行事の様子

活動報告

今日の学校風景

 今週初めから7時間授業となり、一週間が経ちました。生徒たちは、蒸し暑い環境にも立ち向かい、時間を意識した行動をするなど、規律正しい生活を送っていました。自分自身を更に成長させようとする一人一人の意気込みが、ひしひしと伝わってきました。
 ▼生徒を迎える教室黒板 ~担任からのメッセージ~

 ▼豊城体操

 ▼集団行動 ~グループでの活動~

 ▼授業風景






 ▼理科学習を生かした掲示板

 ▼運動部・文化部の活動再開(6月2日~)

 ▼1~3年生の全教室に生花 
「このお花は、花農家の方が一生懸命育てた花です。新型コロナウイルスの影響で出荷できなくなってしまいました。花を見て、みなさんの心が、明るくなりますように・・」(メッセージカードより)


 ▼今年もグリーンカーテンが始まりました

資源回収(持ち寄り型)

5月18日~6月5日、持ち寄りでの資源回収を行っています。
保護者ならびに地域の皆様にはお手数をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 ▼集荷場所は体育館南側です

 ▼牛乳パックと新聞紙

 ▼雑誌

 ▼(写真手前から)エコキャップ、スチール缶、アルミ缶、段ボール

 ▼布、衣類 ⇒体育館の北側にお回りください


 29日(金)までに、多くの資源が集まりました。ありがとうございました。

前期生徒会役員選挙【テレビ放送にて】

22日(金)令和2年度前期生徒会役員選挙を行いました。
今回は、初の試みでテレビ放送による演説会を実施しました。
応援者・立候補者ともに緊張した表情でしたが、豊城中学校を更にすばらしい学校にしていきたい、という思いを仲間たちに届けることができたと思います。
 ▼選挙管理委員による演説会の説明

 ▼演説の順番を待つ候補者たち



 ▼PC画面に向けての演説

 ▼テレビ画面に見入る生徒たち




 生徒会役員のリーダーシップと全校生徒のフォロワーシップを融合し、「更なる高み」を目ざしていきましょう。

学校再開準備期間

学習活動(授業オリエンテーション)が始まりました。







 ▼1年生男子は、1階多目的スペース(兼図書閲覧室)で着替えます。

学校再開準備期間スタート

学校に生徒たちが戻ってきました。
今週は午前中3時間の活動を行います。生徒・教師ともに一人一人が健康に留意し、少しずつしかも緩やかに心や体を戻していこうと思います。
 ▼学級活動の様子


 ▼身体測定(身長、体重、視力)

 ▼姿勢改善に向けての取り組み(立位姿勢の撮影)

 ▼脊柱のS字カーブ(アライメント)を確認

 ▼令和元年度 生徒会活動の報告 美術室→2,3年教室へ放映



 明日(18日)から、授業オリエンテーションが始まります