検索ボックス
日誌
今日の出来事
歌声集会
12月18日の朝、体育館で歌声集会を行いました。
まず初めに、児童のピアノ伴奏に合わせて校歌を歌いました。1回目よりも2回目の方が大きな声で元気に歌ことができました。
2曲目は「あわてんぼうのサンタクロース」です。児童のピアノだけでなく、スレイベルやボンゴ、カスタネット、タンバリンなども一緒に伴奏に加わりました。
そしてもう一人。先生がサックスで伴奏に加わりました。
すてきな伴奏に合わせて、体を左右に振りながら楽しく歌うことができました。
まず初めに、児童のピアノ伴奏に合わせて校歌を歌いました。1回目よりも2回目の方が大きな声で元気に歌ことができました。
2曲目は「あわてんぼうのサンタクロース」です。児童のピアノだけでなく、スレイベルやボンゴ、カスタネット、タンバリンなども一緒に伴奏に加わりました。
そしてもう一人。先生がサックスで伴奏に加わりました。
すてきな伴奏に合わせて、体を左右に振りながら楽しく歌うことができました。
0
英語の授業(5年)
もうすぐクリスマスです。5年の英語の授業は、クリスマスに関する内容でした。
まず、友達に「クリスマスに何が欲しいか」を質問する言い方とその答え方を練習しました。
、
いよいよ友達や先生にインタビューしました。
友達のほしいものをプリントに記入していきます。
プレゼントの箱の絵が描いてある小さな紙を先生から受け取りました。
その裏面に、友達に教えてもらったほしいものの絵を描きました。
最後に欲しいものが描かれたカードを、目を閉じている友達の机の上に置いていきました。
子どもたちの机の上には、友達からのすてきなたくさんのプレゼントが並んでいました。
まず、友達に「クリスマスに何が欲しいか」を質問する言い方とその答え方を練習しました。
、
いよいよ友達や先生にインタビューしました。
友達のほしいものをプリントに記入していきます。
プレゼントの箱の絵が描いてある小さな紙を先生から受け取りました。
その裏面に、友達に教えてもらったほしいものの絵を描きました。
最後に欲しいものが描かれたカードを、目を閉じている友達の机の上に置いていきました。
子どもたちの机の上には、友達からのすてきなたくさんのプレゼントが並んでいました。
0
プチボラそうじ
12月14日からプチボラ掃除が行われます。学校をきれいにするために環境委員会が計画し、全校からボランティアを募りました。約100人の子どもたちが参加します。
今日は、登校した3年生と5年の環境委員が、運動場の北側の落ち葉を集めました。
くすのきタイムまでの短い時間でしたが、みんな一生懸命にプチボラそうじに取り組みました。
みんなで学校をきれいにしようとする気持ちがとてもうれしいです。
今日は、登校した3年生と5年の環境委員が、運動場の北側の落ち葉を集めました。
くすのきタイムまでの短い時間でしたが、みんな一生懸命にプチボラそうじに取り組みました。
みんなで学校をきれいにしようとする気持ちがとてもうれしいです。
0
新聞作り
図書館の机の上に、6年生が総合的な学習の時間に作成したまとめ新聞「ディスカバーJAPAN」が置かれていました。
中をのぞくと、学習したことを上手に記事にし、見出しの文字なども工夫し、丁寧に仕上げられた新聞ばかりでした。子たちが時間をかけ、頑張って作成したことがしっかり伝わってきました。
他の学年も新聞作りに取り組んでいます。2年生は町探検で訪れた氷屋さんについて新聞にまとめました。また、4年生はごみ問題について、5年では野外活動の新聞を作成しました。
他にも、5,6年、児童会が学級新聞を作成しています。職員室前の新聞コーナーに掲示してあります。学校にお越しの際は、ぜひ一度ご覧ください。
自分の考えを端的にまとめ、相手(読者)にわかりやすく伝えることが、新聞作りで重要なところです。これからも新聞作りを通して、これらの力を一層高めていけるように取り組んでいきます。
中をのぞくと、学習したことを上手に記事にし、見出しの文字なども工夫し、丁寧に仕上げられた新聞ばかりでした。子たちが時間をかけ、頑張って作成したことがしっかり伝わってきました。
他の学年も新聞作りに取り組んでいます。2年生は町探検で訪れた氷屋さんについて新聞にまとめました。また、4年生はごみ問題について、5年では野外活動の新聞を作成しました。
他にも、5,6年、児童会が学級新聞を作成しています。職員室前の新聞コーナーに掲示してあります。学校にお越しの際は、ぜひ一度ご覧ください。
自分の考えを端的にまとめ、相手(読者)にわかりやすく伝えることが、新聞作りで重要なところです。これからも新聞作りを通して、これらの力を一層高めていけるように取り組んでいきます。
0
学校の図書館
学校の南校舎の3階には図書館があります。今日は、学校図書館司書さんや図書館ボランティアの方々が、図書館の環境整備をしてくださっていました。ちょうどその時チャイムが鳴り、長い休み時間になりました。すると多くの子どもたちが図書館を訪れ、本を返却したり、図書館の本を読んでいました。
旭小学校では、多くの本に親しんでもらうため、読書通帳を活用しています。
本を読んだり、読み聞かせで話を聞いたら、それを読書通帳に記入していきます。
100冊記入ができ、いっぱいになると校長先生のところに持っていきます。新しい通帳とクリアファイルをもらうことができます。
今年度、すでに104人の子どもたちが読書通帳がいっぱいになりました。多くの子どもたちが、たくさんの本に親しんでくれていてとてもうれしいくなります。
旭小学校では、多くの本に親しんでもらうため、読書通帳を活用しています。
本を読んだり、読み聞かせで話を聞いたら、それを読書通帳に記入していきます。
100冊記入ができ、いっぱいになると校長先生のところに持っていきます。新しい通帳とクリアファイルをもらうことができます。
今年度、すでに104人の子どもたちが読書通帳がいっぱいになりました。多くの子どもたちが、たくさんの本に親しんでくれていてとてもうれしいくなります。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて