豊橋市立新川小学校
今日の給食
2/7 今日の給食
今日 の給食 は、ごはん、牛乳 、にしんのしょうが煮、そえやさい、筑前煮 です。筑前煮 のこんにゃく、ごぼう、れんこん、たけのこは、食物繊維 が多 く、おなかの調子 をよくする働 きがあります。野菜 ととり肉 を甘辛 く煮付 けたもので、福岡県 の郷土料理 です。
2/6 今日の給食
今日 の給食 は、ソフトめん、牛乳 、肉 みそかけ、かぼちゃコロッケ、やさいソテーです。かぼちゃが日本 へ伝 わったのは450年 ほど前 のことです。カンボジアから入 ってきたためカンボジアがなまってかぼちゃと呼 ばれるようになりました。かぼちゃは、緑黄色野菜 という色 の濃 い野菜 の仲間 で、肌 や目 の粘膜 を丈夫 にしたり、かぜを予防 したりする働 きがあります。
2/5 今日の給食
今日 の給食 は、ごはん、牛乳 、厚焼卵 、すきやき、ごぼうサラダ、コーヒー糖 です。「すきやき」は文明開化 の明治時代 の初 め、薄 く切 って「すき身 」にした牛肉 を焼 いて食 べたことから「すきやき」になった、という話 と、農業 で使 う「鋤(すき)」という道具 をなべの代 わりに使 っていたことから「すきやき」になった、という話 があります。今日 のすきやきは、豚肉 、ふ、焼豆腐 など7種類 の食材 を使 い、具 だくさんに仕上 げました。
2/4 今日の給食
今日 の給食 は、ミルクロール、牛乳 、ハンバーグのワインソースかけ、そえやさい、コンソメスープです。ハンバーグには、砂糖 、ソース、ケチャップ、赤 ワインを使 って作 ったソースがかかっています。赤 ワインは、肉料理 や洋風 の料理 のかくし味 や肉 のくさみ消 しとしてよく使 われます。給食 でも、カレーライスやハヤシライスなどの料理 で使 っています。
2/3 今日の給食
今日 の給食 は、麦 ごはん、牛乳 、とりの竜田揚 げ、そえやさい、ごまみそ煮 です。ごまみそ煮 は、にんじん、だいこん、れんこん、こんにゃく、さといも、いんげん、揚 げはんぺんを赤 みそとごまで煮 たものです。ごはんにとても合 うおかずです。根菜類 もたっぷりとれ、体 も温 まります。よくかんで、ごはんと交互 に食 べましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 1 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 2 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 2 | 1 | 2 |
●緊急時連絡先
愛知県豊橋市前田中町8-23
TEL:0532-52-3148
FAX:0532-57-1969
Mail:shinkawa-e@toyohashi.ed.jp