豊橋市立八町小学校
学校日記(随時更新)
学校日記~日々の様子を伝えます!
水泳大会・選手激励会
8月3日に最後の水泳大会が、8月1日には水泳大会の選手に向けて激励会が行われました。
激励会では運動委員会の子が中心となって、選手に向けて大きな声でエールが送られました。
水泳大会ではどの子も自己ベストを出すために全力の泳ぎを見せてくれました。
個人種目では50m自由形で入賞を果たすことができました。
出前講座 三遠ネオフェニックス
7月9日に豊橋市を拠点に活動をしている、三遠ネオフェニックスのプロバスケットボールチームの選手が出前講座に来てくれました。
選手の話を聞いたり、一緒に試合をしたり、とても充実した時間を過ごすことができました。
市内陸上大会
6月29日に市内陸上大会が行われました。
全員が自己ベスト更新を目指し、自分の持つ力全てを出し切りました。
5年生女子のリレーと、2つの個人種目で入賞を果たすことができました。
出前講座5年生「まちづくり(車椅子体験)」
6月21日の2・3時間目に,5年生は車椅子体験の出前講座をうけました。
体育館や廊下,運動場などで,
車椅子に乗ったり,押したりする体験をしました。
講師の方の「人が優しいまちづくりをすることによって,人に優しい街づくりになる」という言葉が児童の心に残りました。





体育館や廊下,運動場などで,
車椅子に乗ったり,押したりする体験をしました。
講師の方の「人が優しいまちづくりをすることによって,人に優しい街づくりになる」という言葉が児童の心に残りました。
出前講座1・2年「じぶんのみを自分で守るには」
6月20日の2・3時間目に,
1・2年生は防犯に関する出前講座をうけました。
劇や動画を通して,身の守り方を学んでいました。
新着情報
パブリック
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市八町通五丁目5
TEL:0532-52-1184
FAX:0532-57-1972
Mail:hacchou-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
8
8
9
9
2
8