豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
お知らせ
玉欧山さん!祝・5勝2敗!11月22日は鳴滝さんに勝利!
現在行われている大相撲九州場所で、今場所からしこ名を変更された磯辺小出身の玉欧山(金沢改)さんが、幕下36枚目でがんばってくれています。5勝2敗(-○●-○--●○-⚪︎)で今場所を見事に終えました、本日11月22日には、今場所最後の取組を、同じ4勝2敗で好調の鳴滝さんと行い、見事勝利しました。ご当地、名古屋場所を十両昇進で迎える可能性がますます広がっています。ケガのないことを願っています。みんなで、これからも磯辺小の先輩を応援しましょう。
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
~日々の様子~
3年 I can sing a rainbow (very well).
「教室から英語の歌が聞こえる。」しかも、「お上手」。歌声のする教室を訪れてみるとなんと3年生。磯辺小の3年生は英語の歌も上手です。11月の歌が"Sing a Reinbow"なので、朝の会ではどのクラスもこの歌を歌います。それにしてもやけにうまく歌えるなと感じ、その理由を子どもたちに尋ねてみると、「もう何十回も歌っているとのこと。学習発表会で歌う歌の1つのようです。」「練習は力なり」を歌声で示してくれる立派な3年生です。学級発表会をお楽しみに。
帰り際、呼び止められて、さらに"Head, Shoulders, Knees & Toes”も聞かせてくれました。進んで歌声を披露してくれるほどですから、当然、とても上手な歌声、英語でした。すごいぞ3年生。
Head ♫
Shoulders ♪
Knees &toes ♬
帰り際、呼び止められて、さらに"Head, Shoulders, Knees & Toes”も聞かせてくれました。進んで歌声を披露してくれるほどですから、当然、とても上手な歌声、英語でした。すごいぞ3年生。
Head ♫
Shoulders ♪
Knees &toes ♬
ジョイアFCとよしんCUP優勝ロビー展
1年生の「昔遊び体験」の記事が11月1日の東日新聞に掲載されましたが、同じ新聞に9月21日の歌声集会で表彰を披露した「とよしんCUP」で優勝したジョイアFCのロビー展が豊橋信用金庫藤沢支店で開催されていることを知り、早速、記録写真を撮りに行ってきました。ロビーにかっこよく飾られている優勝旗、賞状、カップ等を見て、その大会を勝ち抜いた価値の大きさを感じました。明日、11月2日(木)までロビー展が開催されているとのことですので、ご都合がつく方はぜひ豊橋信用金庫藤沢支店にお出かけください。
子どもたちの活躍と功績飾る | 東日新聞 (tonichi.net)
豊橋信用金庫藤沢店にかっこよく展示されていました。
とよしん杯優勝 ジョイアFC.pdf
9月21日の歌声集会の前に表彰披露したジョイアFCの優勝メンバーです。
子どもたちの活躍と功績飾る | 東日新聞 (tonichi.net)
豊橋信用金庫藤沢店にかっこよく展示されていました。
とよしん杯優勝 ジョイアFC.pdf
9月21日の歌声集会の前に表彰披露したジョイアFCの優勝メンバーです。
2年 学習発表会体育館練習
体育館および職員室のある南校舎2階から元気な声が聞こえてきました。様子をうかがいに体育館へ行くと、学習発表会に向けて、2年生がステージ練習をしているところでした。今日体育館で練習していたのは、第4、第5場面の出演者でした。学習発表会は11月18日(土)ですが、その前に児童間で発表を鑑賞する校内発表会が11月15日(水)に予定されているので、ある意味本番まで残り2週間となっていますので、もうすでに先生も子どもたちも全開モードに入りつつあります。各家庭においてもがんばる子どもたちのサポートをよろしくお願いします。
チャーリー先生直伝の笑いの技ゲットだぜ!
