日誌

3年生

今年度初めてのペア交流

今日は初めてのペア交流。
今年は5年生と一緒に活動します。

お互いメッセージカードを渡し合い、自己紹介をしました。






これからさまざまな活動を通して、仲を深めていきたいですね。

3・4年 学年団運動会

今日は学年団運動会が行われました。
前日は雨により延期となりましたが、今日はまさに運動会日和と言えるよい天気に恵まれました。

今年の運動会のテーマは「みんなでかがやけ!心を一つに」
3・4年生は徒競走と大玉転がしを行いました。



運動会に真剣に取り組む子どもたちの姿はみんなかがやいていました。
赤、白、青のどの色も心を一つにして取り組んでおり、運動会を盛り上げようとする姿に心を打たれました。
これからの子どもたちの活躍が楽しみになる素敵な運動会でした。

わくわくランド

ゴールデンウィークが明けて最初の図工はねん土を行いました。

今回のテーマは「わくわくランド」
いつもの図工は、個人でそれぞれの作品を作ります。しかし、今回は小グループを作り、事前の打ち合わせで決めたテーマをもとに、力を合わせて「わくわくランド」を完成させます。


みんな集中して取り組んでおり、一人一人が思いを込めて作品を作っていました。
どんな作品になるのだろうかと、こちらもわくわくしながら子どもたちが作る様子を見守っていました。

グループで合わせた作品がこちら
↓↓↓



それぞれの良さが合わさり、とてもわくわくさせられる立派な作品になりました。

お世話になった先生たちに最後の「THANK YOU」を。

今日は退任式。お世話になった先生たちが福岡小に帰ってきました。
子どもたちは退任式前から大喜び。しかし、退任式では、気を引き締めて参加することができました。

退任式後には、2年生でお世話になった清川先生に来てもらい、最後のお話と帰りの挨拶をしてもらいました。清川先生に良い知らせがたくさん伝わるように、これから3年生の学校生活をがんばっていきましょう。

3年生が始まって

3年生が始まり3日目となりました。

今年度の学年目標は「THANK YOU(サンキュー)」に決まりました。
数字で表すと、「39」。3年生の「3」と9歳の「9」を組み合わせた形です。
2年生で培った「GOOD」な行動をたくさんすることで、「THANK YOU」あふれる
学年を目指します。



今日は、自己紹介カードを書いたり、係を決めたりしました。

それぞれの学級で体制が整い、いよいよ明日からは給食や6時間授業が開始されます。
今までとは違うメンバーで過ごす6時間授業。すべてのことをGOODで進めていくのは難しいのかもしれません。きっと、それぞれのクラスで行ってきたGOODなやり方があり、お互いが上手に伝え合えずに困ることが出てくると思います。
上手くいかないことにめげずに、子どもたち同士が気づき、助け合うことで、「THANK YOU」と言い合える雰囲気を作っていってくれることを願っています。

新年度の始まり

よい天気に恵まれ、子どもたちは笑顔で元気よく登校してきました。

クラス発表の時間までは3年生の下駄箱前で待ちます。
どのクラスになるのかな?先生は誰だろう?
子どもたちから、どきどきとわくわくの気持ちが伝わってきました。


遂にクラス発表。本来であれば、楽しみの余り、発表された紙の前に人が集まってしまいます。しかし、今日の3年生は違いました。
発表されていても、しっかりと並んで、自分の順番を待っていました。




新任式・始業式では、集中して話を聞いていました。配付物を配っているときに突然起きた地震にも動揺せず、静かに素早く身を守る行動を取ることができました。
2年生の時の学年目標「good」がしっかりと身についた姿をたくさん見られました。

これからの3年生の成長がとても楽しみです。

2年ぶりの長縄大会

今日は、長縄大会がありました。
昨年度はコロナの関係で中止となったため、1年生以来の大会です。
練習では、引っかかってしまう子や連続で入れない子もいましたが、着実に記録を伸ばしてきました。





どのクラスも新記録目指して全力で頑張りました。
みんなで気持ちを一つにすることができました。

キャベツの出前講座

総合では、2学期から「給食のひみつ」として、給食で出てくる食材が農家さんからきていることを学びました。
今日は、豊橋のJA豊橋の方や、生産者の方からキャベツのお話を聞きました。







キャベツをおいしく育てるために、たくさんの工夫や苦労があることを知りました。そして、実際に収穫したての春キャベツと冬キャベツを、給食の時間に食べ比べました。味や食感の違いにびっくり!
プレゼントとして頂いたデルフィニウムは、ぜひお家でお楽しみください。

中消防署見学

社会科の勉強のため、中消防署へ見学に行きました。

消火器や消火栓を探しつつ歩きます。



到着した途端、数々の消防車・救急車に圧倒されました。
それぞれの消防車の仕組みを聞いたり実際に防火服を着せてもらったり、普段はできない特別な体験をたくさんできました。


最後は、はしご車の上からハイ、チーズ!

