糸田さんとタニーさんの仲よし日記
みんなでどっこいしょ
本日、全校児童でソーラン節を踊りました。厳しい寒さの中でしたが、どの子も精いっぱい踊ることができました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

【全員で踊ると迫力のある演技でした】

【かっこよく踊りきりました】
【全員で踊ると迫力のある演技でした】
【かっこよく踊りきりました】
0
めざせ、3分連続跳び
本日、短縄チャレンジを行いました。低学年は前跳びで、高学年は後ろ跳びで3分間続けられたら目標達成です。体力向上のためにこれからも目標を決めて続けていきたいですね。
【目標に向けてがんばるぞ】
【目標に向けてがんばるぞ】
0
春に向けて
細谷小学校では、1年間とおして学校農園で野菜を育てています。1年生と2年生の生活科では、育てたい野菜を決めて、世話をしています。収穫の時期がとても楽しみですね。

【寒いけど、がんばってお世話をするよ】
【寒いけど、がんばってお世話をするよ】
0
最後の部活動、駅伝大会
最後まであきらめずラストスパートで順位を上げました。どの子も自己ベストを出すことができました。

【スタート前円陣を組む様子】

【次の走者に、たすきをつなぐぞ】
【スタート前円陣を組む様子】
【次の走者に、たすきをつなぐぞ】
0
参加者全員完走!
持久走大会が行われました。当日の運営は、PTA、地域の方々の協力のもと無事に終えることができました。子どもたちは、精一杯力を出しきり、走ることができました。

【高学年男子スタートの様子】

【高学年女子スタートの様子】
【高学年男子スタートの様子】
【高学年女子スタートの様子】
0
学習発表会
今年は「みんなで協力して 今できることをやり切ろう」をテーマに学習発表会を行いました。どの学年も工夫をして、発表をすることができました。
お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
0
のんほいパークへ遠足に行ってきました
今日は、1~5年生でのんほいパーク(豊橋市動植物公園)へ遠足に行ってきました。天気にも恵まれ、子どもたちも楽しそうでした。
0
冬野菜の準備
冬野菜を育てるために,1~3年とふれあい学級でみんなで協力して畑の畝づくりをしました。みんな真剣に取り組んだので1時間で立派な畝ができました。
0
球技部、最後まで戦いました
サッカー部と女子バスケットボール部の両部とも粘り強く最後まで試合をすることができました。部活動へのご協力ありがとうございました。
【サッカー部】

【女子バスケットボール部】
【サッカー部】
【女子バスケットボール部】
0
稲刈り
五年生が老人会の方々に教えていただき、稲刈りをしました。今年はコロナウイルス感染対策で、少ない人数で行いました。老人会のみなさんには、稲が実るまでの水田の管理や、はざかけなどをしていただきました。ありがとうございました。
0
甘くておいしい!
2年生が毎日水やりをしてスイカを育てました。1年生を招待して一緒に食べました。
子どもたちは「甘くておいしい!」と言いながら食べていました。がんばって育ててよかったね。
子どもたちは「甘くておいしい!」と言いながら食べていました。がんばって育ててよかったね。
0
1学期終業式
全校83名全員が出席をして、1学期終業式を無事に終えることができました。
夏休み中も感染症予防に努め、楽しく過ごしてください。
夏休み中も感染症予防に努め、楽しく過ごしてください。
0
マロンプロジェクト
3年生は、総合的な学習の時間で学校で飼育している「マロン」と「みらい」のウサギ小屋につける名札のレイアウトを考えています。地域の方も学校にお越しの際は、一目ウサギを見ていってください。
0
大きくなあれ!!
今日はすごく天気の良い1日になりました。
梅雨の合間に大きくなったスイカを観察している2年生。
大きく育つように一生懸命世話をしています。
「大きくなあれ!!」
梅雨の合間に大きくなったスイカを観察している2年生。
大きく育つように一生懸命世話をしています。
「大きくなあれ!!」
0
なかよし班活動を行いました。
6年生と1年生でなかよし班活動を行いました。
6年生と「しっぽとり」で遊びました。6年生のお兄さんお姉さんと仲よく活動できました。
6年生と「しっぽとり」で遊びました。6年生のお兄さんお姉さんと仲よく活動できました。
0
細谷小学校、七夕始めました☆
保健室前の掲示物を新しくしました!
テーマは「七夕」です。
掲示物には先生たちの願いがつづってあります。
子どもたちの願いは笹の葉にかざります。
保健室前に短冊が置いてあるので、
ぜひ保健室前に来てお願い事を書いてみてください!
土曜日に学校公開日があるので、保護者の方もぜひ足を運んでみてください。
みんなの願いが叶いますように・・・☆
テーマは「七夕」です。
掲示物には先生たちの願いがつづってあります。
子どもたちの願いは笹の葉にかざります。
保健室前に短冊が置いてあるので、
ぜひ保健室前に来てお願い事を書いてみてください!
土曜日に学校公開日があるので、保護者の方もぜひ足を運んでみてください。
みんなの願いが叶いますように・・・☆
0
AED講習会
教職員を対象にAED講習を行いました。コロナ感染症予防対策で、胸骨圧迫をする際にハンカチを口元にあてるなど「新しい方法」を教えていただきました。
「細谷の若手が積極的にがんばっています。」
「細谷の若手が積極的にがんばっています。」
0
第1回避難訓練
本日、第1回避難訓練を行いました。今年は改修工事もあり、1,2,3,6年生はプレハブ校舎から避難をしました。
どの子も真剣な態度で取り組めたことが、とてもすばらしかったです。
運動場に集合して、校長先生の話を真剣に聞いています。
どの子も真剣な態度で取り組めたことが、とてもすばらしかったです。
運動場に集合して、校長先生の話を真剣に聞いています。
0
小学校初めての給食です。
今日から給食が始まりました。1年生には初めてのことでした。給食の準備は、説明を聞き、すばやく行うことができました。
「ジャージャー麺、おいしかったよ。」
「ジャージャー麺、おいしかったよ。」
0
明日から給食が始まります。
1年生も学校生活に慣れてきました。
明日からは給食が始まり、午後も授業があります。暑さに負けずにがんばりましょう。
「生活科の授業でアサガオの葉を観察したよ。」
明日からは給食が始まり、午後も授業があります。暑さに負けずにがんばりましょう。
「生活科の授業でアサガオの葉を観察したよ。」
0