活動報告
村井弦斎と「食」を楽しむ
豊橋出身で食育の父と称される【村井弦斎と東三河の「食」を楽しむ】と題して出前講座(2年生)を開きました。外部講師による説明と質疑応答を行い、授業終末には美味しい出汁を頂戴しました。
▼1月22日の給食に『村井弦斎の豆入りカレー』が予定されています
▼美味しい出汁を頂戴しました
豊城マルシェ ~大盛況~
12月1日、豊城マルシェを開催しました。PTA運営委員の皆様に支えられ、更には多数の保護者の皆様と連携・協力しながら準備を進めてきました。当日は、多数のお客様にお越しいただき、各種物品の購入だけでなく、変化に富んだステージ企画もお楽しみいただけたことと思います。本校では、机や椅子等の搬入作業から各ブースの商品陳列やポップ制作、そして当日の売り子や片づけ作業まで100名以上の生徒が意気揚々と活動していました。
▼多数のお客様にお越しいただきました
▼文房具コーナー
▼鉢花・植木コーナー
▼各ブース紹介をしています
▼野菜コーナーは、即完売の勢いでした
▼お菓子コーナー
▼ステージ企画の一場面 ~豊城シスターズ初披露~
▼団子コーナー
▼初出品『豊城サポートタオル』材質もよく好評です
▼生チョコの販売中です
▼今回初『フォトスポット』で映え
▼会場前の喫茶コーナー
▼ステージ企画のファイナルをみんなで一緒に楽しんでいます
文化祭
9月12日、市公会堂にて文化祭を開催したところ、120余名の保護者・地域の皆様にご観覧いただきました。文化祭実行委員会が中心となって企画・運営を行いました。吹奏楽部・人形浄瑠璃部の公演、プロジェクト継の発表、実行委員会企画で盛り上がりを見せ、手筒花火と仕掛け花火が披露され祭りの幕を閉じました。
▼実行委員の挨拶
▼吹奏楽部の演奏
▼プロジェクト継(KEI)~ユネスコスクールとして~
【1年:吉田文楽:飽海人形浄瑠璃 2年:豊橋鬼祭、面づくり 3年:豊橋祇園祭】
【豊川クリーン作戦(清掃活動)など】
▼人形浄瑠璃部の公演
▼太夫と三味線
▼実行委員企画 ~オモシロ企画満載~
▼閉会式
豊橋祇園祭ボランティア(3年生)
豊橋祇園祭(7/20)ボランティアに3年生60余名と職員が参加しました。桟敷席に入るお客様に分別用のごみ袋を配付しました。ゴミ分別を笑顔で呼びかける生徒、お子さん目線に合わせて手渡す生徒、その場を移動して道行く方々に手渡す生徒など…。約2時間、意気揚々と取り組んでいました。
▼4か所ある桟敷席への入り口付近でゴミ袋を配付しています
▼約2時間の活動を終えた後、最高のご褒美をいただきました
おいしいカルメ焼きを作ろう(2年生理科)
学習指導研究(令和7年度発表)推進に向けて、本校教師陣がモデル授業(2年生理科)を観察しました。
いきいきとした表情で授業に取り組む生徒の様子をご覧ください。
▼おいしいカルメ焼きを作るために必要なことは?
▼さまざまな失敗を経験に変えて…
春のビジネスパーク(2年生)
下記の企業担当者に、本校2年生に授業(50分)を行っていただきました。
・野村証券(株)豊橋支店 「投資って何?」
・有限会社ブッケン 「宅地建物取引士のお仕事とは?」
・(有)竹上豆腐店 「郷土料理の田楽豆腐の味を守る」
・弁理士法人Kighs 石原特許商標事務所 「知的財産と弁理士」
・太陽堂接骨院 「スポーツ選手のいちばん近くで接する仕事」
・豊橋信用金庫(牛川支店) 「信用金庫の仕事」とよしんから中学生のみんなにエール!
