行事の様子
活動報告
出校日の一コマ
豊城祭(文化の部:9月14日開催)で,多くの方々に楽しんでもらうため,
学級企画等の練習に汗を流しています。


どういう場面で使用する小道具でしょうか



ビデオ撮影したり,小道具を作ったり,シナリオを考えたり・・・


観客の皆さんにも楽しんでもらいたい ダンス☆ダンス
◇ホッとひと息
8月22日(木)10時現在 生徒棟(北校舎)の暑さ指数(WBGT)
1階『26.6』 3階『27.7』 ~積極的に休息をとり,水分補給するレベル
➜1階と3階との違いは,グリーンカーテンのおかげでしょうか。
学級企画等の練習に汗を流しています。
どういう場面で使用する小道具でしょうか
ビデオ撮影したり,小道具を作ったり,シナリオを考えたり・・・
観客の皆さんにも楽しんでもらいたい ダンス☆ダンス
◇ホッとひと息
8月22日(木)10時現在 生徒棟(北校舎)の暑さ指数(WBGT)
1階『26.6』 3階『27.7』 ~積極的に休息をとり,水分補給するレベル
➜1階と3階との違いは,グリーンカーテンのおかげでしょうか。
今日のグリーンカーテン
【8月16日】今日のグリーンカーテン

雨ニモマケズ 風ニモマケズ
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
今日のグリーンカーテン
【8月9日】今日のグリーンカーテン

色合いが少しずつ変化してきています
※台風10号への備えを・・・
色合いが少しずつ変化してきています
※台風10号への備えを・・・
郷土の伝統文化継承
◆人形浄瑠璃部 【芸能フェスティバル】 今年も披露させていただきます
とき:8月27日(出演予定時刻12:45ころ) 場所:PLAT(主ホール)


稽古の様子を見合っています

太夫 三味線

おつる(左) おゆみ(右)

生徒と一緒に,おゆみ(中央)の所作を確認しています

飛脚(左) おゆみ(右)

複数の部員が呼吸を合わせています

おつる(左) おゆみ(右)

午後の部 最初の演目として登場します お時間がございましたら,お出かけください
とき:8月27日(出演予定時刻12:45ころ) 場所:PLAT(主ホール)
稽古の様子を見合っています
太夫 三味線
おつる(左) おゆみ(右)
生徒と一緒に,おゆみ(中央)の所作を確認しています
飛脚(左) おゆみ(右)
複数の部員が呼吸を合わせています
おつる(左) おゆみ(右)
午後の部 最初の演目として登場します お時間がございましたら,お出かけください
新チーム始動 その6(部活動)
◆吹奏楽部 吹奏楽祭に向けて,練習に励んでいます
♬ とき:9月28日 ♫会場:ライフポートとよはし



「すばらしい音色を奏でたい…」という個々の想いが,表情や目の輝きに表れています




指導者のアドバイスを受け,生徒たちは「ハイ!」と,はきはきとした返事をしています
♬ とき:9月28日 ♫会場:ライフポートとよはし
「すばらしい音色を奏でたい…」という個々の想いが,表情や目の輝きに表れています
指導者のアドバイスを受け,生徒たちは「ハイ!」と,はきはきとした返事をしています
新チーム始動 その5(部活動)
◆水泳部 適宜,水分を補給し,さまざまな練習に取り組んでいます



両手を上げながらキックをしています

ビート板で水の抵抗を受けながら,キックをしています


顔を上げながら泳いでいます

「3(サン)・2(ニイ)・1(イチ)~」…全員が声を出してスタート合図!
~ みんなイイ表情で泳いでいます ~
両手を上げながらキックをしています
ビート板で水の抵抗を受けながら,キックをしています
顔を上げながら泳いでいます
「3(サン)・2(ニイ)・1(イチ)~」…全員が声を出してスタート合図!
~ みんなイイ表情で泳いでいます ~
今日のグリーンカーテン
【8月2日】今日のグリーンカーテン

成長の勢いは緩やかになってきました

グリーンカーテンの裏側をのぞいてみました
成長の勢いは緩やかになってきました
グリーンカーテンの裏側をのぞいてみました
新チーム始動 その4(部活動)
◆ソフトテニス部(男子)


基本的な練習を繰り返し,自分のものにしようとしています ~基本は応用に転化します~


団体・個人の目標を設定し,その達成に向けて精進してください
◆ソフトテニス部(女子)


ラダー(紐はしご)トレーニングで巧ち性や敏捷性を養っています


個人力(心技体)を更に高め,チーム力の底上げをはかりましょう
基本的な練習を繰り返し,自分のものにしようとしています ~基本は応用に転化します~
団体・個人の目標を設定し,その達成に向けて精進してください
◆ソフトテニス部(女子)
ラダー(紐はしご)トレーニングで巧ち性や敏捷性を養っています
個人力(心技体)を更に高め,チーム力の底上げをはかりましょう
新チーム始動 その3(部活動)
◆剣道部
竹刀の握り方・手の内や手と足の連動など,よりよい素振り(打突)を身につけるため,工夫した練習を取り入れています



「園芸用の支柱(約2m)」を使って・・・

「ハエ叩き」を使って・・・

「ボール」を使って・・・

個人で,小グループで,チーム全体で切磋琢磨し,目標に向かって突き進みます
竹刀の握り方・手の内や手と足の連動など,よりよい素振り(打突)を身につけるため,工夫した練習を取り入れています
「園芸用の支柱(約2m)」を使って・・・
「ハエ叩き」を使って・・・
「ボール」を使って・・・
個人で,小グループで,チーム全体で切磋琢磨し,目標に向かって突き進みます
新チーム始動 その2(部活動)
◆サッカー部
・暑さに負けず,元気ハツラツ動き回っています


パスや切り返し,ボールコントロールなど基本的な技能を繰り返しています



チーム一丸となり,個々の技量をアップすることで,新人戦優勝を目ざします
・暑さに負けず,元気ハツラツ動き回っています
パスや切り返し,ボールコントロールなど基本的な技能を繰り返しています
チーム一丸となり,個々の技量をアップすることで,新人戦優勝を目ざします
今日のグリーンカーテン
【7月26日】今日のグリーンカーテン


夏の日ざしを浴びて,気持ちよさそうです
夏の日ざしを浴びて,気持ちよさそうです
新チーム始動 その1(部活動)
市内から東三河大会まで,生徒たちへ熱いご声援をいただきありがとうございました。
次の部活動は県大会に駒を進めました。引き続き,ご声援をお願いいたします。
☆ ソフトテニス部(男子)…団体と個人
☆ 水泳部…メドレーリレーと個人
◆新たな決意を胸に,新チームが動き出しました。(1,2年生)




パスなどの基本練習と走りを多く取り入れていました




ルーティン化され,システマチックに練習が流れていました
次の部活動は県大会に駒を進めました。引き続き,ご声援をお願いいたします。
☆ ソフトテニス部(男子)…団体と個人
☆ 水泳部…メドレーリレーと個人
◆新たな決意を胸に,新チームが動き出しました。(1,2年生)
パスなどの基本練習と走りを多く取り入れていました
ルーティン化され,システマチックに練習が流れていました
豊橋祇園祭ボランティア
本校では,郷土を知り,郷土を愛する生徒の育成を目ざす教育施策として【プロジェクト継(KEI))】を位置づけています。◆企画等担当=1年生:人形浄瑠璃,2年生;豊橋鬼祭,3年生:豊橋祇園祭
今回は,その一翼を担う豊橋祇園祭に,生徒55名(1~3年生)がボランティアとして参加しました。
➜ボランティア内容…燃やすゴミ・その他のゴミ袋(大中小),案内チラシ,うちわ等の配付

