糸田さんとタニーさんの仲よし日記
運動会について
現段階での天気予報では、21日(土)の降水確率が高いため延期とします。(土曜日は休みとなります。)運動会は22日(日)に実施の予定です。(変更の場合は改めてHPおよび学校メールでお知らせします。)
【運動会当日について】
プログラムでご案内したように、コロナ禍を鑑み、観覧は各世帯3名までとさせていただきます。(他の行事同様、中高生のご家族の観覧はご遠慮ください。)
校内の空いたスペースは、来賓とPTA役員・委員の方にお止めいただきます。一般の保護者の方は運動場東側か芋畑の北側スペースに詰めてお止めください。スペースに限りがありますので、遠方の方以外はなるべくお車での来校をご遠慮ください。
0
1年生を迎える会
本日、1年生を迎える会が行われました。各学年の発表を見て、1年生はとても楽しそうでした。

【2年生からアサガオの種をもらったよ】

【3年生の息の合ったソーラン節】

【4年生のクイズ】

【クイズをみんなで楽しんだよ】

【5年生にわかりやすく細谷小のことを教えてもらったよ】

【6年生からメダルをもらったよ】
【2年生からアサガオの種をもらったよ】
【3年生の息の合ったソーラン節】
【4年生のクイズ】
【クイズをみんなで楽しんだよ】
【5年生にわかりやすく細谷小のことを教えてもらったよ】
【6年生からメダルをもらったよ】
0
お世話になった先生方に
本日、退任式が行われました。お世話になった先生に代表児童が手紙を読み、感謝の気持ちを伝えました。懐かしい先生方と楽しい時間を過ごしました。

【手紙を読む2年児童】

【手紙を読む5年児童】
【手紙を読む2年児童】
【手紙を読む5年児童】
0
交通安全に気をつけよう
本日、1年生を対象に新入学児童交通安全教室を行いました。どの子も真剣に話を聞き、交通ルールを守って横断歩道を渡りました。

【教えてもらったことがきちんとできたよ】
【教えてもらったことがきちんとできたよ】
0
新しい仲間を迎えました
本日、1年生が入学しました。どの子も立派な姿勢で式を行い、細谷小学校の一員になりました。教室では、学校生活に向けての話と学用品の確認をしました。

【よい態度で入学式に臨みました】
【よい態度で入学式に臨みました】
0
安全活動にご協力いただいています
本年度もタカラ梱包様から、交通安全に関する物品や安全傘を寄付していただきました。児童の安全のために活用させていただきます。ご協力ありがとうございました。

【学校長が代表で受け取りました】
【学校長が代表で受け取りました】
0
次の学年に向けての決意を胸に
本日、修了式が行われました。4年生の児童発表では、一年間に努力をしてできるようになったことや悔しかったことを話し、次の学年でがんばる決意を発表していました。
春休み中は交通安全に気をつけて、4月に元気よく登校するのを楽しみに待っています。

【1年間の振り返りを発表する児童】
春休み中は交通安全に気をつけて、4月に元気よく登校するのを楽しみに待っています。
【1年間の振り返りを発表する児童】
0
子どもの安全のためにありがとうございます
2月28日に通学団会を行いました。新年度の新しい班編成をし、一斉下校時には、こども110番のお宅にお礼を伝えに行きました。
今年度も細谷小学校の児童のために、ご協力いただきありがとうございました。なお、今年度は感謝の会を中止せざるをえませんでした。各代表の方へのお礼を伝えることでかわりとさせていただきました。礼を尽くせず申し訳ありませんでした。

【感謝の手紙と花を渡す児童】
今年度も細谷小学校の児童のために、ご協力いただきありがとうございました。なお、今年度は感謝の会を中止せざるをえませんでした。各代表の方へのお礼を伝えることでかわりとさせていただきました。礼を尽くせず申し訳ありませんでした。
【感謝の手紙と花を渡す児童】
0
一面の銀世界で
本日は豊橋でも積雪が見られました。
子どもたちは、雪で楽しそうに遊んでいました。

