日誌

今日の出来事

プール清掃

  5月18日の午後、第2方面隊旭分団のみなさんにご協力をいただき、プール清掃を行いました。大プールの水を抜きながら、プールの底をデッキブラシで磨いていきました。途中で消防用のホースを使って水をかけてきれいにしていただきました。

 旭分団の皆様のご協力により、大プールがきれいになりました。本当にありがとうございました。

 

0

こいのぼり運動会④

【学年代表リレー】

【赤白対抗得点】

【閉会式 成績発表・表彰式】

 子どもたちは最後まで全力で頑張りました。赤白対抗は、7対7で赤白優勝になりました。素晴らしい運動会にしてくれた子どもたちに、大きな拍手を送りたいと思います。

 また、多くの来賓の方々、ご家庭の方々に温かいご声援をいただき、本当にありがとうございました。皆様のご声援が子どもたちの力になったと思います。今後とも、子どもたちをはじめ旭小学校へのご支援をよろしくお願いします。

0

こいのぼり運動会②

 5月18日、こいのぼり運動会(第73回)が行われました。青く晴れ渡った空には、子どもたちが作ったこいのぼりが気持ちよく空を泳いでいるようでした。今年のテーマは「勝利を目指せ!全力旭」です。子どもたちは、最後まで力いっぱい演技を行うことができました。競技の様子を画像でお伝えします。

【入場】

【開会式・選手宣誓】

【あさひっ子体操】

【大玉ころりん】

【3・4年短距離走】

【1・2年表現・競争遊戯】

 

0

こいのぼり運動会

 5月18日、朝から晴れ渡る天気になりました。今日は運動会。空には、子どもたちが描いたこいのぼりが、気持ちよく泳いでいます。準備も整い、あとは子どもたちの演技を待つばかりになりました。

 子どもたちは朝からやる気満々。一生懸命頑張りますので、ご声援よろしくお願いします。

0

お茶を入れて飲もう

 5月17日、5年生が家庭科の授業でお茶を入れて飲みました。+

 まず、湯飲み茶わんや急須などを水洗いしました。その後、湯飲み茶わんを使い、必要な量の水をやかんに入れました。

 次に、湯を沸かします。やかんをコンロに置き、いよいよ火をつます。コンロのつまみをひねってと点火します。今ではつまみを回して火を付けるコンロの家庭は少なく、恐る恐るつまみを回している子もいました。

 湯も沸き、急須にお湯を注いでおきます。

 しばらく待って、湯飲み茶わんにお茶を注いでいきました。

 すべての湯飲み茶わんにお茶を注ぐことができました。

 入れたお茶をみんなで飲みました。

 「おいしい」「少し苦い」「お茶の味がする」など、さまざまな声が聞こえてきました。

 今後の家庭科では、ゆでて調理する実習を行っていきます。今日の体験はコンロを使う練習も兼ねていました。

0

今年度初めてのクラブ活動

 5月16日、今年度初めてのクラブ活動が行われました。クラブ活動には4~6年生が参加します。今年は6つのクラブ(スポーツ、室内ゲーム、理科実験、イラスト・ものづくり、和太鼓、パソコン)が開設されました。和太鼓クラブとパソコンクラブは、外部講師の先生をお招きして指導していただきます。クラブ活動の様子を紹介します。

【スポーツクラブ】

【室内ゲームクラブ】

【理科実験クラブ】

【イラスト・ものづくりクラブ】

【和太鼓クラブ】

【パソコンクラブ】

  それぞれのクラブ活動で、他学年と一緒になって楽しそうに活動をしていました。

0

よっといで【3年生】

 5月15日、本年度最初の読み聞かせ「よっといで」が行われました。

 今日のお話は、以下のようです。

 子どもたちに絵本を見せず、素話を聞いて頭の中でイメージを膨らませました。

 続いて、絵本の読み聞かせです。話を聞きながら絵本に見入っていました。

 真剣に話を聴く、3年生の子どもたち。

 最後は恒例の手遊びをしました。リズムに合わせてもも、おなか、肩、頭などを叩きながら遊びました。毎回とても盛り上がります。

 短い時間ですが、子どもたちはお話の世界に浸り、楽しい時間を過ごすことができました。

 子どもたちが貴重な体験ができるのも、読み聞かせ「よっといで」のみなさんおかげだと感謝しています。本年度もよろしくお願いします。

 

