学校日記

学校日記~日々の様子を伝えます!

1年生生活科「学校探検」

本日5時間目に1年生が生活科で学校探検をしました。
「失礼します。1年〇組の〇〇です。学校探検にきました。お願いします。」
一人一人が挨拶をして校長室にも探検に行き、お客さん用のソファに座ったり、室内の様子をメモしたりしていました。



4年生出前講座「水道について学ぼう」

本日、2,3限で4年生の出前講座「水道について学ぼう!」がありました。
上下水道局の方にお越しいただき、小鷹野浄水場のことや、水道水がどのように
してできるか、家庭までどのように運ばれているかについて学びました。
世界には、水道水が飲める国が11か国しかないことに驚きました。
きれいな水道水が飲める私たちは幸せです。
上下水道局のみなさん。ありがとうございました。









2年生「野菜を育てよう!」

2年生は生活科で野菜を育てています。
ナス、ミニトマト、ピーマン、キュウリを育てています。
大切に育てます。ありがとうございました。

快晴の気持ちよい朝になりました!

 朝から雲一つない快晴で、気持ちの良い日となりました。
 本日より、スイミング施設での水泳の授業がスタートします。
 校庭の1年生のアサガオは立派な双葉をつけました。2年生の夏野菜(キュウリ、ミニトマト、ナス、ピーマン)も元気に育っています。
 1年生、2年生が毎朝、大切に水やりをして育てています。子どもと共に元気に育ってほしいと思います。












(豊橋市内の用務員さんたちの共同作業で、校庭のフェニックスやあすなろ広場の樹木をきれいに剪定してくださいました)

新入生交通安全教室が開催されました。

 本日、豊橋市の交通安全指導員の皆様による、「新入学児童交通安全教室」が開催されました。
 交通安全のきまりや、横断歩道のわたり方や注意することを教えていただき、その後、
実際に校外に出かけ、交通安全について実際の現場で学びました。6名の交通安全
指導員の皆様、ありがとうございました。