ブログ

令和6年度 学校の様子

フードドライブ便り(羽田中3年生から)

 1月24日(金) 羽田中3年生より、フードドライブの活動報告とお礼のお便りが届きました。保護者の皆様には、お子さんを通じて、ご理解とご協力をいただきました。ありがとうございました。小学校と中学校が連携したこのような教育活動をこれからも大切にしていきます。花田っ子が羽田中生になったとき、この経験を思い出し、新たな活動を考え、実践してくれることを期待しています。

スポーツトレーナーのアドバイス(全学年・体育学習)

 1月の体育学習では、学校にお招きしたスポーツトレーナーさんが担任とともに、子どもたちにアドバイスをしてくれました。1年生はボール遊び(投げ方のコツ)、2年生は正しい走り方、3年生はサッカー、4~6年生は跳び箱の学習で、アドバイスを受けました。うまく投げられなかった子がコツをつかんだり、苦手だった跳び箱を上手に跳べるようになったりする姿、輝く笑顔がたくさん見られました。スポーツトレーナーさん、ありがとうございました。

校長 九九検定(2年生)

 1月21日(火)から「校長九九検定」が始まりました。各学級で特訓をし、自信をつけた子たちから順番に、校長検定を受けます。どの子も一生懸命。合格した瞬間、満面の輝く笑顔です。よくがんばりました。来週も、2年生のチャレンジを待っていますよ。がんばれ!2年生。

税に関する絵はがきコンクールの表彰

 1月21日(火)、豊橋税務署長さんをはじめ、職員の方が校長室にお越しになり、税に関する絵はがきコンクールで「税務署長賞」を受賞した6年生に、表彰状を贈呈していただきました。受賞おめでとうございます。税務署の皆様、ありがとうございました。

新藤悦子さんからお礼の手紙が届きました

 1月21日(火)、新藤悦子さんから、花田っ子の皆さんに手紙が届きました。また、講演会の前に、新藤さんへの質問を書いた図書委員の子たちに対して、返事が届きました。とてもうれしく思います。手紙は、拡大して各教室で掲示しています。