行事の様子

活動報告

野外教育活動(1年生)

4月25~27日 愛知県民の森に行ってきました。
テーマは「心を一つに!~深めよう絆と友情~」
大自然 時間がゆったりと流れるなか,子どもたちは持ち前のパワーを存分に発揮しました。
【一日目】



 ちょっと早い夕食は,班で協力して作ったカレーライス 
味は絶品!?

【二日目】

 校歌クラスマッチ  すばらしい表情!

 クラスマッチへ向けて 作戦会議「㊙」

 気合いの円陣 「優勝するぞ~ オーッ!」


 豊城体操クラスマッチ お見事!!


 みんなでジャンプ 息合っています 足上がっています

【三日目】

 食堂 美味しくいただきま~す

 心を一つに…

新入生歓迎会

 1年生に楽しく豊城中のことをわかってもらえるように,2年生と3年生が活動内容を工夫しました。
 ゲームをしたり各部活動内容を紹介したりして,楽しいひとときを過ごしました。












夏日の一コマ


 豊城祭(体育の部)に向けて みんなでジャンプ


 みんなで息を合わせて~


 正門脇の庭園


 3年生登校後の靴入れ


 「豊城の鐘(創立70周年記念)」も気持ちよさそう

退任式


4月11日(木)
 この日は退任式が行われました。
お世話になった先生方へ感謝の気持ちを伝えることができました。








新任式・入学式・始業式

 4月4日(木)
 新任式・入学式・始業式が行われました。
 新1年生95名が,新たな仲間として加わりました。
 これからの皆さんの活躍が楽しみです。








2年生職業体験学習


 キャリア教育の一環として、2年生は「職業体験学習」を19日(金)までの4日間実施します。市内を中心に103の事業所に出かけ、実際に働くことを通して学びます。

前期終業式

 前期終業式を行いました。前期を振り返り、後期に向けての意見発表を各学年の代表生徒が行いました。

豊城祭 文化の部

 豊城祭「文化の部」を開催しました。保護者の方や地域のみなさんも多数参観に来ていただきました。生徒たちが地域の講師に学ぶ「地域の文化に親しむ会」、学年ごと総合的な学習のテーマをもとに企画運営する「学級企画」、文化部や生徒有志の発表として「ファイナルステージ」を行い。最後はPTAの方による手筒花火や仕掛け花火の「ファイナル花火」でしめくくりました。



授業再開・避難訓練

 夏休みを終え、前期後半の授業がスタートしました。また、防災意識を高め避難方法を確認するために避難訓練を行いました。

プロジェクト継(KEI)「チーム祇園」

 豊橋祇園祭に合わせて、プロジェクト継(KEI)の活動の一つである、「チーム祇園」の活動を行いました。地域文化を学び、地域に貢献するというねらいで昨年から、祇園祭の参観者にゴミ袋を配布したり案内をしたりする活動を行っています。

豊城祭 体育の部

 第71回豊城祭(体育の部)を開催しました。本年度のテーマは「Spark-煌めけこの瞬間-」で、これまでのラジオ体操にかわり新たに「豊城体操」を全校で行いました。

1月の様子

鬼祭 準備!!

 2月11日に行われる鬼祭のPRのため、豊橋駅に鬼祭に関する展示コーナーが設置されました。その中で豊城中学校の有志生徒による「豊橋張子(はりこ)」が展示されました。「豊橋張子」とは、かつて鬼祭のお土産品として作られたお面で、生徒が作った鬼や天狗のお面が15作品ほど並んでいます。

 その様子が新聞にも掲載されました。