…1~2の授業風景を紹介します。
▼「投資って何?」
▼「知的財産と弁理士」
体育祭
五月晴れのもと体育祭を開催しました。全力で競技し全力で仲間を応援する子どもたちの姿を多くの保護者や地域の皆様にご観覧いただきました。
▼実行委員長の挨拶
▼代表生徒による選手宣誓
▼豊城体操(全校)
▼ボール投げ~キャッチ(1~3年生)
▼ボール運び(1年生種目)
▼台風の目(2年生種目)
▼障害物リレー(3年生種目)
▼代表リレー(1~3年生)
▼歓喜の瞬間
▼玉入れ(1~3年生)
▼長縄跳び(1~3年生)
▼〇×クイズ【生徒会企画】
▼表彰式【実行委員長から優勝旗授与】
退任式
昨年度までお世話になった先生方とお別れする会を開きました。笑いあり涙あり…、温かな雰囲気に包まれ、ほっこりとした時間を過ごすことができました。
▼お世話になった5名の先生方です
▼代表生徒が、感謝の手紙を渡しています
▼あちらこちらで笑顔が満開です
避難訓練を行いました
4月9日の避難訓練では『地震発生の影響による火災』を想定し、避難時の留意事項及び避難経路の確認を目的として位置づけました。
▼今回の避難先は体育館です
▼到着した学級は、担任が人員確認を行います
▼全生徒の安全避難確認後、担当教師が訓練全般を総括しています
藤本さんを囲む会
この10年間、入学式に合わせ1年生全員に本(心に響く小さな5つの物語)を寄贈していただいていました。これまでの感謝の意を込めて、読書好きな生徒とともに座談会を開催し、藤本さんに感謝状を贈呈させていただきました。
▼感謝状を贈呈しています
▼読後の感想を伝えています
▼藤本さんに感謝の意が伝われば幸いです
▼座談会を終えて記念撮影をしています
▼報道関係者の取材を受けています
飴の袋詰めボランティア
豊橋鬼祭(安久美神戸神明社)で用いる飴の袋詰め作業に、2年生10名ほどが参加しました。
▼飴の数を丁寧に数えて袋に詰めています
▼引率教諭のお子さんも真剣な眼差しです
▼約90分間、集中して作業を続けました
避難訓練(不審者対応)
1月9日に避難訓練(不審者対応)を実施しました。今回は保護者協力のもと、1~3階の各フロアーでご尽力いただきました。訓練終了後、不審者役の目線から忌憚のないご意見をいただきました。今後、危機対応マニュアルの改訂を図っていきます。
▼3階の教室に侵入しようとしています
▼不審者に対応しつつ、厳戒体制を敷きます
▼生徒は不審者役から遠ざかる方向に避難します
▼各フロアーに設置されている『さすまた』などを使って不審者役との距離をとります
▼避難先で人員確認をしています
テニスコート整備(11月11日)
▼約一月前、テニスコート周辺の荒れた状態です
▼スコップも使って雑草を取り除いています
▼「改修工事はじまりの会」の司会を主将と副主将が務めています
▼ショーボンド建設株式会社の会社説明を聴いています
▼地域や保護者の方々と協力して白線を外しています
▼白線を取り除いています
▼ショーボンドさんも一緒になって作業を進めています
▼抜いたくぎや白線を袋に入れています
▼ショーボンド建設様に感謝状をお渡しています
▼この日参加した全員で記念撮影、笑顔と達成感でいっぱいです。
授業研究会~授業力向上のために~
▼『保健体育科』3年生
【単元名】己を知り、敵を知り、最善策でトライ!勝負の神はハドルに宿る(タグラグビー)
▼『総合的な学習の時間』3年生
【単元名】10年後の私たち ~豊橋公園?の未来~
▼生徒の表情や言動などをもとに、授業内容を協議しました
後期生徒会役員選挙
▼立候補者の演説放送(事前撮りした映像)
▼演説を聴いた後、タブレット端末で投票しました
3年国語科「説得力のあるスピーチをしよう」
▼調べ学習の成果を級友に向けて発表しています
▼具体物を提示して発表しています
▼タブレット端末に情報を提示して発表しています
▼びっしり詰まった発表用資料です
▼グループ内で順番に発表(2分間)しています。
浴衣を着ました(1年生)
2年生 春のビジネスパーク
▼スポーツ選手に一番近くで接する仕事
▼”ものづくり”ってなに? ~建設業ならではの体験と誇れる事~
▼優れた技術で実現!リサイクルの裏側を知る!
▼防災って何?災害が起きるとどうなっちゃうの?
▼財務省「税関」の仕事・覚せい剤、けん銃の密輸取締り
▼油の匠による産業エネルギー販売
▼スポーツを通したまちづくり
▼投資って何?
体育祭
平日にも関わらず、多くの保護者・地域の皆様に熱いご声援をいただき、生徒のボルテージは更に高まったことと思います。
ご観覧いただきました皆様に改めて感謝申し上げます。
プロジェクト継:チーム鬼(2年生)
▼あめの袋詰め
▼紙垂(しで)づくり
2月10日(金)・11日(土)は豊橋鬼祭が開催されます。
豊城朝市
▼当日整理券を配付し、スムーズに買い物をしていただけました
▼5,6,7組の生徒は対面販売しています
▼丁寧に接客しています
▼看板を掲げて歩き回るなど、販促活動を楽しんでいます
▼前日準備から当日販売まで、100余名の生徒が大活躍しました
ESDユネスコフォーラム
▼本校の特色ある教育活動 ~プロジェクト継~
1年…吉田文楽、人形浄瑠璃 2年…豊橋鬼祭 3年…豊橋祇園祭
▼自分たちの思いを観衆の皆さんに届けようとしています
▼具体物を活用することで、観衆を引きつけました
▼意見交流では、小学生の実践に対して温かな意見を述べました
▼フォーラムを終えた生徒会役員 『とてもわかりやすい発表でした』
豊川クリーン作戦
▼美化委員長の挨拶でクリーン作戦が始まります
▼1年生【豊橋公園内】
▼2年生【吉田神社】
▼【国道1号線の歩道’(本校西側)】
▼【安久美神戸神明社】
▼3年生【豊川南側遊歩道】
学校公開週間~21日
【校舎2階の渡り廊下】
▼職業調べ(2年生)
▼祇園祭に関して(3年生)
▼藍染しぼり(5,6,7組)*造パラ出展作品
▼1年生美術作品 *造パラ出展作品
▼3年生美術作品 *造パラ出展作品
【生徒棟の廊下】
▼自主学習のやり方、授業作品、テスト直し *いろいろな手本
。
後期生徒会役員選挙
▼司会進行を務める 選挙管理委員長と同副委員長
▼全校生徒に向けて、思いを伝えています
▼『進取果敢』視覚にも訴えています
▼全ての立候補者と応援者へは温かな拍手が送られています
▼選挙公報を見ながら立候補者の思いを聴いています
▼投票の様子です
張子面づくり
講師として、『竹とんぼ会』の皆様をお招きしています。
2年生から希望者を募り、数回に渡って作品を仕上げていきます。
今回は、張子面の型作りの様子を紹介します。
▼作業方法の説明を注意深く聞いています
▼慎重に、丁寧に手を動かしています
▼教師も生徒と一緒に活動しています
ブラウンさん夢を語る
▼スペシャル授業の始まりです
▼ご自身の経歴や夢について、英語で話し合いました
▼「夢に向かって努力し続けることが大切だ」
▼羽生結弦選手と並んだ写真を見て盛り上がりました
▼ブラウンさんとのコミュニケーションを楽しみました
▼放課後に座談会を行いました *司会進行は、英語科主任です
▼みんないい表情をしています
▼生徒のリクエストに丁寧に応じてくれました
森谷真理さんミニ公演会
保護者や地域の皆様にもご鑑賞いただきました。
森谷さんの迫力ある歌声やトークに、観衆は魅了されました。
▼ピアニストの重左恵里さん
▼歌声に魅了される観衆
▼生徒の質問に、端的に答えていただきました
▼森谷さんへの質問が続きます
▼感謝と思いのこもった言葉でお礼を述べています
▼講演会のラスト曲『初恋』
掲示コーナー
▼ノート展(いいものに触れる)
▼職業について学ぶ(2年生)
▼この撮影日は、暑い日でした(保健室前)
▼英語ノートのつくり方
▼ノートのつくり方
▼先輩のノートに学ぶ(1年生)
▼郷土豊橋の伝統玩具『張子面』 ~生徒作品~
▼南通市内小中学生の作品
▼「世の中を知る」(3年生)
豊城祭【体育の部】
学校評議員の皆様、多くの保護者ならびに地域の皆様に、生徒の躍動する姿をご覧いただきました。
▼生徒会長による開祭宣言
▼【体育の部】実行委員長の挨拶
▼選手宣誓 *旗手は各学級の級長
▼豊城体操…本校体育部作のオリジナル体操
▼ボール運び
▼400mリレー
▼障害物競走 ~袋に入ってぴょんぴょん跳び~
▼障害物競争 ~タイヤ引き~
▼ボールキャッチ
▼800mリレー
▼玉入れ ~1年生~
▼玉入れ【スペシャル玉あり】 ~2年生~
▼玉入れ【エビカニクス&玉入れ】
▼大縄跳び
▼表彰式 ~1年生優勝~
▼とびっきりの笑顔たち【3年生】 ~中学最後の体育の部を終えて~
授業参観とPTA総会
・穏やかな春の空気に包まれて、授業参観とPTA総会等を実施したところ、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
▼授業参観の様子(1/2)
▼プロジェクト継にかかわる作品 ~2階渡り廊下~
▼授業参観の様子(2/2)
