豊橋市立花田小学校
【連絡】
令和6年度 学校の様子
卒業プロジェクト<母校への奉仕活動>(6年)
2月下旬から6年生が卒業プロジェクトを準備し、中庭の花壇づくりや特別教室のワックスがけなどをしてくれています。3月7日の午後は、南・北校舎の廊下や窓、手洗い場などを磨き上げ、美しくしてくれました。けがを防ぎたいという思いをもって、運動場の石拾いに丁寧に取り組んでくれました。6年生の皆さん、ありがとうございました。母校を、在校生を大切に思うみなさんの気持ちが、とてもうれしかったです。
あいさつツリー(生活委員会)
3月7日(金)、校舎内を回っていると、生活委員会の「あいさつツリー」が目に留まりました。たくさんのシールが貼られ、満開です。花田っ子が旗当番の方や地域の方に、積極的にあいさつをしていることが一目でわかりました。校内では1年・4年の有志の子たちや生活委員が、あいさつ運動をがんばってくれています。地域でもすすんであいさつできる花田っ子になってくださいね。
卒業のお祝いの飾りつけ
6年生を送る会にあわせて、6年生がよく利用する廊下や階段の掲示板には、卒業のお祝いのメッセージなどが飾り付けられています。6年生の皆さん、限られた花田小学校での一日一日を、大切に過ごしてください。
6年生から在校生へ「こころの花カード」(6年)
心のこもった「6年生を送る会」を開いてくれた在校生へ、6年生からお礼の気持ちがこめられた「こころの花カード」が、1~5年生に贈られました。「九九対決、楽しかったよ」「マツケンサンバ 一緒に踊れてうれしかったよ」「5年生 司会だけでなく、3年生の出し物のときに、フラッグダンスをしていて さすが!と思ったよ」「これからも小学校生活を楽しんでください」「5年生 最高学年として、みんなをリードしてください」など、一人一人の感謝の言葉とエールなどが、丁寧に書かれていました。在校生の皆さんの思いは、6年生に届いていますよ。
野菜作りの準備(たんぽぽ学級)
たんぽぽ学級の子たちが、次の野菜作りのために土づくりをしました。用務員さんが耕運機で、土をふわふわにしてくれました。みんなで協力して、肥料を混ぜ込んだり、土をきれいに整えたりしました。種まきが楽しみですね。
愛知県豊橋市
西羽田町247
TEL
0532-31-4517
FAX
0532-34-1688
hanada-e
@toyohashi.ed.jp