豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
お知らせ
やりました!見事勝ち越し5勝2敗!我らの誇り、玉欧山先輩!
名古屋場所千秋楽、玉欧山さんは、清乃海さんと対戦し、見事、勝ちました。これで5勝2敗となりました。番付を大幅に上げて、幕下復帰もあるかもしれません!これからもみんなで最後まで応援しましょう!
吉津拓歩先輩、見事400m3位入賞に輝きました。
第109回日本陸上競技選手権大会兼 東京2025世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会男子400mで3位、しかも45.40の自己ベスト更新です。世界陸上代表に近づいてくれました。応援ありがとうございました。
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
~日々の様子~
見守り・見回り全体会
12月3日(金)午後、「ありがとうの会」の後で、子どもたちの登下校を見守っていくださっている「子ども見守り・見回りボランティア」の全体会を行いました。校区の様子や通学路の安全、PTA旗当番、不審者・交通事故等について話し合い、その後、子どもや地域の様子について情報交換をしました。全体会後、警察署生活安全課の方に来ていただきました。市内や磯辺校区の交通事故の状況や小学生の交通事故について、詳しい説明をしてもらいました。その後、1、2年生の下校に合わせて、駒形交差点で交通立ち番研修会を行いました。見守り・見回りボランティアの皆様のおかげで安全に登下校ができています。ありがとうございました。


ありがとうの会
12月3日(金)昼休みの時間帯に「ありがとうの会」を開きました。子どもたちの成長のために、学校の教育活動にご協力をいただいている皆さんに、感謝の気持ちをお伝えする会です。例年、体育館で全校集会として開催していますが、コロナ対策で放送での集会です。子ども見守り・見回りボランティア、図書ボランティア、なんでもポケット、老人連合会、おやじの会、セカンドステップ河合先生、ママの会、稲作の先生村田さん、キャベツ栽培の先生彦坂さん、5年社会科でお世話になったタントレーの中河原さん、2年まち探検でお世話になった中野畳店石原さん、松本新聞店の松本さん、中国料理店「道」の大竹さんに来ていただきました。たいへん多くの方々にお世話になりました。子どもたちからお礼の手紙をお渡ししました。本当にありがとうございました。



研究授業(1年生)
12月3日(金)午前、1年生の学級で算数の研究授業を行いました。
「あつまれ!三角島のなかまたち~かたちづくり~」と題して、図形の構成や変化の仕方を勉強しました。子どもたちは思い思いに三角形の色板で魚を作りました。魚が左向きから右向きに方向を変える場面では、どうやったらうまくできるのか子どもたちは試しながら考えていました。

「あつまれ!三角島のなかまたち~かたちづくり~」と題して、図形の構成や変化の仕方を勉強しました。子どもたちは思い思いに三角形の色板で魚を作りました。魚が左向きから右向きに方向を変える場面では、どうやったらうまくできるのか子どもたちは試しながら考えていました。
朝会
12月2日(木)テレビ放送で朝会を行いました。今回もたくさんの表彰伝達をしました。書写やポスターなどの表彰です。みんなよくがんばりました。校長先生からは、来週のマラソン大会にふれて、走るのが得意な子も苦手な子もいると思うけれど、自分なりにがんばったなと思うことができればそれが一番ですとお話がありました。また、日本でもオミクロン株が確認されたことを受けて、油断せずに感染防止をしていきましょうと話しました。

司文庫の特別貸し出し
12月1日(水)から、図書室に「司文庫コーナー」を設けました。「司文庫」は、株式会社丸善の相談役で豊橋市の名誉市民の司忠氏(故人)が、郷里豊橋のために寄贈された洋書や寄付金を基に洋書の文庫として創設されたものです。豊橋市中央図書館に保管されて閲覧できるようになっています。磯辺小学校が、図書室をたくさん利用していることや英語の授業も始まっていることから、特別にお願いして今後毎月10冊程度磯辺小図書室に貸出してくれることになりました。
家庭への貸し出しはできませんが、図書室や授業でたくさん読んでください。
・司文庫について
司文庫パンフレット.pdf




図書委員会の企画「先生のおすすめ本」のコーナーもありました。
家庭への貸し出しはできませんが、図書室や授業でたくさん読んでください。
・司文庫について
司文庫パンフレット.pdf
図書委員会の企画「先生のおすすめ本」のコーナーもありました。
カウンタ(since 2018.5.10)
1
7
7
0
5
8
2
3
リンク
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ニコニコ会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |