慣れてきました。おたよりをもとにわかりやすく説明できました。

 全体説明の後は役割ごとに分かれて活動しました。3年生級長1名に対して1,2年生の級長が2名。計3名のチームでレクリエーション大会が楽しいものになるよう、準備を始めました。
 記念すべき第1回目のレクリエーション大会。これを伝統にするためにも、後期級長会にはぜひがんばってほしいものです。期待しています。
0

全校道徳(人権講話)

 12月3日(月)の1時間目に、豊川市立牛久保小学校長 波多野愼次先生をお招きし、ご講演いただきました。演題は「ひととひと かかわること ~詩人 塔和子さんの生涯から~」でした。

 ハンセン病患者への差別や療養所生活での苦しみなど、今の世の中では想像もできないような偏見に満ちた中、生活してきた方の苦労についてお話しいただきました。
 生徒はみんな、真剣な表情でお話を聞くことができました。
0