学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

おつカレー!5年生! 6年生からのメッセージ!

1泊2日の野外教育活動の翌日で、5年生は3時間目から登校しました。黒板には、6年生から温かい「お帰り」メッセージが描かれていました。6年生の皆さん、すてきなサプライズをありがとうございました。そして、5年生の皆さん、今日も元気に、笑顔で登校してくれてありがとうございました。私は、昨日のオリエンテーションで急坂を登ったダメージが残り、まだひざが爆笑しています。6月の歌「パレード」で、元気にももを上げて、行進できる若さがうらやましいなあ。明日はプール開き!元気にいきましょう!

創立155周年までも安泰です。 6月12日午後の授業

5年生の野外教育活動のバスが戻り前に、一足早く学校に着いたので、各学級の授業の様子を見に行きました。磯辺小は「楽しい」授業づくりをめざしています。いつも通り楽しそうな子どもたちの様子がを見ることができました。

6年英語「How was your weekend?」

4年理科「電池のはたらき」

3年「磯辺のキャベツ調査隊」

2年図画工作「紙けん玉」

1年生活科「はっけん! いそべしょうの ひみつ」

 

創立152周年も安泰です・ 5年野外教育活動終了

5年生と野外教育センターでとっても楽しい時間を過ごすことができました。食事の場面では「一緒に食べませんか。」と声をかけてくれ、オリエンテーリングでは最後尾に必死についていく私を「大丈夫ですか。」と何度も待ってくれていました。これは、ほんの一例で、私のみならず、友達、先生、施設な方々、ママの会の方々などに、思いやりをもって接することができ、本当にすてきな5年生だと思いました。

退村式では以下のように伝えました。

野外教育活動で感じた磯辺小5年生の長所とかけまして、大工の棟梁ととく。

そのこころは、どちらも「きづかい」がすばらしいでしょう。

5年生の野外教育活動を支えてくださった各家庭のご協力に心より感謝申し上げます。

なんとサラダクラブ

朝食のホットドッグのキャベツは、子どもたちが体験授業でお世話になった方々が生産しているサラダクラブのキャベツでした。「愛知産」と表示されていましたが、豊橋産ではないかと、そのつながりにご縁を感じています。おかげでおいしいホットドッグとなりました。

 

朝の会

今日の目標とかけまして、ナゴヤドームのグラウンドとときます。

そのこころは、はしらない。