先週に引き続き、ラジオパーソナリティーのチャーリーさんが、磯辺小ののびるんでスクールの講師として来校されました。今日の生徒は3~6年生の児童。磯辺小の子どもたちは笑いのセンスも優れています。チャーリーさんによると、これまでに訪問した学校で「クイズ番組」のネタまで到達した学校は他にないとのことでした。「むくろじ活動」で、お笑いライブを開催してくれないかな?笑いを通して、「しっかり聞くこと」「しっかり話すこと」を学ぶことができました。のびるんでスクールの登録は、毎月1~15日です。登録すれば、講義を選んで参加できます。ぜひ登録をご検討ください。
笑いのラスボス「英語の授業」
笑いの小林幸子「クイズ番組」
思い出にサインもいただきました。「担任の先生の分も・・・」やさしいねえ。
笑いのラスボス「英語の授業」
笑いの小林幸子「クイズ番組」
思い出にサインもいただきました。「担任の先生の分も・・・」やさしいねえ。
昔遊び 達人に挑戦
10月16日(月)の「昔遊び体験」で教えてもらった「けん玉」「あやとり」「お手玉」「こま」の練習の成果を、磯辺校区老人クラブ連合会(老連会)の方々に見てました。いただき子どもたちが選んだ種目の発表を終えるたびに、老連会の方々が「上手になったね」「たくさん練習してがんばったね」とたくさんのほめの言葉をいただきました。磯辺小1年生のハロウィンは、甘いスイーツではなく、甘く温かいおほめの言葉をいっぱいいただき、満足した様子でした。今夜はきっといたずらはしないと思います。1年生がんばりました。
1年生児童 けん玉など挑戦 | 東日新聞 (tonichi.net)
1年生のがんばりに、たくさんのおほめの言葉をいただきました。素敵な「ハッピー・ハロウィン」となりました。
1年生児童 けん玉など挑戦 | 東日新聞 (tonichi.net)
1年生のがんばりに、たくさんのおほめの言葉をいただきました。素敵な「ハッピー・ハロウィン」となりました。
1年昔遊び体験 サザエさん体操
本日は、1年生の生活科で、第2回「昔遊び体験」を開催しました。第1回の体験授業からおよそ2週間ほどがすぎ、子どもたちが磯辺校区老人会連合会の方々から教えていただいた昔遊びを練習した成果を発表する機会をいただきました。今回は、昔遊びのほかに、老連会の方々が練習している「サザエさん体操」を披露してもらいました。ステージで音楽に合わせて「サザエさん体操」を踊る姿を見ている子どもたちも、知らず知らずのうちにリズムにのって、体を動かし始めていました。自然に体が動き出す、こんな活動が日ごろの授業でも出来たらよいと、素直に表現する子どもたちを見ながら、思いました、会の終わりには、老連会の方と一緒に「サザエさん体操」を楽しむ機会をいただきました。
老連会の方々と1年生の子どもたちのいきいきとした姿に触れ、元気をいただいた気分です。老連会の方々には、今日もすばらしい体験活動にご協力いただきありがとうございました。
老連会の方々と1年生の子どもたちのいきいきとした姿に触れ、元気をいただいた気分です。老連会の方々には、今日もすばらしい体験活動にご協力いただきありがとうございました。
これからの休み時間と外遊び
今日から、運動場に工事柵が立った状態での教育活動がスタートしました。子どもたちがとっても楽しみにしている外遊びについては、2,3時間目の間の長放課の外遊びは、1,3,5年の奇数学年が、昼休みは2,4,6年の偶数学年が運動場を使用でできるなどのように、児童数を分散して運動場を使用してもらう予定です。1週ごと、長放課と昼休みの使用できる時間帯を入れ替えていく予定です。こうして使用状況を見ながら、安全に、より楽しく子どもたちが外遊びをできるように考えてまいります。室内に残っている学年については教室ですごしたり、図書館で本を読んだりすることになりますが、磯辺小学校には「むくろじ活動」がありますので、この運動場の使用状況を考えたアイデアが出ることも期待しています。今日は、音楽室でピアノ演奏を聴く会が企画されました。こうした新たなアイデアが生まれることも期待しています。
長放課(1,3,5年)の様子
昼休み(2,4,6年)の様子
長放課(1,3,5年)の様子
昼休み(2,4,6年)の様子
2年 セカンドステップ