ボアンティア参加生徒が続々集まってきます

吉田神社





桟敷席への入口A~Dゾーンに分かれ,ゴミ袋等を配付しました
~しだいに,あちらこちらで笑顔があふれ出しました~

約2時間のボランティア活動を終えて,ホッとひと息

色鮮やかな大輪を眺めました
今回は,その一翼を担う豊橋祇園祭に,生徒55名(1~3年生)がボランティアとして参加しました。
➜ボランティア内容…燃やすゴミ・その他のゴミ袋(大中小),案内チラシ,うちわ等の配付
ボアンティア参加生徒が続々集まってきます
吉田神社
桟敷席への入口A~Dゾーンに分かれ,ゴミ袋等を配付しました
~しだいに,あちらこちらで笑顔があふれ出しました~
約2時間のボランティア活動を終えて,ホッとひと息
色鮮やかな大輪を眺めました
今日のグリーンカーテン
【7月19日】今日のグリーンカーテン

校舎(生徒棟)がグリーンのマントで覆われてきました

ふと見上げると,かわいらしい7㎝ほどのゴーヤが存在感を示しています
校舎(生徒棟)がグリーンのマントで覆われてきました
ふと見上げると,かわいらしい7㎝ほどのゴーヤが存在感を示しています
資源回収(持ち寄り)
夏休み前の保護者会期間中(7/16~18),足元の悪い中にもかかわらず,多くの資源を持ち寄っていただきました。ありがとうございました。


新聞,雑誌,ダンボール,アルミ缶,エコキャップなど
新聞,雑誌,ダンボール,アルミ缶,エコキャップなど
市内中学校総合体育大会その2
選手と応援者が一つになって戦いきりました。


剣道(男子) ➜東三河大会出場


バスケットボール(女子)


サッカー ➜東三河大会出場


バスケットボール(男子)


剣道(女子) ➜東三河大会出場
〇保護者ならびに地域の皆様,生徒たちへ熱い声援を送っていただきありがとうございました。
市総体(本校関係分)は,20日(土),サッカー部の順位決定戦(青陵中会場)をもって,幕を閉じます。
〇今後,各運動部の精神は,3年生から2年生と1年生に受け継がれ,更に大きく飛躍することを願ってやみません。ご期待ください。
剣道(男子) ➜東三河大会出場
バスケットボール(女子)
サッカー ➜東三河大会出場
バスケットボール(男子)
剣道(女子) ➜東三河大会出場
〇保護者ならびに地域の皆様,生徒たちへ熱い声援を送っていただきありがとうございました。
市総体(本校関係分)は,20日(土),サッカー部の順位決定戦(青陵中会場)をもって,幕を閉じます。
〇今後,各運動部の精神は,3年生から2年生と1年生に受け継がれ,更に大きく飛躍することを願ってやみません。ご期待ください。
今日のグリーンカーテンと市総体予定
【7月12日】 すくすくと成長しています



▼13日(土)の大会予定(本校分) 部活動名➜会場・試合開始予定時刻
お時間がございましたら,豊城中生(選手,応援者など)の応援にお出かけください。
〇サッカー➜市民球技場(岩田運動公園内) 第1試合11:10(VS牟呂中) 第2試合13:50(VS南陽中)
〇ソフトテニス【男女】➜市営コート(豊橋公園内)・個人戦*当日発表
〇バスケットボール【男】➜中部中・10:25(VS羽田中)
〇バスケットボール【女】➜豊城中・11:50(VS中部中)
〇剣道【男】➜市総合体育館・団体・10:15(VS高豊中,青陵中)
〇剣道【女】➜市総合体育館・団体・10:15(VS東陽中,二川中)
▼14日(日)の大会予定は,各運動部顧問にご確認ください。
▼13日(土)の大会予定(本校分) 部活動名➜会場・試合開始予定時刻
お時間がございましたら,豊城中生(選手,応援者など)の応援にお出かけください。
〇サッカー➜市民球技場(岩田運動公園内) 第1試合11:10(VS牟呂中) 第2試合13:50(VS南陽中)
〇ソフトテニス【男女】➜市営コート(豊橋公園内)・個人戦*当日発表
〇バスケットボール【男】➜中部中・10:25(VS羽田中)
〇バスケットボール【女】➜豊城中・11:50(VS中部中)
〇剣道【男】➜市総合体育館・団体・10:15(VS高豊中,青陵中)
〇剣道【女】➜市総合体育館・団体・10:15(VS東陽中,二川中)
▼14日(日)の大会予定は,各運動部顧問にご確認ください。
出前講座「防災」(2年生)
豊橋市防災危機管理課の皆さんを講師にお招きしました。
防災講話に続いて,2年生全員が三つのグループに分かれて体験学習を行いました。
▼煙体験(煙を吸わないようにすることも命を守る重要ポイント)


低い姿勢で移動します
▼避難所体験(間仕切り設営)


仲間と一緒に,考えながら設営し,設営しながら考えています
▼簡易トイレ

▼起震車「グラット号」(地震体験)



机や手すりにしがみついています

「震度6~7(縦横揺れ)」 必死で固定物にしがみつくことしかできません
防災講話に続いて,2年生全員が三つのグループに分かれて体験学習を行いました。
▼煙体験(煙を吸わないようにすることも命を守る重要ポイント)
低い姿勢で移動します
▼避難所体験(間仕切り設営)
仲間と一緒に,考えながら設営し,設営しながら考えています
▼簡易トイレ
▼起震車「グラット号」(地震体験)
机や手すりにしがみついています
「震度6~7(縦横揺れ)」 必死で固定物にしがみつくことしかできません
市内中学校総合体育大会その1
選手の皆さんは,練習の成果を発揮することができたのではないでしょうか。また,からだ全体を使って応援する生徒たちの姿にチーム力の偉大さを感じました。

ゲーム直前の打ち合わせ

東三河大会に向けての準備
女子800m

団体優勝 ➜東三河大会出場

試合間 ~束の間の休息~


400mフリーリレー招集場所にて

仲間に声援を送っています
■今週末に,他の種目も始まります。お時間がございましたら,豊城中生の応援にお出かけください。
ゲーム直前の打ち合わせ
東三河大会に向けての準備
女子800m
団体優勝 ➜東三河大会出場
試合間 ~束の間の休息~
400mフリーリレー招集場所にて
仲間に声援を送っています
■今週末に,他の種目も始まります。お時間がございましたら,豊城中生の応援にお出かけください。
選手激励会と今日のグリーンカーテン
◆1年生が中心となって行った部活動【運動部,文化部】選手激励会
1年生の応援団は,始業前や昼休みの時間を使って,応援練習に汗を流してきました。
2年生と3年生は,応援歌などで1年生をバックアップしました。

男子 ソフトテニス部

女子 ソフトテニス部

サッカー部

女子 バスケットボール部

男子 バスケットボール部

剣道部

水泳部

吹奏楽部

人形浄瑠璃部

選手宣誓

1年生応援団によるダンス

「豊城 フレー!フレー!」
・明日からはじまる市内中学校総合体育大会などの練習成果を発揮する場面で,豊城中生徒の活躍を祈ります
◇今日のグリーンカーテン
1年生の応援団は,始業前や昼休みの時間を使って,応援練習に汗を流してきました。
2年生と3年生は,応援歌などで1年生をバックアップしました。
男子 ソフトテニス部
女子 ソフトテニス部
サッカー部
女子 バスケットボール部
男子 バスケットボール部
剣道部
水泳部
吹奏楽部
人形浄瑠璃部
選手宣誓
1年生応援団によるダンス
「豊城 フレー!フレー!」
・明日からはじまる市内中学校総合体育大会などの練習成果を発揮する場面で,豊城中生徒の活躍を祈ります
◇今日のグリーンカーテン
単元テスト範囲
豊城中 校歌&応援歌&豊城体操
家でいっしょに歌いましょう。
校歌
https://youtu.be/ILfFQ1BSjgY
応援歌
https://youtu.be/PcWkwXSL8-0
豊城体操
この体操は、豊城祭体育の部の演技の一つです。先生たちのお手本を見て、練習してください。
リンク先
https://www.youtube.com/watch?v=I-Dddlc7flU
5
8
7
8
2
3
リンク集
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市今橋町2-1
TEL:0532-54-1275
FAX:0532-57-1964
Mail:hojo-j@toyohashi.ed.jp