9
5
7
2
1
7
検索ボックス
日誌
2023年1月の記事一覧
ゆめの森前掲示板
1月も明日で終わりです。明後日から2月になります。「ゆめの森前掲示板」が変わっています。今回のテーマは「節分」です。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。
雪が舞いました
1月27日(金)、今日はこの植田小学校でも雪が降りました。今週の水曜日から気温が低い日が続いており、天気予報では「10年に1度の最強寒波」と言われていました。植田小学校の周りでも、少し雪が積もりました。
クラブ活動
1月26日(木)6時限目に、クラブ活動がありました。今日も植田小校区在住のかたが4名みえて、子どもたちのクラブ活動を支援をしてくださいました。いつも本当にありがとうございます。地域のかたのおかげで、子どもたちはクラブ活動に意欲的に取り組んでいます。
新1年生保護者会
1月25日(水)午後から、来年度植田小学校に入学する児童の保護者を対象に「新1年生保護者会」を音楽室で行いました。今年も新型コロナウイルス感染症対策のため、新1年生との交流会は中止にしました。新1年生とは4月6日の入学式に会えることを楽しみにしています。
いなほトーク
1月25日(水)、今朝は「10年に一度の最強寒波」が訪れるという天気予報でしたが、子どもたちも職員も無事、学校に来ることができました。
さて、今朝は「いなほトーク」がありました。どのクラスの子も積極的に発言をしていました。
さて、今朝は「いなほトーク」がありました。どのクラスの子も積極的に発言をしていました。
3年英語活動の授業
1月24日(火)、3時限目に3年生がSAの先生と一緒に英語の授業を行っていました。3年生にとっては、4月から始まった新しい授業ですが、今日もSAの先生と楽しく活動できていました。
1年生図工作品
1年生の廊下に、図工の時間に作った作品が掲示されています。「ちぎって、はって」という題材で、色紙を台紙に貼り付けて仕上げました。テーマは「宇宙」です。どれも子どもたちの思いが詰まった作品ばかりです。
南稜中「新入生入学リモート交流会」
1月20日(金)6時限目に、南稜中1年生の主催で、来年度南稜中学校に入学する子どもたちを対象に「新入生入学リモート交流会」が行われました。
コロナ禍前は、南稜中体育館に6年生とその保護者が集まり、そこで入学説明会が行われていました。しかし、コロナ禍ということで、保護者の方は南稜中の体育館で説明を聞き、6年児童は、リモートで中学生に中学校生活における質問をしました。中学生の子たちは、各小学校6年生からの質問に丁寧に答えてくれていました。6年生の子たちは、少しは安心して中学校に入学できるかな。
コロナ禍前は、南稜中体育館に6年生とその保護者が集まり、そこで入学説明会が行われていました。しかし、コロナ禍ということで、保護者の方は南稜中の体育館で説明を聞き、6年児童は、リモートで中学生に中学校生活における質問をしました。中学生の子たちは、各小学校6年生からの質問に丁寧に答えてくれていました。6年生の子たちは、少しは安心して中学校に入学できるかな。
6年出前授業「バスケットボール」
1月20日(金)2,3時限目に、6年生がバスケットボールの出前授業を受けました。
今回は、元プロバスケットボール選手で、現在Bリーグ(男子プロバスケットリーグ)の三遠ネオフェニックスでSAN-ENアドバイザーをしている鹿毛さんをお招きし、バスケットの楽しさを教えていただきました。鹿毛さんは、身長200cmもあり、子どもたちは、まずその体の大きさにびっくりしていました。
短時間ではありましたが、シュートのコツを教わったり、鹿毛さんとのミニゲームをしたりして、とても楽しい時間を過ごしました。
今回は、元プロバスケットボール選手で、現在Bリーグ(男子プロバスケットリーグ)の三遠ネオフェニックスでSAN-ENアドバイザーをしている鹿毛さんをお招きし、バスケットの楽しさを教えていただきました。鹿毛さんは、身長200cmもあり、子どもたちは、まずその体の大きさにびっくりしていました。
短時間ではありましたが、シュートのコツを教わったり、鹿毛さんとのミニゲームをしたりして、とても楽しい時間を過ごしました。
オンラインスタディ「伝統のある豊橋の図書館」
1月19日(木)2時限目に5,6年生が、オンラインで「伝統のある豊橋の図書館」という授業を受けました。このオンラインスタディは、今年度から始まったもので、今回が3回目になります。講師に豊橋市図書館の主幹学芸員の岩瀬先生をお迎えし、110周年を迎えた豊橋市の図書館の歴史や新しくできた「まちなか図書館」の特徴などをお話してくださいました。豊橋市の図書館について、とても勉強になりました。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて