行事の様子

活動報告

教職員研修(救急法)

消防署員と救急法指導員を講師にお迎えして、心肺蘇生法やAED使用法の教職員研修を行いました。
 ▼グループに分かれて、消防署員から説明を受けています

 ▼講師の消防署員(3名)と指導員(右)

 ▼両手を広げて「誰か来てくださ~い」 助っ人を呼びます

 ▼コロナウイルス感染防止のため、軍手をはめて実習します

 ▼心臓マッサージ100~120回/1分間 *救急車到着まで継続します

 ▼「呼気吹き込み」は行いません(コロナ対応)

 ▼指導員は、昨年度まで本校にお勤めいただいた用務員さん
  ありがとうございます
 ▼AED使用に関する実習を1人一回行います

今週のグリーンカーテン


 ▼着実に上へ上へと伸びていきます

 ▼アサガオの花があちこちに

 ▼フェンスに巻き付かない個性的なアサガオも

 ▼小振りのゴーヤが見つかりました

今週のグリーンカーテン

梅雨明けを思わせる強い日差しに、アサガオもぐったりしているようです。


 ▼足の速いゴーヤがフェンスてっぺんに一番乗り

 ▼7cm大のゴーヤを見つけました

 ▼こっちにも実が一つ

3年生部活動引退セレモニー

3年生の部活動引退セレモニーが行われました。3年生リーダー会で話し合い、各部活動のプレー等を見合うことで、一つの節目を作っています。
 ▼吹奏楽部

 ▼演技に見入るユニフォーム姿の3年生

 ▼水泳部(なわとびを使ったトレーニングの様子)

 ▼サッカー部

 ▼ソフトテニス部(男子)

 ▼バスケットボール部(女子)

 ▼人形浄瑠璃部

 ▼バスケットボール部(男子)

 ▼剣道部(男子・女子)

 ▼ソフトテニス部(女子)

 ▼会の最後にみんなで記念写真 ~ありがとう~

 7月31日(金)3年生にとって中学校生活最後の部活動を行っています
  ➡1,2年生に部活動のバトンが引き継がれます

3年生からのメッセージ【部活動】

 本館と北館をつなぐ2階通路(通称「わたっちゃろうか」)に、3年生から1,2年生に向けた部活動メッセージが展示されています。
8月3~5日の保護者会にお越しの際に、ご覧いただければ幸いです。







 ▼3年生全体での部活動引退セレモニーを7月30日に実施します

今週のグリーンカーテン

アサガオがすくすくと生長しています。フェンスが色付いてきれいです。


 ▼もうじきテッペン

梅雨の晴れ間に

運動場から見上げる青空、柔らかくさわやかな風に心地よさを覚えます。

  ▼3年生の靴箱です ~かかとが揃っています~

  ▼確認テスト中は、各自の荷物を廊下に置いておきます

 ▼各教室、独特の緊張感に包まれています


 ▼学年室をのぞいてみました ~LTノートを読んでいます~

 ▼~英語の基礎を学び直すためのワークシート~

 ▼自分に合ったインターバルを選び、何度も走っています

今週のグリーンカーテン

 ▼写真手前の方に植わっているゴーヤは、すくすくと生長しています。

 ▼アサガオも上へ上へと伸びています

 ▼もうじきてっぺんに到達しそうです


 ▼印刷室前の植物が花をつけました

スマホ教室

今年度も、luminoso(ルミノソ)から講師を招き、学年ごとに「スマホ教室」を開きました。
【講話】SNSトラブル、ネットいじめ、個人情報の重要性など
  Q:生徒の質問「スマホは何時間くらいまでなら使ってよいか」
  A:講師の回答「時間ではなく、どう使うかを考えてほしい」


 ▼1年生用の学習資料です


 ▼「カギ」「パスワード」「友達限定」は役に立たない

  ▼講師の問いに答えています


 ▼個人を特定できる情報が、ここにもそこにも・・

学年掲示

各学年フロアの掲示物(一部)を紹介します。
 ▼1年生 【第1回 国語ノートコンクール】


 ▼2年生 【今年の目標を一字で表そう】

 ▼3年生 【進路情報や最近の気になるニュース】

今週のグリーンカーテン

ゴーヤの生育状況が異なっています。
 ▼定点から撮影しています


 ▼こちら側の生育が芳しくありません

学校保健委員会(姿勢改善)

学年ごとに学校保健委員会を開催しました。今年度は「自分の姿勢を意識する」というテーマを設定しました。パフォーマンスリハセンターの神谷氏を講師にお迎えし、実技を交えて専門的知見を活かしたご指導をいただきました。
毎日朝の会で実施する「姿勢改善ストレッチ」など、生徒が自身の姿勢に関心をもち、生活に根差していくことで、けがの未然防止や運動パフォーマンス向上を目ざしていきます。

 ▼司会進行は、各学年の健康委員が担当します

 ▼よい姿勢とは「かかと・お尻・背中・頭」が壁につく

 ▼ストレッチ資料を見ながら理解を深めています


 ▼つま先と膝をそろえ、かかとを床に付けたまましゃがみます


 ▼猫背状態では、思うように両手が上がりません


 ▼神谷氏のお話には、うなずかされるばかりです

 ▼背中側で両手をつなげるかな?

 ▼手のひらが床につきますか?

学校生活の「人・もの・こと」

校内を歩いて、生徒の活動や掲示物等を切り取ってみました。
 ▼日本語「読み書き」の学習をしています


 ▼2,3年生からの部活動紹介メッセージ…来週火曜日に1年生が入部します



 ▼集中して作業に取り組んでいます

 ▼1年生の連絡コーナー…全学級の給食当番は、準備等を素早く行っています

 ▼保健室前の掲示コーナー…この症状が起こる原因は?

 ▼1,2年生の靴箱…かかとが揃っていて美しかったです 
 
 ▼バレーボール:順番にサーブのテストをしています

 ▼学級を半々に分けた少人数で、数学の学習を行っています

図書館活用の授業(1年生)

図書館のシステムや利用方法について、学校図書館司書と国語科教員が連携して授業を行いました。教室での座学に続いて、図書館で本の貸し出しを実際に行いました。図書館の開放を心待ちにしていた生徒は何冊も本を借りていました。


 ▼ほんの分類について学習します



 ▼本校図書館の配置図

 ▼図書館内の様子

 ▼本を借りる生徒

ながらスマホ運転

2016年10月26日夕方、下校途中の小学4年生の命が交通事故で奪われました。トラック運転手は「ポケモンGO」をしながら運転をしていたそうです。
昨日は、ご子息を突然の事故で亡くされた則竹崇智氏を講師としてお迎えし、「いのちの大切さ」について、お話をしていただきました。
*1年生はビデオ撮影した映像を後日視聴します。


 ▼2・3年生に向けて、心の内から言葉を発する則竹氏


 ▼交通事故により、つぶれてしまった水筒です

 ▼生徒会長が、感想を交えてお礼の気持ちを伝えました

今週のグリーンカーテン

グリーンカーテン生長の様子を、毎週金曜日にご覧いただいています。
 ▼すくすくと育っています


 ▼玄関わきを華やかに彩っています

BTT(バルーン・トーク・タイム)

毎週木曜日の15分間、BTT(バルーン・トーク・タイム)を実施しています。各学級で設定したテーマに対して、各自の考えを発表しました。たくさんの笑顔が見られ、楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
 ▼1年生



 ▼2年生



 ▼3年生


放課後等の生徒活動

生徒議会と生徒委員会を開催しました。コロナの影響でさまざまな制約のかかる状況下、これをチャンスと捉え、各担当から思いと創意に満ちた発信をしてほしいと思います。また、学校美化活動のボランティア隊『輝き隊』が集い、運動場の草取りを行いました。
 ▼生徒議会の様子

 ▼生徒委員会の様子



 ▼『輝き隊』 ※ボランティア、自主的参加になりました



 ▼担任からのメッセージ

 ▼学校菜園に向けての土づくり

今日の学校風景

 今週初めから7時間授業となり、一週間が経ちました。生徒たちは、蒸し暑い環境にも立ち向かい、時間を意識した行動をするなど、規律正しい生活を送っていました。自分自身を更に成長させようとする一人一人の意気込みが、ひしひしと伝わってきました。
 ▼生徒を迎える教室黒板 ~担任からのメッセージ~

 ▼豊城体操

 ▼集団行動 ~グループでの活動~

 ▼授業風景






 ▼理科学習を生かした掲示板

 ▼運動部・文化部の活動再開(6月2日~)

 ▼1~3年生の全教室に生花 
「このお花は、花農家の方が一生懸命育てた花です。新型コロナウイルスの影響で出荷できなくなってしまいました。花を見て、みなさんの心が、明るくなりますように・・」(メッセージカードより)


 ▼今年もグリーンカーテンが始まりました