今日も、アンガーマネジメントをテーマとして、校区のお医者さんによる講話、実習が行われました。
「怒りを感じると体にどんな変化が出る?」
・肩があがる。(これがほんとのいかり肩。)
・こぶしを強く握る。
・人を叩いちゃう。
「どんなときに怒りを感じる?」
・大切なものをこわされたとき。
・いやなことを言われたとき。
こんなやり取りをしながら、自分の怒りの原因や行動について考える機会をもらいました。「お母さんが怒っているとき、電話がかかってきたら、どんな様子で話していますか?」こんな問いかけから、子どもたちは怒りがコントロールできることをイメージしていきます。専門的な知識に基づいたすばらしいプログラムだと感心しながら、あっという間に20分が過ぎました。
「怒りを感じると体にどんな変化が出る?」
・肩があがる。(これがほんとのいかり肩。)
・こぶしを強く握る。
・人を叩いちゃう。
「どんなときに怒りを感じる?」
・大切なものをこわされたとき。
・いやなことを言われたとき。
こんなやり取りをしながら、自分の怒りの原因や行動について考える機会をもらいました。「お母さんが怒っているとき、電話がかかってきたら、どんな様子で話していますか?」こんな問いかけから、子どもたちは怒りがコントロールできることをイメージしていきます。専門的な知識に基づいたすばらしいプログラムだと感心しながら、あっという間に20分が過ぎました。
4年 稲作体験 昔の道具で脱穀に挑戦
4年生は、プール前ではざかけし、天日乾燥していた稲穂の脱穀作業を行いました。
日ごろは郷土資料室に保管している「千歯こき」「足ふみ脱穀機」「唐箕」を使って脱穀にチャレンジしました。講師は今日も村田さんにお願いしました。
千歯こき ついつい欲張ってしまうのが人の常。一気にやろうと、大きな稲の束でやると引っかかって動きません。「程よい量で、ちょっとづつ」がうまくいくコツです。食後のデザートみたいですね。
足ふみ脱穀機 ごめんなさい。脱穀機のペダルは、ずっと村田さんに踏み続けていただきました。ゲストティーチャーでありながら、体力仕事までやっていただいて申し訳ございません。
唐箕(とうみ) なかなかの優れものですが、ごみを取り除くには、何度か作業を繰り返さなければいけないようです。
刈り取り機(中型)農業機械は人気があります。このおかげで稲作もずいぶん労力が減りました。価格は、高級車と同じくらいです。一度、運転台に乗ってみたいものです。
日ごろは郷土資料室に保管している「千歯こき」「足ふみ脱穀機」「唐箕」を使って脱穀にチャレンジしました。講師は今日も村田さんにお願いしました。
千歯こき ついつい欲張ってしまうのが人の常。一気にやろうと、大きな稲の束でやると引っかかって動きません。「程よい量で、ちょっとづつ」がうまくいくコツです。食後のデザートみたいですね。
足ふみ脱穀機 ごめんなさい。脱穀機のペダルは、ずっと村田さんに踏み続けていただきました。ゲストティーチャーでありながら、体力仕事までやっていただいて申し訳ございません。
唐箕(とうみ) なかなかの優れものですが、ごみを取り除くには、何度か作業を繰り返さなければいけないようです。
刈り取り機(中型)農業機械は人気があります。このおかげで稲作もずいぶん労力が減りました。価格は、高級車と同じくらいです。一度、運転台に乗ってみたいものです。
栄光の軌跡 10月29日朝会表彰披露分
本日は、インフルエンザ等の感染予防のため、テレビ放送で朝会を開催しました。今回も、各種コンクールで入賞した児童の表彰を披露しました。
・ユタカ自動車学校主催 小学生交通安全ポスター展 ユタカ賞 1年、3年
・下水道ポスターコンクール 豊橋市水道事業および下水道事業管理者賞 4年
また、先日入賞を披露した「市内小学校詩作文コンクール 優秀」に輝いた6年生児童2名に、入賞作品を朗読してもらいました。日常生活や体験を通して、気づいたこと、学んだことを素直に表現できていました。教室で朗読を聞いていた児童にとっても、詩や作文を書くときの話題の見つけ方や表現方法を学んだり、将来の夢を見つけるヒントを得たりしたのではないかと思います。
・ユタカ自動車学校主催 小学生交通安全ポスター展 ユタカ賞 1年、3年
・下水道ポスターコンクール 豊橋市水道事業および下水道事業管理者賞 4年