貴重な時間を過ごすことができました。

ちくわ体験

「ヤマサのちくわ」といえば、豊橋でもとびきり有名な食品です。
今回は、ヤマサのちくわについてのお話を聞きちくわ作りを体験しました。


話の中でクイズをしたり、競りを経験してみたり…

ちくわの材料を竹の棒に巻き付けて…

炭火でじっくり焼き上げて…

出来たてをみんなでおいしく頂きました!
大満足な1日になりました。

いきいき体験活動

6月22日に、3年生はいきいき体験活動で「ここにこ」と「豊橋市役所」へ行ってきました。
天気も良く、子どもたちも元気いっぱいで参加していました。
「ここにこ」では、たくさんの体験をしました!

何をやうかな・・・!!

その後は市役所の展望台へ行きました。

眺めがいいなぁ!
電車や市電に乗ったり、たくさんの新しい発見があり、充実した校外学習になりました!




習字にトライ!

今週、三年生は初めての習字の授業がありました。
筆の使い方、半紙への書き方、道具の片づけ方…初めて尽くしの一日でした。

これから、どんどん上達していく姿が楽しみです。

種まきしたよ

晴れ間をぬって、理科で育てる植物の種をまきました。






植物によって、種の大きさや形はまちまちです。
どんな芽が出てくるのか、楽しみですね。

町探検

4月28日、3年生になって初めての町探検でした。
福岡小学校の南のほうに向かって歩きながら、見つけたものを地図に書きこんでいきました。
初めて地図に書きこむので、悪戦苦闘していましたが・・・




「あ、ここ来たことある!」
「こんなところにお店があるんだね」 

などのつぶやきもたくさん見られました。
町のことをたくさん知ることができてよかったですね。

河津桜が満開です

校庭の河津桜が見ごろを迎えています。
体育の授業のあと、
クラスみんなで、写真をとりました。
とり終わったあと「先生、ここ(木の下)から見ると、きれいだよ」
と教えてくれたので見に行くと、
空の青さが、桜の色を際立たせていました。
「きれいだね」と口々に言っている姿を見ると、
心が成長してきたのだなあと感じました。
3年生も残り1か月。さらにステップアップできるようにしていきたいと思います。

クラブ見学

4年生からはクラブ活動があります。
どんなクラブがあり、何をしているか知るために、クラブ見学をしました。
楽しそうなクラブがたくさんありました。
みんな4年生からのクラブ活動を楽しみにしていました。

出前講座「祭り」、クラスマッチ

 3年生は豊橋の祭りについて勉強しています。
今日は、祭りに詳しい市役所の方が子どもたちのために
出前講座を開いてくださいました。
コロナウィルス感染予防のため、各教室で行えるように
配慮してくださいました。
 6時間目は、学年で縄跳び大会を行いました。
今日の日のために休み時間を使って練習に励む子どもたちも多かったです。
大会では、どの子も記録を伸ばそうと頑張ることができました。

 また、おうちで話題にしていただけるとありがたいです。


校区探検

 社会の時間に交通標識や専用道路について勉強しました。学習を生かし、校区の中でどれだけの標識や専用の道路があるのかを探しに行きました。
また家で話題にしていただければと思います。

キャベツ農家さんに話を聞いたよ

 今日の3時間目にキャベツの出前講座がありました。
給食に出てくるキャベツを作ってくださっているそうです。
キャベツの品種の説明だけでなく、
おいしくなる工夫も話してくれました。
愛知県のキャベツの生産量は全国でNo.2だそうです。
特に豊橋は冬キャベツの生産が盛んであり、
冬場にスーパーで売っているキャベツの
ほとんどが豊橋・田原産だそうです。

農家さんは自分たちがキャベツが給食に出ていると
嬉しくなるそうです。
これからも地産地消の考えを大切に
感謝をしながら給食を食べていきたいものですね。