日々のようす
運動会前日準備
明日は、いよいよ「保小中合同運動会」です。明日のために、午後から4~6年生と中学生で準備をしました。器具の準備や本番のセッチングの打ち合わせ、アナウンスや模範体操の練習、遊具使用不可の表示取付などなど。子どもたちは、競技がスムーズに進行するように、暑い中、がんばってくれました。明日、子どもたちが力いっぱい演技ができるように、応援よろしくお願いします!
0
運動会まであと2日!
5月25日(木)2~3限 くもり のち 雨
子どもたちが楽しみにしている『運動会』まで、あと2日!今日も2限に1・2年生が、3限に3・4年生が練習を行いました。2限途中から雨が降ってきたため、1・2年生は途中で終了し、3・4年生は体育館で行いました。それでも子どもたちは、教師のはなしを真剣に聴き、全力で取り組んでいました。保健室前の掲示板には、5月の保健目標『けがに気をつけよう!』が掲示されています。「ケガをしたら、どうすればよいのかな?」5つの種類のけがにあう「手当ての方法(説明)」と「イラスト」を磁石ではれるようになっています。1年生の子どもたちが、あっという間に完成させて驚きました。みんなの「どや顔」が印象的でした。大きなけがなく運動会を迎え、『前芝っ子』全員が全力で参加できることを願っています。
子どもたちが楽しみにしている『運動会』まで、あと2日!今日も2限に1・2年生が、3限に3・4年生が練習を行いました。2限途中から雨が降ってきたため、1・2年生は途中で終了し、3・4年生は体育館で行いました。それでも子どもたちは、教師のはなしを真剣に聴き、全力で取り組んでいました。保健室前の掲示板には、5月の保健目標『けがに気をつけよう!』が掲示されています。「ケガをしたら、どうすればよいのかな?」5つの種類のけがにあう「手当ての方法(説明)」と「イラスト」を磁石ではれるようになっています。1年生の子どもたちが、あっという間に完成させて驚きました。みんなの「どや顔」が印象的でした。大きなけがなく運動会を迎え、『前芝っ子』全員が全力で参加できることを願っています。
0
田んぼ代掻き
先日、地域ボランティアの加藤さんを講師に、「田んぼの代掻き」について学習しました。その学習を生かして、今日は、いよいよ本番です。午前中から、加藤さんが「すくすく農園」(校区の方にお借りしている田んぼ)に水を入れてくださいました。
5年生の子どもたちは、汚れてもよい服に着替え、長いソックスをはき(長靴では泥にはまってしまうため)、泥の田んぼへ!!歓声をあげながら、代掻き作業(土を細かく砕き、丁寧に混ぜて、土の表面を平らにする作業)をしました。決して、泥遊びではありません。代掻きです。来週は、田植えを予定しています。今年度の稲の生長が楽しみです。
5年生の子どもたちは、汚れてもよい服に着替え、長いソックスをはき(長靴では泥にはまってしまうため)、泥の田んぼへ!!歓声をあげながら、代掻き作業(土を細かく砕き、丁寧に混ぜて、土の表面を平らにする作業)をしました。決して、泥遊びではありません。代掻きです。来週は、田植えを予定しています。今年度の稲の生長が楽しみです。
0
喜びの黄色いコーン!
5月23日(火)2限終わり~20分放課 くもり
夜に降った雨も上がり、登校時も傘が必要なくホッとしました。グラウンドから楽しそうな声が聞こえてくるので、出てみると。1年生が、サツマイモの苗を植えていました。「サツマイモパーティーができるといいな」収穫を楽しみに、みんなで協力して活動していました。そして20分放課、朝礼台の上には「黄色いコーン」が置かれています。校舎から「黄色だ、きいろだ!」の声が聞こえ、次から次へと子どもたちが、グラウンドへ飛び出してきました。赤色は「使用禁止!」黄色は「注意して遊ぶ!」なのです。子どもたちは、虫を捕まえたり、ボールで遊んだり、存分に楽しめたようです。手洗いの音楽が流れると急いで校舎にもどり、あっという間に静かになりました。
夜に降った雨も上がり、登校時も傘が必要なくホッとしました。グラウンドから楽しそうな声が聞こえてくるので、出てみると。1年生が、サツマイモの苗を植えていました。「サツマイモパーティーができるといいな」収穫を楽しみに、みんなで協力して活動していました。そして20分放課、朝礼台の上には「黄色いコーン」が置かれています。校舎から「黄色だ、きいろだ!」の声が聞こえ、次から次へと子どもたちが、グラウンドへ飛び出してきました。赤色は「使用禁止!」黄色は「注意して遊ぶ!」なのです。子どもたちは、虫を捕まえたり、ボールで遊んだり、存分に楽しめたようです。手洗いの音楽が流れると急いで校舎にもどり、あっという間に静かになりました。
0
6年家庭科『いためる調理実習をしよう』
5月22日(月)3~4限 はれ
運動会まであと5日、今日も運動場から元気のよい声が聞こえてきます。1限は3・4年生が「帽子取り」の練習を、2限は1・2年生が「玉入れ」の練習をしていました。みんなとても真剣に取り組んでいます。
さて、今朝の登校で、6年生がとてもうれしそうにいつもと違うカバンを持っているので、たずねてみました。みんな、『野菜炒め』を調理するための食材を持ってきていたのです。キャベツやニンジン、玉ねぎ、パプリカ、…。なぜかスイカの苗を持ってきた子もいました。授業をのぞくと、グループで協力して、どの子もとても手際よく調理をしていました。お家でお手伝いをよくする子もたくさんいて、驚きました。4限には、できあがった『野菜炒め』をみんなで食べて楽しく過ごすなど、笑顔あふれる調理実習でした。
運動会まであと5日、今日も運動場から元気のよい声が聞こえてきます。1限は3・4年生が「帽子取り」の練習を、2限は1・2年生が「玉入れ」の練習をしていました。みんなとても真剣に取り組んでいます。
さて、今朝の登校で、6年生がとてもうれしそうにいつもと違うカバンを持っているので、たずねてみました。みんな、『野菜炒め』を調理するための食材を持ってきていたのです。キャベツやニンジン、玉ねぎ、パプリカ、…。なぜかスイカの苗を持ってきた子もいました。授業をのぞくと、グループで協力して、どの子もとても手際よく調理をしていました。お家でお手伝いをよくする子もたくさんいて、驚きました。4限には、できあがった『野菜炒め』をみんなで食べて楽しく過ごすなど、笑顔あふれる調理実習でした。
0