学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

刈谷パーキングアリア到着

順調です。運転手さんの運行ルール上の休憩時間を守り、9時5分出発予定です。安全運行遵守です。ありがとうございます。

この天気が続くといいな! 6年修学旅行前日下校

今日の給食は、豚肉たっぷりやさいのスープ、揚げぎょうざ、そえやさい(もやし、にんじん)、牛乳でした。野菜スープはさっぱりとんこつ味で、細麺を入れたいほどのおいしさでした。

もやしじゃんけんも人気の6年生は、今日も元気に、楽しい給食の時間を過ごしてくれました。みんな元気そうで何よりです。

ぎょうざジャンケン.mp4

お昼にはさらにお天気もよくなり、6年生も、「今日の天気が良い」とつぶやいていました。同感です。

6年生は13時20分に元気に下校していきました。これまでの各家庭のご配慮に心より感謝申し上げます。安全第一、健康第一で、いっぱい学んできます。

明日元気で会いましょう!.mp4

 

明日は雨なの?うらめしや~! 6年修学旅行出発前日

今日はうすい雲が広がり、ときどきは日差しを感じられる感じです。気温も午前中の長放課には20℃を少し超えたほどで、過ごしやすい1日となっています。休み時間になると、早速いつも通り、子供たちは運動場に駆け出してきて、サッカーやドッチボールを楽しんでいます。

サッカー.mp4

ドッジボール.mp4

下級生は、クラスの仲間とおにごっこで遊んでいる姿を多く見かけます。その中に、若手の先生が含まれていて、浅春ドラマのような景色も見受けられます。

おにごっこ.mp4

6月8日(日)は、豊橋市相撲場で相撲大会が行われます。2月にココニコで行われたように。ハーフパンツに柔道や空手で使用する帯をつけて、対戦します。今回は会場が正式な土俵であるだけで、ここにこ場所同様に、気軽に参加してくれればと思います。

6月15日(日)は、各町の子ども会対抗のドッジビー大会が行われます。毎年、この時期に行われる恒例の大会であるので、運動場でドッジビーで遊んでいる子どもたちもよく見かけます。

ドッジビー.mp4

修学旅行前日は、それほど暑すぎず、よい天気となりました。明日は、なんと、雨模様。せっかくの修学旅行ですから、子供たちの願いが通じて、雨が降らないといいと願うばかりです。

 

今年もベジチェック 6月6日は学校保健委員会

昨年度に引き続き、ベジチェックが始まりました。もう昨年度の悪夢を忘れていたところでしたが、こればかりは食育推進のため、仕方がありません。今年度は、6月6日に食生活の改善に向けて食育講座を学校保健委員会を開催します。

ベジチェック1.mp4

ベジチェック2.mp4

子どもって天才で、ベジチェックで高得点の出し方を考え出したみたいです。本来の目的とは違うのだけど、すごいなあと感心します。一瞬迷ったけれど、わたしは正直に12満点中4.3点からの脱却を図ります。