日誌

2023年7月の記事一覧

出前講座

 6年生の総合的な学習の一環として「出前講座」を行いました。
本日は、三遠ネオフェニックスの現役選手である、「金丸選手」と「大浦選手」にお越しいただき、講演をしていただきました。講演では、プロ選手になるまでの苦労や日頃大切にしていることなどを話していただきました。選手からは「子どもたちは可能性のかたまり。やりたいことをとことん頑張ってほいい」「感謝の気持ちを忘れずに、毎日を生活してほしい」という言葉をいただきました。夢をもつことの大切さを勉強することができました。

理科 実験ショー

13日には、理科室で実験ショーが行われました。

「音の秘密を科学しよう」というテーマで音についての秘密に迫りました。
子どもたちからは「すごい」「やってみたい」などの声が聞こえてきました。







夏休みには、自由研究もあります。

今回の実験ショーで気になったテーマについて研究してみてもよいですね。
自分の気になったことについて調べてみてください。


6年生と1年生のペア交流

今日は、1年生と6年生のペア交流で「だるまさんの1日」を行いました。
今回のペア交流は、6年生の学級代表が話し合い、企画・運営をしました。


 ↑ 「だるまさんがご飯を食べた」


 ↑ 「だるまさんが歯を磨いた」




「だるまさんがだるまさんをおんぶした」や「だるまさんがだるまさんとハイタッチした」など1年生と6年生が協力をして活動する内容もありました。
これからも1年生と6年生が仲良く活動していきます!

臨時代表委員会

本日、臨時代表委員会が行われました。

4年生から6年生の学級代表と各委員会の委員長が「福岡小学校をよりよくしよう」と話し合いをしています。
今日の代表委員会では、運営委員会、ガーデニング委員会、6年2組からの提案がありました。

今までの代表委員会でも委員会からの提案はありましたが、今回は、6年生2組からの提案があり、6年生が学校をよくしていきたいという思いが伝わってきます。





これからも活躍する6年生の姿に期待しています。