日誌

6年生

出前講座

 30日(火)31日(水)に出前講座がありました。
30日は豊橋信用金庫の方から「お金」について、31日は豊橋税務署の方から「税金」について学びました。
「お金」の価値や使い方についての話や1億円の重さ体験
「税金」がなくなったらどんな生活になるのか
という内容でした。
自分の身近にあるお金について考える2日間となりました。

運動会 その後

6年生として最高学年として運動会を精いっぱいがんばった6年生。
運動会が終わって数日後、5年生から素敵なプレゼントが届きました。

5年生からのメッセージには、
「6年生がひっぱってくれたのでがんばれました。」
「ぼくたちも6年生のように来年はがんばりたい。」
などの言葉がありました。
陰で支える6年生を5年生はちゃんと見てくれていましたね。

6年生と1年生のペア交流

今日は、6年生と1年生がペアになって交流をしました。

体育館で「じゃんけん大会」を行いました。
1年生と一緒に1枚の新聞紙に乗ることで、距離が縮まり、今までよりもっとペアの仲が深まりました。



運動会

今日は,運動会が行われました。
予定より1日延期され、本日の実施となりましたが、今日は運動会にふさわしい天気になりました。


6年生は全員リレーと大玉送りを行い、
一人一人が自分の役割を果たそうとしている姿は、とても輝いていました。






また、6年生は、1・2年生の演技のお助けをしたり、開閉会式の司会をやったりし、学校の最高学年として頑張る姿が見られました。













今後の活躍にも期待しています。

運動会に向けて②

いよいよ運動会が週末に迫ってきました。
今日は、最後の5・6年合同練習でした。
練習の後半には、6年生を中心に作戦や掛け声の確認をしました。
6年生が運動会に向けて動く姿に、学校をよくしていこうと主体的に働きかける最高学年らしさを少しずつ感じます。