【大きな雪だるまを作るよ】
子どもたちは、雪で楽しそうに遊んでいました。
【大きな雪だるまを作るよ】
0
聞いて!3学期の目標
3学期がスタートしました。細谷小学校では全員が登校して、元気な姿を見せていました。
始業式では、1年生と2年生の子が目標を発表しました。できるようにしたいことや授業で挑戦してみたいことについて、自信をもって発表しました。

【1年生児童の発表】

【2年生児童の発表】
始業式では、1年生と2年生の子が目標を発表しました。できるようにしたいことや授業で挑戦してみたいことについて、自信をもって発表しました。
【1年生児童の発表】
【2年生児童の発表】
0
できることが増えたよ
本日、2学期の終業式が行われました。1年生の児童が、2学期にがんばったことを発表しました。全校児童の前で、堂々と大きな声で話をすることができました。

【1年生児童の発表】
【1年生児童の発表】
0
全力疾走で!
本日、校内持久走大会が行われました。どの子も力のがぎり走りきることができました。ご声援ありがとうございました。

【自分の力のがぎり走る児童】
【自分の力のがぎり走る児童】
0
大成功!学習発表会
本日、学習発表会が行われました。どの子も日々の学習の成果を存分に発揮できたと思います。引き続き、今後の学校協教育活動にご協力お願いします。

【元気に白くまのジェンガを踊ったよ】
【元気に白くまのジェンガを踊ったよ】
0
校内発表会をしました
今年の学習発表会テーマは「最高な笑顔のため協力してがんばろう 細谷っ子」です。どの学年もみんなで協力して、今できることを精一杯取り組んでいます。20日(土)には成長した姿が見せられるよう努力してまいりますので、発表当日は、子どもたちに温かいお声掛けをお願いします。

【堂々と発表する6年生】
【堂々と発表する6年生】
0
全員で輝いた運動会
本年度は、感染症対策をとり運動会を実施しました。どの子も一生懸命参加し、最後まで取り組みました。最後のソーラン節では、細谷っ子が心を合わせた表現を披露することができました。

【細谷ソーラン2021 全員で演じきったよ】
【細谷ソーラン2021 全員で演じきったよ】
0
手を清潔に
7,8日の発育測定の際に,保健指導で手洗いの方法を全員で確認します。
7日に行った学年では,真剣に話を聞き正しい手洗いの仕方をさっそく実践していました。

【手の洗い方を確認する児童】

【早速、実践するよ】
7日に行った学年では,真剣に話を聞き正しい手洗いの仕方をさっそく実践していました。
【手の洗い方を確認する児童】
【早速、実践するよ】
0
1学期終業式
1学期の終業式が行われました。代表児童の振り返りから、「漢字のノートで花丸をもらえると達成した人にしか味わえない満足感がある」とみんなの前で発表しました。夏休みは、健康に気をつけてお過ごしください。

【3年児童の発表】
【3年児童の発表】
0
野外教育活動へ行ってきました
天候にも恵まれ、感染症対策や熱中症対策に気をつけて過ごしました。カレー作り、工作、キャンプファイヤー等々、思い出に残る活動をすることができました。
子どもたちからは、「来年は、宿泊できるといいな」という声が多く聞かれました。

【キャンプファイヤーが始まるよ】
子どもたちからは、「来年は、宿泊できるといいな」という声が多く聞かれました。
【キャンプファイヤーが始まるよ】
0
学校保健委員会(web)
学校保健委員会は、福田歌織先生をお招きし、ゲーム依存障害やメディアとの付き合い方について教えていただきました。子どもたちの振り返りには、ゲームの時間を決めたいという意見が多く見られました。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

【ゲーム依存について話を聞く子どもたち】

【リモートでお話をしていただきました】
【ゲーム依存について話を聞く子どもたち】
【リモートでお話をしていただきました】
0
令和3年度運動会について
地域の皆様へ
5月22日土曜日に予定されていた運動会は、愛知県に緊急事態宣言が発令されたため、6月19日土曜日に延期となりました。
この件について問い合わせをされる場合は、細谷小学校 教頭まで
5月22日土曜日に予定されていた運動会は、愛知県に緊急事態宣言が発令されたため、6月19日土曜日に延期となりました。
この件について問い合わせをされる場合は、細谷小学校 教頭まで
0