▼PTA総会の様子
多くの保護者の皆様に、生徒の活動をご参観いただきました。
ありがとうございました。
春さがし
▼豊城中70周年記念式典で披露された「豊城の鐘」
▼玄関脇 ~本校マスコット「しーろん」のお迎え~
▼奥「創立10周年記念塔」(昭和34年)
▼手前「未来を夢む少年像」(昭和26年)
▼左側「飛躍の像」(昭和37年)
▼満開の桜 ~花びらが舞っています~
▼職員室南側 ~タンポポが存在感を示しています~
▼北校舎南側 ~色とりどりのチューリップ~
▼本校東側の遊歩道沿い ~満開の桜~
第73回卒業証書授与式
厳かななか、心がほっこりする卒業式、そして学級納めでした。
▼豊城中学校 伝統の「校旗登壇」
▼会場全体の様子
▼中央ステージに気を集中しています
▼「卒業証書授与」がはじまります
▼卒業証書授与の間、『群青』を生演奏しています
*卒業の歌でしたが、コロナ禍のため3年生の合唱を断念しました
▼卒業生代表による「旅立ちのことば」
▼校歌『わが わが豊城』の黙唱
▼温かな拍手を浴びながら退場します
▼学級納め【1組】
▼1~2階教室で、各学級の様子を参観していただいています
▼学級納め【2組】
▼学級納め【3組】
豊城朝市
【前日準備の様子】
▼売り場のポップをかいています
▼売り場担当者の打ち合わせをしています
▼手作り品などを仕分け、丁寧に陳列しています
【当日の様子】
▼500名程のお客さまにご来場いただきました
▼会場内の様子です
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
ご寄付やご協賛をいただいた皆さま、ありがとうございました。
豊城祭『文化の部』
▼吹奏楽部の演奏
▼人形浄瑠璃部の公演『傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段』
▼生徒会企画フォークダンス(マイムマイム、ジェンカ)
【ファイナルステージ ~有志生徒による発表~】
▼Tiny Bright(ダンス)
▼岡田キャベジ(漫才)
▼シチュー(ミュージカル)
▼ARMY(ダンス)
▼blass band(演奏)
▼シン・レミラ♡(劇・ダンス)
▼青色ナポリ(漫才)
▼Crude(ダンス)
▼ゆづ&ひな(ダンス)
合唱コンクール
▼指揮者と伴奏者の一礼で合唱がはじまります
▼聴衆(生徒・保護者)も合唱に聴き入っていました
▼学級入場中、合唱曲にかける思い等を話しています
▼三年生の姿です
▼結果発表後、各賞受賞者を表彰しました
美術作品展示(1・3年生)
▼展示場所…体育館南側(市役所側)の登り壁
▼1年生の作品
▼3年生の作品
生徒会引継ぎとロボコン
また、ロボットコンテストに出場し、すばらしい成果をおさめた生徒によるプレゼンテーションを行いました。聴衆を意識した言葉の使い方や置き方、訴えかけるような話し口調に引き込まれていました。
▼前期生徒会役員のみなさん「ありがとうございました」
▼前期生徒会長が感謝の意を述べています
▼前期委員会委員長のみなさん「ありがとうございました」
▼前期委員会委員長を代表して挨拶をしています「ありがとうございました」
▼後期生徒会役員一人一人に認証状を授与しています
▼後期生徒会役員のみなさん「よろしくお願いします」
▼後期生徒会長が決意を述べています
▼後期委員会委員長のみなさん「よろしくお願いします」
▼聴衆の心をひきつけたプレゼンテーション
リモート生徒集会
▼オープニング(体育館ステージからライブ配信)
▼広報委員企画(校長室で視聴)
◇◇◇『印象に残そうコンテスト!』
▼① ダンスユニット(1年生)
▼② リアルまちがいさがし(1-1)
▼③ 山ちゃんねる『〇〇チャレンジ』
・ボレーでつないで緑のかごにテニスボールを入れる
・五人連続フリースローを成功する
・一人ずつ縄に入り、全員そろって連続10回跳ぶ
▼④ コント(2年生+1年生+教員)
・体当たりのコントで、笑いをとっていました
【お詫び】体育館ライブに間に合わず、画像はありません。
▼生徒会執行部の皆さん…ありがとうございました
学校体育トレーナー(部活動)
学校体育トレーナー 神谷氏(理学療法士)に、本日は部活動(サッカー部、ソフトテニス部)指導に入っていただきました。
▼「俊敏な動き」「ステップワーク」などについて、神谷氏の助言を生かした練習をしています
▼「パワーポジション」「テニス肘の予防法」などについて学び、実践で試しています
出前講座(手筒花火)
3年生保護者のお力添えと豊橋祇園祭奉賛会等みなさまのご協力をいただけたことで、手筒花火ミニチュア版を完成させることができました。
▼完成して「ホッ」、笑顔がこぼれています
▼仕上げ段階でしょうか
▼荒縄を竹筒に巻き付けています
~雷鳴轟く手筒花火が待ち遠しい~
選手激励会
3年生の決意表明の中で述べられた言葉です。
・市内中学校体育大会(7/3~)では、一人一人がこれまで積み上げてきた力を存分に発揮してくれることを願っています。
・吹奏楽部は吹奏楽コンクール(7/26)に、人形浄瑠璃部は芸能フェスティバル(8/4)に、それぞれ出場します。
▼水泳部
▼男子ソフトテニス部
▼女子ソフトテニス部
▼男子バスケットボール部
▼女子バスケットボール部
▼サッカー部
▼女子剣道部
▼男子剣道部
▼人形浄瑠璃部
▼吹奏楽部
▼力みなぎる選手宣誓
▼3年生集合写真 ~みんな満面の笑み~
花交流フェア出展
▼この門を入り、数十歩進んだ右側に出展してあります
▼本作品のテーマは『何?』でしょうか
▼ゆったりと、まったりと時間が流れている感じがしました
▼ついつい、手が伸びてしまいました
新たな学級で
入学式,始業式が行われました。
新入生のスピーチ
「たくさんの人と関わり,
いろいろな考え方を吸収し
自分の成長につなげていきたいです。」
明日は授業開きです。
たくさんの生徒が自分の考えを話す姿を期待します。
春らんまん
4月8日の入学式等でご来校の際には、ゆったりとご覧ください。
▼豊城の鐘
▼5,6組の菜園『豊城の庭』
▼こんなところでも咲き誇っています
春見つけ
▼東門付近
▼背景には吉田城
▼玄関横
▼豊城の鐘付近
▼校長室の鉢花
☆明日、令和3年3月3日は『第72回卒業証書授与式です』
三年生を送る会
▼事前に撮影した部活動メッセージを観て盛り上がりました
▼司会進行を務める実行委員のみなさん
▼三年生への思いを代表生徒が朗読しました
▼三年間の思い出スライドを観ました
▼お世話になった先生のビデオレター『ありがとうございました』
▼三年職員による小劇場で盛り上がりました
▼三年主任が1,2年生徒にお礼を述べました
心がほっこりした三送会でした。みなさん、ありがとうございました。
豊城Tシャツデザイン
このスローガンで豊城Tシャツのデザインを募集したところ、多数の作品が寄せられました。
▼生徒委員会用の掲示板に紹介
▼力作ぞろいの作品
▼【決定】豊城Tシャツデザイン(背中側にプリントされます)
琴演奏(1年生音楽)
本日4時間目に職員10名ほどで鑑賞し、ほっこりと和の心に浸ることができました。
▼職員を代表して、鑑賞のお礼と感想を述べています
持ち寄り資源回収
この間、本校体育館市役所側で持ち寄り資源回収を行っています。すでに多くのご協力をいただいております。ありがとうございます。
▼集積場所が狭く、ご迷惑をおかけしています。お気をつけください。
▼スチール缶、アルミ缶
▼新聞、雑誌、牛乳パック
▼段ボール
▼エコキャップ
▼布、衣類 ➡集荷場所は『体育館の北側』になります。
ご協力ありがとうございます
朝の挨拶運動
▼正門付近で
▼東門付近で
自治会・学校との合同研修
▼ファシリテーター役の市防災危機管理課の皆様
▼実働版HUG(H:ひなんじょ、U:うんえい、G:げーむ)
▼「この場合はどうする?」…グループごとに最善策を追求しています
▼協議した施設利用方法を拡大した平面図に落とし込んでいます
▼まとめとして、各グループの協議内容を発表しています
豊城祭(文化の部)
▼吹奏楽部(1~2年生)の演奏
▼人形浄瑠璃部公演 題目:傾域阿波の鳴門 巡礼歌の段
▼有志発表 ダンス
▼有志発表 バレエ
▼有志発表 ダンス ユニット名【豆腐】
▼有志発表 コント ユニット名【松岡キャベジ】
▼有志発表 歌唱 ユニット名【ビートルズ】
▼前期生徒会執行部員の挨拶で豊城祭の幕が下りました
合唱コンクール
▼美術科授業で制作した作品を体育館後方に展示しました
▼国語科授業(全学年)で書いた習字の優秀作品を展示しました
▼以下は、3年生の合唱風景です
▼特別審査員の歌声に魅了されました
教育実習
豊城祭(体育の部)
▼生徒会長の挨拶
▼3年生による選手宣誓
▼豊城体操(オリジナル体操)
▼ボール運び(1~3年)
▼女子400mリレー(1~3年)
▼仲間の応援で盛り上がっています
▼障害物競争(1~3年)
▼ボールキャッチ(1~3年)
▼いい表情しています
▼男子800mリレー(1~3年)
▼玉入れ(1年)※ボードで妨害あり
▼妨害用ボードに顔写真が・・ナイスなアイデア!?