また、先日入賞を披露した「市内小学校詩作文コンクール 優秀」に輝いた6年生児童2名に、入賞作品を朗読してもらいました。日常生活や体験を通して、気づいたこと、学んだことを素直に表現できていました。教室で朗読を聞いていた児童にとっても、詩や作文を書くときの話題の見つけ方や表現方法を学んだり、将来の夢を見つけるヒントを得たりしたのではないかと思います。
創立150周年記念式典 東愛知新聞掲載記事
10月27日(金)に行いました「磯辺小創立150周年記念式典」について、10月28日付の東愛知新聞に記事が掲載されました。国語の授業で、要約の仕方であったり、魅力ある見出しや記事の作成について学んでいるので、記念式典がプロの新聞記者によってどのような記事になったのか、学習の意味でもしっかり読んでみるとよいと思います。この記事についても、50年先の子どもたちに読まれることになると思うと、6年生の頑張りは未来の後輩へのメッセージにもなっているように感じます。宇宙の旅に出たというか、タイムマシーンに乗ったというか、そんな気分も感じます。未来に残す大偉業を残してくれて6年生に感謝しています。
豊橋磯辺小の150周年式典 | 東愛知新聞 (higashiaichi.co.jp)
豊橋磯辺小の150周年式典 | 東愛知新聞 (higashiaichi.co.jp)
運動場に工事柵が設置されました。
開始が遅れていました南校舎(職員室の入る校舎)の長寿命化改修工事に伴う仮設校舎の建設工事を開始するにあたって、工事現場への立ち入りを防止する工事柵が設置されました。早速、磯辺マックスの練習にはご迷惑をかけています。これから本工事終了からの仮設校舎が撤去される令和6年の11月まで、およそ半分の運動場となります。小学校の活動についてはアイデアを出し合って、工夫して進めてまいります。なお、現在の南校舎の使用は2学期終了までとなります。1月以降は仮設校舎に職員室、校長室、PTA室、家庭科室は移りますのでよろしくお願いします。12月末からは、正門からの車の進入および駐車もできなくなりますので、よろしくお願いします。
西側奥の一段上がった遊具は今後も使用できます。徒歩通学者の通行もできます。
西側奥の一段上がった遊具は今後も使用できます。徒歩通学者の通行もできます。
10月委員会もアイデア満載
歌声委員会は、10月8日の150周年記念コンサートに向けて、2回も歌声集会を企画、運営してくれて、本番では感動的な歌声を奏でることができました。生活委員会は「あいさつビンゴ」を開催してくれました。校長先生の枠を作ってくれたおかげで、多くの児童と挨拶を交わすことができました。この企画を地域の方々にも広げ、校区全体にあいさつ運動を広げてくれればとひそかに願っています。これはよいアイデアと思います。
イベント企画だけでなく、ボランティア委員会、図書委員会、生活委員会、美化委員会、給食委員会など、日常の委員会活動もしっかりやってくれていることに感謝しています。10月26日(木)は、月1回の委員会でしたが、いろんな企画を考えてくれていて、本当にありがたいと感じました。これからも委員会活動で学校生活を豊かにしてくれるものと期待しています。
園芸委員会はクイズラリーを計画中。小学生はクイズがお好き。
保健委員会は保健ビンゴを計画しています。小学生はビンゴもお好き。
体育委員会の企画は「WDC」!ワールド・ドッジボール・クラシックです。小学生はドッジもお好き。
給食委員会は全校集会で好き嫌いをなくす劇を思案中です。小学生は劇もお好き。
放送委員会は「火災予防広報」の録音をしてくれました。磯辺校区の防火パトロールが行われるときに、放送委員の呼びかけが流れます。小学生は、防火もお好き。であってほしい。パトロールで聞こえる呼びかけが待ち遠しいです。
イベント企画だけでなく、ボランティア委員会、図書委員会、生活委員会、美化委員会、給食委員会など、日常の委員会活動もしっかりやってくれていることに感謝しています。10月26日(木)は、月1回の委員会でしたが、いろんな企画を考えてくれていて、本当にありがたいと感じました。これからも委員会活動で学校生活を豊かにしてくれるものと期待しています。
園芸委員会はクイズラリーを計画中。小学生はクイズがお好き。
