日誌

6年生

家庭科 靴下洗い

家庭科の衣服の手入れの学習として、靴下を洗いました。
洗濯液を作り、その中でもみ洗い、つまみ洗いをしました。
白く濁っていた洗濯液が、洗っていくうちにだんだんと灰色や茶色になり、汚れが落ちていくことが実感できました。
また、すすぎは何度もしないと洗剤が落ちないこともわかりました。
手洗いした靴下は汚れもにおいもすっきり落ちて、とても気持ちよかったです

文化芸術体験「ジョン万次郎」

10月3日(火)にプラットで文化芸術体験がありました。
劇団四季の「ジョン万次郎の夢」を鑑賞させていただきました。

江戸時代の末期に日本人ではじめてアメリカに渡ったジョン万次郎(中浜万次郎)の半生を描いたミュージカルでした。

土佐の漁村に生まれ、漁に出た14歳の万次郎が、嵐によって遭難し、無人島にたどり着いたときにアメリカの捕鯨船に出会いました。
その船長との出会いがのちの彼の運命を大きく動かすことになります。
万次郎のもち前の好奇心と、あきらめない心、そして彼の行動力は、鎖国によって閉ざされた日本の扉を世界に開き、やがて日本とアメリカのかけ橋となりました。






みなさんも万次郎のように、「相手を信じて理解する心」や「困難に立ち向かう勇気」をもって生活していきましょう!!

理科スケッチ

9月20日・21日に理科のスケッチを行いました。

身の回りの植物や生き物を選び、かきました。
ルーペを使いながら細かいところまでよく観察をして、絵に表していました。



避難訓練(不審者対応)

今日は、学校に不審者が入った場合の避難訓練を行いました。
教室にバリケードを作って閉じこもり、身を守る練習をしました。

訓練後、登下校時や放課後に不審者に会わないためにどんなことに気を付けると
いか、また、不審者にあってしまったときにどうしたらよいかを警察の安全生活課の
方に教えていただきました。




合言葉は
     つ・・・ついていかない
     み・・・みんな いつもいっしょ
     き・・・きちんとしらせる
     お・・・おおきなこえでさけぶ
     に・・・にげる

みなさん、防犯ブザーの電池は切れていませんか?
いざという時のために、時々チェックをしておきましょう

小倉百人一首に親しもう

 6年生の社会科授業の場面です。
社会科の教科書に小倉百人一首が掲載されていたので、子ども達に親しんでもらいました。家にもありましたら、ぜひご家族で楽しんでください。