0

運動会の練習〈1・2年〉

 5月15日、1・2年生が運動会の練習を行いました。

 入場紋から力強く入場しました。

 

 初めに「アイドル」という曲に合わせて元気いっぱい踊りました。

 その後、いよいよ玉入れの始まりです。学年ごとに分かれ、1つでも多くの球をかごに入れようと必死に球を投げていました。

 みんな元気いっはい演技していました。

 今週の土曜日に行われるこいのぼり運動会では、元気いっぱい演技する子どもたちを、ぜひ見ていただきたいと思います。

0

530運動

 5月15日の朝のくすのきタイムで、530運動を行いました。

 運動場に学年ごとに整列し、環境委員会の話を聞きました。

 そしていよいよ530運動の開始です。学年ごとに決められた場所に行き、落ち葉拾いや草取りを行いました。

 短い時間でしたが、全員で力を合わせ、たくさんの草や落ち葉が集まりました。

0

カエルの絵

 4月30日に紹介させていただいた旭みんなの池には、カエルもすんでいます。姿は見えないんですが、鳴き声を聞くことがあります。どんなカエルがすんでいるか、一度見てみたいなと思っています。

 ところで、校長室の壁にはカエルの絵が飾ってあります。この絵は、日本画の先生が描いたものです。この先生の作品は、先日、アメリカのロサンゼルスのハリウッドの展覧会にも展示されました。

 以前勤めていた学校では、定期的に校内に先生の絵を飾っていただいていました。その時、このカエルの絵を初めて見て一目ぼれ。お願いして譲ってもらいました。見ているだけで心がほっとするような。

 校長室に飾ってあります。ご来校の際にはぜひご覧ください。

 

0

授業の様子(5/13)

 6年ろ組の教室をのぞくと、男女で分かれて何やら相談していました。覗いてみると、運動会のしっぽ取りの作戦会議をしていました。ミニホワイトボードに運動場の図をかき、どうやって攻めれば勝つことができるか真剣に考えていました。

 6年い組は音楽室で音楽の授業をしていました。ラバースコンチェルトの曲を楽器で演奏するために、和音・低温・主な旋律・かざりの旋律のどのパートを担当するか話し合っていました。この後、担当する楽器も決める予定です。

 2年生は、生活科で野菜を育てます。そのため図書館で野菜について調べ、はっけんカードにまとめました。

 3年生は、運動会のソーラン節で着用する法被とはちまきを配っていました。うれしそうに法被を着て、はちまきを締めていました。最後にみんなでポーズをとりながら記念撮影をしました。

0

運動会練習〈3・4年〉

 5月13日は、朝から雨が降っていたため、運動場で運動会の練習をすることができませんでした。3・4年生は、体育館で練習を行いました。

 まずは、ソーラン節を踊りました。今日から本番で着用する法被やはちまきをつけて踊りました。気持ちが引き締まり、先週より気合が入れて踊っていました。

 最後のフィニッシュが見事に決まりました。

 踊りが終わると、競争遊戯の練習です。4人で棒を持ち、勢いよくカラーコーンを回っていました。

 本番まであとわずか。元気いっぱいがんばる姿を家の方々に見せられるように、練習をがんばっていきます。

 

0

図画工作の作品

 教室や学年の掲示板に図画工作の作品が掲示してあります。

 1年生の教室のロッカーの上には、「ねんどとなかよし」で作った粘土作品が展示してあります。自分のアイディアを形に表現することができました。

 2年生は、「すてきなことなあに」で描いた絵が展示してあります。すきなことをしている自分を、上手に描くことができました。

 4年生は、「絵の具のぼうけん たのしさ発見」で描いた絵が掲示してあります。身の回りにある物を使って、絵の具遊びをしながら作品を仕上げました。

 教室等に掲示してありますので、学校にお越しの際はどうぞご覧ください。

0

授業の様子(5/10)

 5月10日の授業の様子を紹介します。

 1年生は、図工「ねんどとなかよし」で粘土で思い思いの物を作りました。今日は、その作品を学級のみんなに紹介していました。

 2年生は、図工「えのぐじま」で描いた絵に名札を付けていました。タイトルと名前を記入し、上手に絵に貼り付けていました。

 3年生は、理科「植物の育ち方」で種まきをしました。オクラとホウセンカ、ヒマワリ、大豆の中から一つ選び、自分の鉢に種を植えました。最後に水をいっぱいかけていました。

 5年生は、英語の学習でパフォーマンステストをしていました。

 ALTの質問に答えたりALTに質問したりして、学習内容がどれだけ理解されているか確認しました。

 

0

運動会練習

 3・4年生が「ソーラン・タイフーン」の練習をしていました。

 まずは、ソーラン節の音楽に合わせて、ソーラン節を踊りました。力いっぱい踊り切っていました。

 その後、4人で棒を持って走る、台風の目の練習をしました。4人で息を合わせながら全力で走っていました。

 

 5・6年生は「旭 春の陣」の練習をしました。最初にフラッグを使い、音楽に合わせて力いっぱい振っていました。

 フィニッシュは中央に集まり、しっかりポーズを決めていました。

 

 その後、しっぽ取りの入場と大将の名のりの練習をしました。本番では、どんな勝負になるかとても楽しみです。

 全校で大玉ころがしの練習をしました。

 練習では1勝1敗でした。さて、本番では、赤白どちらが勝つでしょうか。

0

歯科健診

 5月9日、1~3年生とあおぞらっ学級の子どもたちが、歯科健診を受けました。

 学校歯科医の先生が来校され、子どもたち一人一人の歯の状態をチェックしていただきました。

 健康な暮らしを送るために、歯はとても大切です。日頃から歯磨きをしっかりして、健康な歯を保ってほしいと思います。また、定期的に歯科医を受診することもおすすめします。

 4~6年生は、6月6日に歯科健診を予定しています。

0

アサガオの種まき

 5月8日、1年生が生活科の学習でアサガオの種まきをしました。

 まず、袋に入った土を丁寧に鉢に入れました。

 小さなアサガオの種をまきます。

 土に指を押し込み、5か所のくぼみをつくります。

 そのくぼみに、アサガオの種を一粒ずつ入れ、土で覆っていきます。

 鉢の隅に肥料の粒を置いたら、種まきの完成です。

 最後に、ペットボトルで水やりをしました。

 全員、無事に種まきを終えることができました。これから毎日しっかりアサガオの世話をします。子どもたちは、きれいな花がたくさん咲くように、しっかり見守っていきます。

0

視力検査

 5月7日、1~4年生が視力検査を行いました。保健室の視力検査装置を使い、左右の視力を測定しました。

 目はとても大切です。日頃から正しい姿勢を意識して生活してほしいです。

 5・6年生とあおぞら学級は5月10日に視力検査を行う予定です。

 

0

調理実習【6年】

 5月7日、6年い組が家庭科「いためておかずを作ろう」で卵を使った調理実習を行いました。

 コンロに火を付け、フライパンを温めて油を入れ、卵を入れて調理中です。

 スクランブルエッグや卵焼き、目玉焼きが完成しました。

 できた卵料理をおいしそうに食べていました。

 次の調理実習は、野菜炒めを行う予定です。

0