豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
4月15日(火曜日)、2~6年は弁当の日です。
東三河地区の公立小中で教職員の退任式が行われますので、4月15日(火)の給食はありません。お弁当のご用意をお願いします。(4/1210時時点の更新で、日付に間違いがありました。4/1212時に、4月15日(火)に訂正しました。)
安全な登下校のため、突然の降雨、天候急変への備えをお願いします。(4月12日更新)
・毎朝の天気予報を確認し、必要に応じて雨具を待たせてください。
・天気状況に応じて、下校時刻が30分程度前後する場合もありますので、日中も「でんたつくん」メールのご確認をお願いします。児童クラブ、放課後デイサービス等のご連絡もお願いします。
・天候急変により下校時刻の変更等で、お子様が家に入れない等の状況が生まれないよう、日頃より天候急変への対応について、ご確認をお願いします。
吉津拓歩先輩がシーズン初戦を快勝しました!
9月の東京で開催される世界陸上に向けて、吉津拓歩先輩がスタートしました。シーズン初戦は、「第1回日本大学記録会」で200mに出場し、21秒12で第1位でした。吉津先輩は、Xで近況を報告してくれています。みんなで応援してきましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!これからも磯辺小みんなで応援しています!
・大阪場所は2勝5敗の成績で終えました。けがなく、荒れる大阪場所を乗り切ってくれたことが何よりです。これからも、みんなで応援していきます。お疲れさまでした。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)2025プレナスなでしこリーグ1部 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
~日々の様子~
校長はお得です。 1年音楽「しろくまさん」
金曜日の5時間目、南陽中から戻り、校舎内を歩いていると、楽しそうな歌声が聞こえてきました。その歌声に吸い寄せられて教室を訪ねてみると、1年生が歌いながらダンスを楽しんでいました。23学級の子どもたちの様子が思うがままに見られる校長はお得だと改めて感じます。
お隣りの学級でも、「しろくまさん」をタンブリン、カスタネット、歌で楽しんでいました。しばらくその楽しそうな歌声を楽しんでいると、「校長先生に見てもらおう」と、ダンスまで披露してくれました。温かい校長サービスまでいただきました。
机を移動し、準備万端、「しろくま号」の出発です。5時間目も元気な子供たちでした。あんずジャムの効果かな?
やっぱりいそべ!100人超えても、だいじょうぶ! ちいきカフェたけのこオープン
梅雨入りして間もなくで、天気が新派うされましたが、今日もよい天気の下で、「ちいきカフェたけのこ」が開催されました。南校舎の改修工事では、大型クレーンで中校舎を越えて、南校舎の設備を設置する工事が行われていました。
今日も8人の児童がボランティアに参加してくれました。この春から4回目の参加になる児童もおり、ゲームブース設置やテント設営なども手慣れた感じで、準備をすすめてくれました。頼りになる子どもたちです。
今日は100人を超える方々にお越しいただきました、食堂も大賑わいだったようです。夏になり、今日からかき氷がお目見えしました。
13時を過ぎた、ボランティアの子どもたちもおいしくカレーをいただくことができました。食事中、なぞかけを求められたので、今日は英語バージョンを披露しましたが、滑ってしまいました。
カレーとかけて、夏ととく、その心は、どちらもhot(ほっと)でしょう。
失意の中で、カレーを食べ終えて、外に出ると、子どもたちの兄弟姉妹やお父さん、お母さんの方々が、片付け作業をすすめてくださっていました。本当にありがとうございました。ちいきカフェたけのこ(子ども食堂)は、次回は7月27日(土)の開催となります。「いそべフェスタ」が、15時ころからの開催を予定していますので、磯辺校区の縁日のはしごも可能です。7月もみなさんのお越しをお待ちしています。
ちいきカフェたけのこ準備完了
11時からスタートします。よろしくお願いします。
すてきな出会い2連発! 5年英語「これが自慢の子どもたち」
他の小学校で英語の授業を担当する英語の先生が、5時間目に「磯辺小の英語の授業の様子を見学したい」という予定が入ったので、南陽中から戻ってきまて、英語の授業の様子を見学させていただきました。私も数年前までは英語の英語の授業を担当していたので、多くの授業を行ったり、参観したりしてきましたが、磯辺小の子どもたちの英語のコミュニケーション力はとってもいい感じだと思っています。これも磯辺小の自慢の一つです。
授業を終えて、子どもたちが今日もがんばってくれていたので、校長室でその満足感に慕っていると、見学された先生が校長室を訪ねてこられました。「お久しぶりです、」と言われるので、旧姓をお聞きしたら、30年ほど前の中学校の教え子でした。JALに入社し、英語力を生かして国内外の空港でで勤務されたあと、今は豊橋に戻ってきて、小学校で英語の授業を行ってくれているそうです、南陽中40周年記念行事を途中で退出して、戻ってきたところに、こんなご縁が待ていいるのですから、私の直感的な判断力と決断力もたいしたものだと自画自賛しています。偶然のすてきな出会いが続き、またまた元気をもらうことができました。こんな出会いをくれた、自慢できる英語の授業をがんばってくれている5年生の子どもたちに感謝しています。
今日もすてきな出会いに恵まれました。 南陽中創立40周年記念行事
6月21日(金)の午後に開催された「南陽中学校創立40周年記念講演会」に行ってまいりました。校舎に入ると、この3月に磯辺小を卒業した中1の生徒2名に廊下で偶然出会い、元気そうな2人とあいさつをかわし、とてもハッピーな気分を味わえました。
講演会の最初にあいさつされた南陽中の同窓会長は、南陽中の1期生で、私の高校時代の部活の1つ下の後輩でしたので、この偶然の出会いからも南陽校区に深いご縁を感じるとともに、同窓会長から南陽中への熱い思いをお聞きし、とても感動しました。
引き続き、和太鼓部の演奏を2曲お聞きすることができました。のびのびとした、かっこいい演舞を見て、これも感動しました、残念ながら講演会はお聴きせず、ここまでで小学校に戻ることとなり、短い滞在となってしまいましたが、いくつかのすてきな出会いからすごく刺激をいただきました。南陽中創立40周年おめでとうございます。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |