学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

むくろじの木と成長する磯辺っ子

長放課に運動場で遊ぶ子どもたちの様子を見ていると、一人の男の子が私が手首に巻いているテーピングを見て、「どうしたの」と声をかけてくれたので、手首を痛めていることを告げると、「大丈夫。すぐよくなるよ。むくろじの木がぼくたちを見守ってくれているから」と慰めてくれました。145年前のむくろじの幼木を植え、それを守り抜いてきてくださった人々の思いが受け継がれていることが、さりげない会話の中から感じられました。心がほっこりしました。

今日は久々の快晴でした。むくろじの木の様子を写真におさめようとカメラを向けると
タブレット片手に学習をしていた女の子たちがカメラに笑顔を向けてくれました。葉の生え方を知らべているとのことでした。「ごせい・たいせい・りんせい」のいずれかを見ていますとのことでした。教員でありながら、あてはまる漢字がわかりませんでした。皆さんはわかりますか。むくろじの木は大きな日陰を作って、子どもたちの学びを支えてくれています。



葉の生え方は、互生・対生・輪生の漢字です。理科の教員によると、発展的な学習とのことでした。でも、中学校で扱うとのことです。えっ?

6年 五感で学ぶ「どうまい豆腐」づくり

体験を通して学んだことは、ずっと記憶に残っていき、深い学びにつながります。そのため、磯辺小学校では、農業体験や出前授業など、体験を伴う学習の推進に取り組んでいます。自分で作ったどうまい豆腐の味とともに、楽しい学びが子どもの記憶にずっと残ってくれることを願っています。

給食委員会 わくわく集会

6月12日(月)の朝の活動はは、6月18日の「豊橋・学校いのち日」を迎えるあたって、「いのち」に関する校長講話を行いました。道路冠水時の歩行は道路と水路の境が見えなくてとても危険であることや、「ありがとうの作文コンクール」で最終週に選ばれた松橋一太さんの「てんしのいもうと」の作文朗読を紹介しました。
 続いて、給食委員会による「わくわく集会」が開催されました。給食で出される食材に関するクイズが出されました。
Q1 ごぼうは日本だけで食べられる食材である。〇か、✕か?

Q2 ごはん茶碗一杯の米粒の数は?
  1 150つぶ  2 1500つぶ  3 3000つぶ


正解は Q1 〇  2 ③

表彰披露を行いました。

歌声集会の前に、サッカー大会とホッケー大会で入賞した子どもたちを応援しました。

ジョイアFCは県大会に進みます。対戦相手となるグランパスを破って優勝することが次の目標と、みんなの前で「せいせいどうどう」と伝えてくれました。
ネオホッケーのスパイダース豊橋は、一緒に活動できる仲間を
募集しているとのことでした、ネオホッケーはアイスホッケーと同じサイズの試合場でをするスポーツだそうです。
仲間が増えて、さらに活躍してくれればと願っています。
子どもたちからは大きな拍手が贈られました。
これからもいろんな分野で活躍する磯辺小の子どもたちをこれからも応援していきます。
活躍した報告や症状をお待ちしています。
AIFA第5回OKAYA CUP U10サッカー大会 準優勝 ジョイアFC
豊橋小中高生ネオホッケー大会 優勝 豊橋スパイダース


3年ぶりの歌声集会を行いました。

6月8日(木)の朝の活動の時間で、コロナ禍の影響を受ける前の令和元年度以来の歌声集会を行うことができました。歌声委員会が前に立ち、踊りながら「せいせいどうどう」を正々堂々と踊り楽しみました。歌声集会は学期に1回開催する予定です。10月8日(日)にアイプラザ豊橋で行われます創立150周年記念校内行事「豊橋交響楽団演奏会」でも、歌声集会のような、子どもたちが楽しく歌って踊れる企画も予定しています。保護者の皆様、地域の皆様のご来場を子どもたちと一緒にお待ちしています。

5年野外教育活動に向けて

6時間目、体育館からとっても楽しそうな歓声が聞こえてきました。5年生が野外教育活動のキャンプ・ファイヤーのスタンツ練習を行っていました。定番のマイムマイムやジンギスカンを元気よく踊っていました。6月13日(火),14日(水)の」本番が待ち遠しいばかりです。

みんなで仲良く秘儀「どんだけ~」


みんなで仲良く秘儀「NiziU」


大智先生は秘儀「無重力」

4年米作り 泥遊びではありません。

ボランティアの村田さんのご指導のもと、4年生は磯辺小の田んぼの代かきを手作業で行いました。決して泥遊びではありません。みんな真剣に手を使い、足を使って泥をかき混ぜています。素敵な泥団子の完成が待ち遠しいです。
村田さんから代かきのアドバイスをいただきました。


代かきに一生懸命です。



2年生の夏野菜、1年生のアサガオも順調に育っています。

6年プール清掃2日目ごる間近です。

昨日から6年生が6月16日(金)のプール使用開始日に向けて、プール清掃に取り組んでくれています。昨日ですでに小プールの清掃を終え、本日は大プールの排水口周辺とプールサイドの清掃に取り組みました。6時間目終了時には、久々にきれいなブルーの底を見ることができました。6年生のみなさん、本当にありがとうございました。そして、おつかれさまでした。
本日は床の泥はがしからスタート。


6時間目終了前には、きれいなブルーが見えてきました。


みんなで力を合わせてプールサイドもピッカピカになりました。

6年豊橋信用金庫金融教育出前授業

先週に行いました豊橋信用金庫の職員の方々による「起業を学ぶ」出前講座に引き続き、本日は「お金の価値」について学びました。「1億円の重さと価値」を体感し、チョコにかかる金融的価値についても学びました。お店でフェアトレード製品を見つけてくれたらと思います。磯辺小6年の意欲的な学習の姿勢を誇りに思います。

1億円の重みは?


どのチョコレートを買うか理由を発表してくれますか。


フェアトレード製品の仕組みを学びました。

PTA安全委員会 緊急蘇生法講習

磯辺小安全委員会の主催で「緊急蘇生法(AED講習)」が行われました。子どもの安全のため、いざというときの緊急対応のため、保護者の皆様が主体となってこうした講習会が開催されていることに、本当に感激し、感謝しています。こうした保護者、地域の方々の思いにこたえることができるよう、子どもの命を最優先に考えて、教育活動を進めてまいります。

講師は、この3月まで磯辺小で用務員として勤務いただいていた渡辺生盛さん(限津田小)、今川さん(芦原小)、鬮目さん(本郷中)です。豊橋の学校用務員は、知識も技能も超一流の方々ばかりです。
実習① 胸部圧迫

実習② AED実習