▼玉入れ(2年) ※玉と同色のかごにねらいを定めます
▼玉入れ(3年) ※妨害や規制は一切ありません
▼玉入れ 三回の戦いで完全勝利
豊城祭【体育委の部】前日
▼開閉会式の隊形
▼選手宣誓
▼豊城体操
▼テンポのよいリズムにのって…
▼「体育の部」実行委員の皆さん
▼三年生がテントの支柱を運び、職員が組み上げます
▼指揮をするのは生徒代表です
▼女子400mリレーの練習風景
後期生徒会役員選挙(その1)
▼選挙管理委員会 副委員長の挨拶
▼応援放送
▼会長、副会長、庶務に立候補した生徒
豊城中学校を更にすばらしい学校にするため、10人の生徒が行動を起こしてくれました。
「新人戦・吹奏楽祭」出場選手激励会
▼水泳部
▼剣道部
▼吹奏楽部
▼バスケットボール部
▼バスケットボール部
▼ソフトテニス部 ~気合のかけ声~
▼ソフトテニス部
▼生徒会長 ~激励のことば~
▼サッカー部
▼先輩から後輩へのエール
▼選手代表による決意表明
一人一人が豊城中学校の代表です。身につけた力を存分に発揮し、成果とともに課題を持ち帰ってきてください。健闘をお祈りします。
朝の挨拶ボランティア
さわやかな秋空、お天道様に見守られ、40余名の生徒が、さわやかな挨拶と笑顔で仲間を迎えました。
▼校門(吉田城側)
▼生徒会執行部の生徒と挨拶をして、教室にもどりました
▼校門(国道1号線側)
授業風景
今回は、マット運動(3年生)の授業に入っていただきました。
▼補助者をつけて、倒立から前転に移行する動きを練習しています
▼倒立する生徒は、あごや目線などに気をつけています
▼道徳科(3年生)の授業研究会を行いました
▼仲間と意見交流をしています
授業風景
…いろいろなテーマについて、話し合っています
▼豊城祭「体育の部」役割を決めています
▼「豊城の庭」サツマイモの収穫が楽しみです
▼体育:走り高跳び(2年生)
▼数学:少人数授業 1年生
▼英語:少人数授業 1年生
▼美術:2年生
▼英会話:ALTと連携した授業 3年生
▼社会科:3年生
▼音楽:合唱コンクールに向けて 3年生
教職員研修(救急法)
▼グループに分かれて、消防署員から説明を受けています
▼講師の消防署員(3名)と指導員(右)
▼両手を広げて「誰か来てくださ~い」 助っ人を呼びます
▼コロナウイルス感染防止のため、軍手をはめて実習します
▼心臓マッサージ100~120回/1分間 *救急車到着まで継続します
▼「呼気吹き込み」は行いません(コロナ対応)
▼指導員は、昨年度まで本校にお勤めいただいた用務員さん
ありがとうございます
▼AED使用に関する実習を1人一回行います
今週のグリーンカーテン
▼着実に上へ上へと伸びていきます
▼アサガオの花があちこちに
▼フェンスに巻き付かない個性的なアサガオも
▼小振りのゴーヤが見つかりました
今週のグリーンカーテン
▼足の速いゴーヤがフェンスてっぺんに一番乗り
▼7cm大のゴーヤを見つけました
▼こっちにも実が一つ
3年生部活動引退セレモニー
▼吹奏楽部
▼演技に見入るユニフォーム姿の3年生
▼水泳部(なわとびを使ったトレーニングの様子)
▼サッカー部
▼ソフトテニス部(男子)
▼バスケットボール部(女子)
▼人形浄瑠璃部
▼バスケットボール部(男子)
▼剣道部(男子・女子)
▼ソフトテニス部(女子)
▼会の最後にみんなで記念写真 ~ありがとう~
7月31日(金)3年生にとって中学校生活最後の部活動を行っています
➡1,2年生に部活動のバトンが引き継がれます
3年生からのメッセージ【部活動】
8月3~5日の保護者会にお越しの際に、ご覧いただければ幸いです。
▼3年生全体での部活動引退セレモニーを7月30日に実施します
今週のグリーンカーテン
▼もうじきテッペン
梅雨の晴れ間に
▼3年生の靴箱です ~かかとが揃っています~
▼確認テスト中は、各自の荷物を廊下に置いておきます
▼各教室、独特の緊張感に包まれています
▼学年室をのぞいてみました ~LTノートを読んでいます~
▼~英語の基礎を学び直すためのワークシート~
▼自分に合ったインターバルを選び、何度も走っています
今週のグリーンカーテン
▼アサガオも上へ上へと伸びています
▼もうじきてっぺんに到達しそうです
▼印刷室前の植物が花をつけました
スマホ教室
【講話】SNSトラブル、ネットいじめ、個人情報の重要性など
Q:生徒の質問「スマホは何時間くらいまでなら使ってよいか」
A:講師の回答「時間ではなく、どう使うかを考えてほしい」
▼1年生用の学習資料です
▼「カギ」「パスワード」「友達限定」は役に立たない
▼講師の問いに答えています
▼個人を特定できる情報が、ここにもそこにも・・
学年掲示
▼1年生 【第1回 国語ノートコンクール】
▼2年生 【今年の目標を一字で表そう】
▼3年生 【進路情報や最近の気になるニュース】
今週のグリーンカーテン
▼定点から撮影しています
▼こちら側の生育が芳しくありません
学校保健委員会(姿勢改善)
毎日朝の会で実施する「姿勢改善ストレッチ」など、生徒が自身の姿勢に関心をもち、生活に根差していくことで、けがの未然防止や運動パフォーマンス向上を目ざしていきます。
▼司会進行は、各学年の健康委員が担当します
▼よい姿勢とは「かかと・お尻・背中・頭」が壁につく
▼ストレッチ資料を見ながら理解を深めています
▼つま先と膝をそろえ、かかとを床に付けたまましゃがみます
▼猫背状態では、思うように両手が上がりません
▼神谷氏のお話には、うなずかされるばかりです
▼背中側で両手をつなげるかな?
