校長日誌

学校の出来事

おいしくいただきました(校長日誌)

昨日9日は,4年生が「わくわく体験活動」を予定していました。視聴覚センターはじめ,ごみ処理場など学習活動とリンクした見学・体験活動を計画していました。しかし,コロナ禍で受け入れ先や,児童の出席状況を鑑み,急遽,中止にしました。保護者の皆様には急な変更で,ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。9月以降に「わくわく体験活動」は再計画をいたします。子どもたちは運動場の木陰を見つけて,友達とお弁当を味わいました。

雨の日は雨の中を(校長日誌)

梅雨とわかっていても,雨が続くと気持ちが滅入ります。はちの子タイムでは,上級生が少しでも活動ができるようにと,いろいろなゲームを考えて会を運営しています。わがままを言わない下級生も,とても偉いと思います。

代表委員会始動(校長日誌)

コロナ禍により,なかなか集まって活動しずらかった代表委員会ですが,人数制限など,工夫しながら活動を始めました。
はじめは「協力しよう! コロナ対策キャンペーン」です。
緊急事態宣言がこれ以上のびないように,自分たちにできることを,みんなで確認しあっていく活動になります。とてもうれしく思いました。
(以下は子どもたちの作った議案書と話し合いの様子です)

協力しよう コロナ対策キャンペーン.pdf

エアコンの工事(校長日誌)

校内でエアコンがまだ設置されていない教室への設置工事がはじまりました。たくさんの教室が使えるようになると,少人数で学習活動を進めることが可能になってきます。環境整備にも力を入れてまいります。今回の工事は1日で終えることができました。

湯本先生着任(校長日誌)

先日,市の人事異動で本校を去校された牧野葉子先生に替わり,6月3日から湯本真理子先生が着任されました。湯本先生は,昨年度まで本校の教頭先生を務めていただいた坂口典子先生の実妹なので,雰囲気がとても似ており,接しやすいです。すぐに職員や子どもたちに溶け込んでくださっています。どうぞ,よろしくお願いします。

熱中症に気をつけて(校長日誌)

熱中症が心配になる季節になりました。子どもたちの持っている水筒も,早い子は長い放課のあとにはなくなってしまうそうです。昨年度PTAの会計で校内に2か所,冷水器を設置していただきました。とても助かっています。ありがとうございました。体育の授業の途中にも,給水タイムを設けています。

いろんな発見(校長日誌)

児童の活動を紹介しようと,子どもたちと一緒に畑の野菜を観察していると,つがいのムクドリを発見しました(わかりますか?)。環境が良いのか,野鳥がたくさん来校しています。ほかの鳥には逃げられましたが,またお知らせします。(子どもたちの活動は学年のページにあげておきます。)

準備が大切(校長日誌)

暑い毎日が続きます。先週,全職員でプール掃除を行いました。すでに,5年生の子どもたちが当たってくれていたので,職員は細かいところや,傷んだ個所の修繕にあたりました。下校していく子どもたちからは「先生,手伝おうか?」「先生ありがとうね!」などの声がかかり,うれしく思いました。

児童生徒のために(校長日誌)

4月当初から本校に勤務していただいていた牧野洋子先生(発障支援担当)が,市内の中学校の要請で異動されることになりました。本当に急な話で,本校も大変驚きましたが,私たちの異動は仕方のないことです。2年生が中心になって,お別れの会を開きました。

全国学力・学習状況調査(校長日誌)

昨日,6年生は全国学力・学習状況調査を行いました。これは全国の小中学校で行われています。国語と算数の力を見るものです。また,豊橋市の全学校では4・5年生も学力検査(国語・算数)を実施し,子どもたちの基礎学力を把握します。また,6年生は理科の学力検査を行いました。特に6年生には検査ばかりの1日になってしまいましたが,自分の力がどのくらいなのかはかる機会になります。
(試験問題の管理は厳重に行っています。)