日誌

令和6年度 学校・学年のできごと

シャボン玉(1年)

おやじの会の皆さんによる「シャボン玉の実演」を見ることができました。

空高く上がっていくシャボン玉を大歓声で見上げています。

こんなに大きなシャボン玉もできあがりました。さらに大歓声が続きました。

シャボン玉を見上げる子どもたちの顔が笑顔で輝いていました。

これからの生活科の学習で1年生は自分の「シャボン玉」を作ります。

0

クラブ

コンピュータクラブの教室に行くと、思い思いにタブレットを操作して楽しんでいました。この子は、「スクラッチ」というアプリでプログラミングをしていました。

ボードゲームクラブでは真剣勝負でチェスをしていました。他の子たちは、トランプやカードゲームで大盛り上がりでした。

家庭科室では、料理クラブが「ロールサンド」を作っていました。できあがりに大満足の様子で、会食を楽しみにしていました。

手芸クラブ、折り紙クラブ、イラストクラブの教室に行くと、黙々と作品づくりに取り組んでいます。教室はとても静かでした。

運動系のクラブもあります。体育館ではバスケットボールクラブと卓球クラブが活動していました。一対一の対戦を思い切り楽しんでいました。

ダンスクラブの教室に行くと、先生の振り付けをまねしながら練習しています。動きがそろっていました。踊っている様子もとても楽しそうです。

0

委員会活動

2学期になって最初の委員会が行われました。

計画委員会では、2学期の行事についてのクイズを作っていました。全校のみんなと楽しむためのクイズのようです。

保健委員会は、10月に行われる「学校保健員会」について、タブレットを使って準備をしていました。

図書委員会では、10月に行われる「コスモス読書」について話し合いをした後、全校の皆さんに伝えるお便りを書いていました。

放送委員会では日々の活動の反省をした後、もっと楽しいお昼の放送にしようと企画を考えていました。

 

0

校内を散策すると

木陰にうすむらさき色の花を見つけました。

近づいてみてみました。これはホテイアオイです。

この花が咲いているところは「富士見っ湖(ふじみっこ)」です。

0

朝の活動でタブレットを使っています

朝の活動の中にはGIGAタブレットを使う時間もあります。3年生の教室では、eライブラリで算数の問題に取り組んでいました。

4年生は、タイピングの練習をしていました。

5年生は、eライブラリで算数の問題を解いたり、ローマ字入力でタイピングしたりしていました。

0