▼手のひらが床につきますか?
学校生活の「人・もの・こと」
▼日本語「読み書き」の学習をしています
▼2,3年生からの部活動紹介メッセージ…来週火曜日に1年生が入部します
▼集中して作業に取り組んでいます
▼1年生の連絡コーナー…全学級の給食当番は、準備等を素早く行っています
▼保健室前の掲示コーナー…この症状が起こる原因は?
▼1,2年生の靴箱…かかとが揃っていて美しかったです
▼バレーボール:順番にサーブのテストをしています
▼学級を半々に分けた少人数で、数学の学習を行っています
図書館活用の授業(1年生)
▼ほんの分類について学習します
▼本校図書館の配置図
▼図書館内の様子
▼本を借りる生徒
今週のグリーンカーテン
▼ゴーヤの花がちらほらと
ながらスマホ運転
昨日は、ご子息を突然の事故で亡くされた則竹崇智氏を講師としてお迎えし、「いのちの大切さ」について、お話をしていただきました。
*1年生はビデオ撮影した映像を後日視聴します。
▼2・3年生に向けて、心の内から言葉を発する則竹氏
▼交通事故により、つぶれてしまった水筒です
▼生徒会長が、感想を交えてお礼の気持ちを伝えました
今週のグリーンカーテン
▼すくすくと育っています
▼玄関わきを華やかに彩っています
BTT(バルーン・トーク・タイム)
▼1年生
▼2年生
▼3年生
放課後等の生徒活動
▼生徒議会の様子
▼生徒委員会の様子
▼『輝き隊』 ※ボランティア、自主的参加になりました
▼担任からのメッセージ
▼学校菜園に向けての土づくり
今日の学校風景
▼生徒を迎える教室黒板 ~担任からのメッセージ~
▼豊城体操
▼集団行動 ~グループでの活動~
▼授業風景
▼理科学習を生かした掲示板
▼運動部・文化部の活動再開(6月2日~)
▼1~3年生の全教室に生花
「このお花は、花農家の方が一生懸命育てた花です。新型コロナウイルスの影響で出荷できなくなってしまいました。花を見て、みなさんの心が、明るくなりますように・・」(メッセージカードより)
▼今年もグリーンカーテンが始まりました
資源回収(持ち寄り型)
保護者ならびに地域の皆様にはお手数をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
▼集荷場所は体育館南側です
▼牛乳パックと新聞紙
▼雑誌
▼(写真手前から)エコキャップ、スチール缶、アルミ缶、段ボール
▼布、衣類 ⇒体育館の北側にお回りください
29日(金)までに、多くの資源が集まりました。ありがとうございました。
前期生徒会役員選挙【テレビ放送にて】
今回は、初の試みでテレビ放送による演説会を実施しました。
応援者・立候補者ともに緊張した表情でしたが、豊城中学校を更にすばらしい学校にしていきたい、という思いを仲間たちに届けることができたと思います。
▼選挙管理委員による演説会の説明
▼演説の順番を待つ候補者たち
▼PC画面に向けての演説
▼テレビ画面に見入る生徒たち
生徒会役員のリーダーシップと全校生徒のフォロワーシップを融合し、「更なる高み」を目ざしていきましょう。
学校再開準備期間
▼1年生男子は、1階多目的スペース(兼図書閲覧室)で着替えます。
学校再開準備期間スタート
今週は午前中3時間の活動を行います。生徒・教師ともに一人一人が健康に留意し、少しずつしかも緩やかに心や体を戻していこうと思います。
▼学級活動の様子
▼身体測定(身長、体重、視力)
▼姿勢改善に向けての取り組み(立位姿勢の撮影)
▼脊柱のS字カーブ(アライメント)を確認
▼令和元年度 生徒会活動の報告 美術室→2,3年教室へ放映
明日(18日)から、授業オリエンテーションが始まります
学級登校日
▼3年生の様子を紹介します
アルコール消毒をしてから自席につきます
課題等の配付物を各自で取り受けます
各種ノートや課題プリント等を提出します
約1時間の活動内容について説明を受けています
▼以下は、進路学習会の様子です
※新型コロナウイルス感染症との戦いは、長期戦を覚悟しなければならず、避けて通ることもできません。
この状況下、自分ができそうなことを見つけ出し、急がずしかも休まず、一緒に歩んでいきましょう。
入学式
うららかな日ざしのもと、保護者の皆様にご臨席いただき「入学式」を行いました。