保健委員会は保健ビンゴを計画しています。小学生はビンゴもお好き。
体育委員会の企画は「WDC」!ワールド・ドッジボール・クラシックです。小学生はドッジもお好き。
給食委員会は全校集会で好き嫌いをなくす劇を思案中です。小学生は劇もお好き。
放送委員会は「火災予防広報」の録音をしてくれました。磯辺校区の防火パトロールが行われるときに、放送委員の呼びかけが流れます。小学生は、防火もお好き。であってほしい。パトロールで聞こえる呼びかけが待ち遠しいです。
チャーリー先生とのびるんで
今日は、のびるんでスクールの1,2年児童を対象とした講座に、ラジオパーソナリティーでFM豊橋の番組等で活躍されているチャーリーさんが来校されました。はきはきとした話しぶりで、低学年の子どもたちの注目をぐいぐいと手繰り寄せるプロの話術に感心しました。「自己紹介」「コンビニでアイスクリーム」「けいさつとどろぼう」「英語の授業」の4つの場面で、お笑いを通して、しっかり話すことを学びました。子どもたちの楽しそうな姿に、見ていてほっこりしました。来週31日(火)は、3~6年生の児童を対象として、同じテーマの講座が開催されます。31日(火)も見学ができますので、興味のある方はぜひお越しください。
「自己紹介」
「コンビニでアイスクリーム」
「けいさつとどろぼう」
「英語の授業」
「自己紹介」
「コンビニでアイスクリーム」
「けいさつとどろぼう」
「英語の授業」
創立150周年記念式典を開催しました。
創立150周年の関連行事のファイナルを飾る「創立150周年記念式典」を開催しました。多くの保護者の方々、地域の方々に参加いただき、式典に花を添えていただきました。
式のはじめに3年間にわたって記念行事実行委員会の委員長を務めていただいた小林弘幸磯辺校区自治会長にあいさつをしていただきました、司会は、本校教頭が務めました。式次第は農業体験ボランティアの村田さんに書いていただきました。
来賓には、磯辺校区各町自治会長、各種団体、地域ボランティアの皆様をお招きしました。河合前校長、中島一吉29代校長、河辺敏一27代校長の歴代校長の方々にもご臨席いただきました、来賓を代表して、豊橋市教育委員会山西正泰教育長、阪柳泰光豊橋市議会議員にご祝辞を賜りました。
記念行事実行委員会の小林会長より、「記念碑」「むくろう、むく葉、むくみの着ぐるみ」「全校児童へのクリアファイル」の目録をいただきました。むくろうたちも今日もかわいく、喜んでいました。
6年生は児童代表として参列し、「磯辺校区にまつわる学習発表」や「校歌斉唱」などを披露しました。教育長も「たくさん練習したよね」と6年生の頑張りに驚いておりました。
向草間町に在住の郷土史家大須賀哲夫先生の記念講演では、草間学校の開校にあたって江戸時代の「結」のような仲間によって校舎の建設に用いる木材が用意されたことや磯辺の校章が文字のない珍しいものであることなど、多くのことを学ぶことができました。
式のはじめに3年間にわたって記念行事実行委員会の委員長を務めていただいた小林弘幸磯辺校区自治会長にあいさつをしていただきました、司会は、本校教頭が務めました。式次第は農業体験ボランティアの村田さんに書いていただきました。
来賓には、磯辺校区各町自治会長、各種団体、地域ボランティアの皆様をお招きしました。河合前校長、中島一吉29代校長、河辺敏一27代校長の歴代校長の方々にもご臨席いただきました、来賓を代表して、豊橋市教育委員会山西正泰教育長、阪柳泰光豊橋市議会議員にご祝辞を賜りました。
記念行事実行委員会の小林会長より、「記念碑」「むくろう、むく葉、むくみの着ぐるみ」「全校児童へのクリアファイル」の目録をいただきました。むくろうたちも今日もかわいく、喜んでいました。
6年生は児童代表として参列し、「磯辺校区にまつわる学習発表」や「校歌斉唱」などを披露しました。教育長も「たくさん練習したよね」と6年生の頑張りに驚いておりました。
向草間町に在住の郷土史家大須賀哲夫先生の記念講演では、草間学校の開校にあたって江戸時代の「結」のような仲間によって校舎の建設に用いる木材が用意されたことや磯辺の校章が文字のない珍しいものであることなど、多くのことを学ぶことができました。
10月28日(土)から使用グランドは半分に!
