学校の出来事
新年あけましておめでとうございます
2025年、へび年、あけましておめでとうございます。
今年も岩西小学校をよろしくお願いいたします。
2学期終業式
しんしんと冷える体育館で、2学期終業式を行いました。
第1回岩西ランニングチャレンジの表彰を行いました。1位の子たちはギネスボードに名前が載ります。
4月から今日まで、ラーケーションや忌引き以外学校を一日も休まず登校した子が全校521人中75人いました。
ずっと健康であり続けることは素晴らしいことです。「学校行きたくないな~」って日もあると思いますが、
登校し続けたこと、これも素晴らしいです。その子たちは、立ってもらって、みんなから大きな拍手をもらいました。
終業式後は、担任の先生から一人一人通知表を受け取りました。
新年を迎え、3学期に向けての目標をもって、3学期の始業式に会えるのを楽しみにしています。
岩西ギネスボード完成
今年は、明日12月21日(土)が冬至です。
校長室には、ひっそりとクリスマスツリーと柚子が飾ってあります。クリスマスカラーの紅葉????・・・
今週「岩西ギネスボード」が完成しました。体力テストとランチャレの最もよい記録、名前、年度が記載されます。
この記録を目標にしよう!塗りかえよう!という気持ちへの励みになるとよいです。
中校舎の昇降口に掲示してあります。ご覧ください。
????ホームページは、個人情報のため、氏名は隠してあります。
はりきって大掃除!
2学期がもうすぐ終わり、そして新年を迎えるうえで、本日は大掃除を行いました。
様子を見に行くと「大掃除だから、がんばってやろうぜ」と声をかけ合い、いつもやらないところまで
きれいにしている子。「目標はゴミを一個も残さないこと!」と話してくる子。
熱心に掃除している姿に感心しました。
出前授業で学ぶ
たんぽぽ学級が「祭り」についての出前授業を行いました。豊橋伝統の手筒花火を見て、大喜びでした。
3年生が「うずらの卵」についての出前授業を行いました。「いい質問だね!」って講師の方から褒められました。
ところで、子どもたちは「出前」って言葉がわかるのだろうか「テイクアウト」とか「ウーバーイーツ」ならわかる
だろうけど・・・。今度聞いてみようと思います。