ご自宅の位置を地図上に示していただきました
▼新入生の入場です
新入生を代表して「中学校生活への決意」を述べました
【お知らせ】
① 学校生活や学習についてご質問等ありましたら、家庭訪問の際にお尋ねください。
② 昨日配付した「LTノート」の年間計画から各種行事日程が変更されています。つきましては、最新情報を適宜本HP上に掲載しますのでご確認ください。
入学式・始業式を心待つ
新しい駐輪場が完成しました
平成24年度卒業記念樹 ソメイヨシノ
鈴木亜由子さん 顔晴(がんば)ってください
体育館南側
東門近辺
正門近辺
卒業記念品
男子トイレ用「のれん」
緑化委員の皆さんが大切に育てたチューリップ
この陽気に誘われて
校長室のテーブルクロス
☆ 卒業生の皆さん、心のこもった贈り物、ありがとうございました。
美化活動
空気がひんやりしていましたが、活動後はうっすら汗をかいていました。
第71回卒業証書授与式
【第1部】
在校生代表による送辞
2年生から3年生に想いを込めて
卒業生代表による答辞
【卒業証書授与式当日】
卒業生の入場です
学級担任の呼名を受けて返事をし、保護者席に向かって立っています
保護者代表からお祝いのことばをいただきました
式終了後、学年主任から保護者の皆様へ挨拶をしました
1年生の思いを3年生に贈りました(3年生教室付近に掲示)
気持ちよさそうに草花
新駐輪場
豊城賞
◆体育賞4名(テニス、アイスホッケー、日本拳法)
◆文化賞1名(ピアノコンクール)
◆健全育成会長9名(奉仕ボランティア、生徒会役員)
健全育成会長賞授与に続いて、祝福のお言葉を頂戴しました
素話
◆講師:豊橋おはなしろうそくの会より
◆本のタイトル:その①「びんぼうこびと」 その②「赤鬼エティン」
生徒の感想:「絵本より想像力が膨らむからおもしろい」
入学説明会
1年生全員で校歌を歌いました
1年生代表生徒が中学校生活について説明をしました
夏冬の制服を紹介しました
吉田文楽や人形浄瑠璃など,学習成果を発表しました
ユネスコ協会ESDパスポート表彰
◇本校はユネスコスクールに加盟し,ESD(持続可能な開発のための教育)の一環として,豊城中学校区にある貴重な財産を生きた教材として教育活動を行っています。
▼この三年間,ESD理念にあるボランティア活動に多数関わった生徒が,ユネスコ協会から表彰を受けました。
玄関横のユネスコスクール加盟プレートとESDパスポート(青色冊子)
一人一人,表彰状を授与されました
5名を代表して,ボアンティア活動の体験発表を行いました
豊橋ユネスコ協会の佐野氏から心温まる講話をいただきました
☆表彰を受けた5名の生徒 ~おめでとう,ありがとう~
・・・ボランティア活動の実施回数が表彰基準に若干届かなかった生徒がたくさんいました。これからも,「私がやりましょう」の精神を大切に育み,自ら率先して行動していってほしいと思います。
あめ袋詰め
進路学習会(1年生)
◇第1部 *キャリア教育(生き方教育)の一環として講演会を開催
【講師】東海漬物株式会社 代表取締役会長 大羽恭史 氏
◇第2部 進路学習会
【講師】本校教員(平成30年度 進路指導主事)
▼第1部 人の生き方について学ぶ会
変化を怖れず挑戦をし続けよう
自分の可能性に挑戦し,人生を楽しもう
「勤勉」は一生の宝物であるということを学ぼう
続けることで力がつく ~学ぶことをやめると,その人の成長は止まる~
▼第2部 進路学習会
まわりのアドバイスに耳を傾ける素直な心をもちましょう
「私がやりましょう」精神で行動しよう
URL:http://www.hojo-j.toyohashi.ed.jp/event.htm
家でいっしょに歌いましょう。
校歌
https://youtu.be/ILfFQ1BSjgY
応援歌
https://youtu.be/PcWkwXSL8-0
豊城体操
この体操は、豊城祭体育の部の演技の一つです。先生たちのお手本を見て、練習してください。
リンク先
https://www.youtube.com/watch?v=I-Dddlc7flU
愛知県豊橋市今橋町2-1
TEL:0532-54-1275
FAX:0532-57-1964
Mail:hojo-j@toyohashi.ed.jp