10月28日(土)から南校舎長寿命化改修工事に伴う仮設校舎建設工事が開始されることにより、使用できる運動場がほぼ半分となります。すべての工事が終了し、使用許可が出る来年の11月末まで使用制限が続く予定です。よろしくお願いします。
秋晴れのもと「ふれあいデー」
今日は、長放課に、学級ごとに一緒に過ごす「ふれあいデー」でした。10月28日(土)から、南校舎(職員室のある校舎)の長寿命化改修工事に伴う仮校舎の建設のため、運動場がおよそ半分になります。運動場をフルで使える日もあと2日となりました。これで来年の11月まで半分の運動場で過ごすことになります。それでも、工夫して、安全に、でも、思いっきり遊べるように考えていきたいと思います。
4年生は、クラスごと「どろけい」や「ドッジボール」を楽しみました。
6年男子はドッジボール対抗戦。華麗にジャ~ンプ!「ロックンロール」
6年女子はみんなで「どろじゅん」。間違えました。今の子どもたちは「どろけい」というんですね。昔は「どろじゅん」です。「どろぼう」と「じゅんさ(巡査)」でした。
4年生は、クラスごと「どろけい」や「ドッジボール」を楽しみました。
6年男子はドッジボール対抗戦。華麗にジャ~ンプ!「ロックンロール」
6年女子はみんなで「どろじゅん」。間違えました。今の子どもたちは「どろけい」というんですね。昔は「どろじゅん」です。「どろぼう」と「じゅんさ(巡査)」でした。
4年理科 雨のゆくえ
3年の校外学習の見送りから帰ってくると、校内のいたるところでうずくまる子どもたちの姿を見かけました。空気中の水分を確認する理科の実験です。ビニール袋の保冷材に近くの空気が冷やされて、ビニール袋の外側に水滴がつくことを確認する実験です。外の通路や職員室前の廊下で班ごとにうずくまってビニール袋につく水滴がつくことを確認しているのですが、驚いたことが2つ。どの班も協力して、仲よく実験できていること。さらにすごいことは、この実験の目的がスラスラいえることです。「どこに水滴がつくの?」と素朴な質問をすると、空気が冷やされて水滴となることやこれが雲ができる要因であることをスラスラと述べてくれました。述べた本人は気づいていないけれど、この発言、すごく高度です。4年生もすごいねえ。いいじゃん、磯辺っ子!
この現象が意味するものがスラスラ言えます?結構驚きましたが・・・。
この現象が意味するものがスラスラ言えます?結構驚きましたが・・・。
3年中消防署への道中で
今日は、3年生が中消防署の見学に、渥美線で出かけました。私も時間の許す限りと向草間町の公民館まで見送りに行きました。道中、ママの会の方が「この橋が危ないから」と安全指導をサポートしてくれました。本当にありがたく感じました。高師駅までの道のりは、狭いところやカーブで見通しの悪いところもあるのですが、通りかかる車の運転手さんは歩行者を気遣って、最徐行で横を通りすぎてくれました。児童と別れ一人で道を歩いていると、車を止めてくれ、理由をお話すると「何かあったかと思った」と心配してくれています。校区内の通学路は道幅狭い道路も多いですが、校区の方々の思いやりで、児童の安全が守られていることを改めて感じ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
150周年記念式典準備整いました。
創立150周年記念式典を明日に控えて、6年生の学習発表を中心とした最終リハーサルを行いました。記念式典を飾るのにふさわしい立派な発表になると思います。リハーサルを前に、6年生一人一人が「未来の磯辺校区」をテーマとして作成したプレゼン資料の掲示に名前を付けました。プレゼン資料を見ていただく時間は、9時30分の受付から、式典が始まる10時までの30分間となりますので、参加いただく方は少し時間に余裕をもってお越しください。
リハーサル前に、プレゼン資料に名前を付けました。
照明や音響の裏方も含めて、6年生全員で学習発表を行います。
体育館中に心を込めて校歌を響かせます。
最終リハーサルを終えて、教頭先生からのアドバイス受けました。これを受けて、本番当日、朝一で、6年生はさらに修正を加えます。完璧をめざす6年生。さすがです。
リハーサル前に、プレゼン資料に名前を付けました。
照明や音響の裏方も含めて、6年生全員で学習発表を行います。
体育館中に心を込めて校歌を響かせます。
最終リハーサルを終えて、教頭先生からのアドバイス受けました。これを受けて、本番当日、朝一で、6年生はさらに修正を加えます。完璧をめざす6年生。さすがです。
カウンタ(since 2018.5.10)
6
9
9
2
6
4
1
リンク
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |